2025/03/25

金網ごしに

Nkm_762_1_1
場内に入ってしまうと撮影禁止の施設でも、
外から金網ごしなら撮るのはOKだったのかな。
そのうちにちゃんと撮らせてほしいと思っていたけど、
今はどうなってしまったのだろう。なんか工事やってた。
R4d_032_1
外周からの飛行機撮影は今の日本ならまだ大丈夫だろう。
昔は邪魔物のないスッキリした写真が撮りたかったけど、
今はゴチャゴチャ写真も見ていて面白い。
Sr71_0204_1

|

2025/03/02

嘉手納の電柱列

Kadena_019_1_1
このカッコいい電柱列に「おおっ」となったのは、
電柱鳥類学を読んだからだな。
大学1年のときの写真だが、よく撮ってたなあ。
Kadena_1023_1_1
もちろん道の駅なんかなかった時代。
正確な場所はよく覚えてないけど、
並びのコマにこんな写真があったから、あのへん。
Kadena_1028_1_1
こんなフェンスぎわ、ハブが怖すぎるでしょ。
大げさと言われようが、命がけの気分だった。

|

2024/09/25

また三発機が消える

Kc10_025_1
民間のDC-10がほぼ姿を消しているのだから、
KC-10が退役と聞いてもまったく驚かない。
驚くならばKC-135がまだたくさん飛んでいることだろう。
Kc10_024_1
初飛行当時、僕は大学生だったけど、
開発に難行したという話はあまり聞かなかった。
低リスクが旅客機をベースにする利点だが、KC-46Aは…。
KC-30とのコンペで負けたのを政治的にひっくり返して、
挙げ句の果ての現状は、ちょいとカッコわるすぎる。
Kc10_026_1
KC-10退役機はデビスモンサンに運んでいるようだから、
さらにKC-46Aがゴタゴタするようならば
墓場を掘り起こしてよみがえらせる…は、ないだろうな。

|

2024/09/05

三沢の米軍F-35のテールコードは?

F16_272_1
三沢のF-16もF-35に交代するのか。
デモチームのフライトはけっこう撮る機会があったけど、
三沢は外周からの写真があまり面白くない。
セッセと撮りに行かなくてはとは、あまり思わない。
F16mj1985_027_1_1
来年で配備から40年というのだから、トシとるわけだ。
当初のテールコードはMisawa Japanを意味するMJ。
WWになったときに、記念にMJの模型も買っておいた。
しかしF-35でもWild Weasel部隊になるのだろうか。
MJ復活って可能性もあるのではと妄想しているのだが。

|

2024/08/26

EEキャンベラのキャノピー

Canberra_259
「なんでこうした?」と考えこんでしまう独特の形は、
やはり英国暗黒面ゆえのカッコよさといえようか。
中は前にパイロット1名+後ろにクルー2名が座る。
アメリカでライセンス生産したB-57は、
クルーを1名減らしたせいもあるが、
月並なタンデム複座にしてしまって驚きがない。
ちなみにキャノピーは開かず、胴体右側のドアから乗り込む。
また円い部分はダイレクト・ビジョンといって、開けられる。
ストーム・ウインドウみたいなものかな。

|

2024/06/08

F-111の脱出モジュール

F111_331_1
おっ、キャノピーが開いているから中がよく見えそう。
が、どうせ開けるなら右側がよかった。
F111_332_1
入るな、警報が鳴りますと書いてある。
上半身だけのぞき込むのはセーフかなあと思ったけど、
小心者なのでやらなかった。
F111_333_1
そばにSIMもあって、こちらは右側から見えたけど、
やはり「本物のレバー」を確認したかった。

|

2024/04/25

先代鶴丸

Jl777_1345_1
久しぶりに見ると、パチもんのオモチャみたいだなと。

|

2024/01/23

RB199のスラストリバーサー

Rb199_112_1
基本的にはMD-81と同じように作動するけど、
アフターバーナーつきエンジンだからかゴツい。
リバーサー作動時にはバーナーは焚かないにしても、
航空ショーとかで焚いたらウケそう(たぶん壊れる)。

|

2024/01/17

イカラ宅配ミサイル

Ikara_053_1
有翼巡航ミサイルってSFの戦闘機か宇宙船ぽいのが多い。
しかもイカラはただのミサイルではなくて魚雷を運ぶ。
遠くに潜水艦が探知されたらそのへんまで飛ばして、
ホーミング魚雷をパラシュートで投下するらしい。
Ikara_051_1
使い捨ての宅配ドローンに使えそうだなとか、
使い捨ての「空飛ぶタクシー」ができそうだなとか、
発射の衝撃に耐える自信がある人はどうぞ。

|

2023/12/30

BMWのエンジンといえば

He162_bmw003_016_1
型番は「003E」ですかね。
エンジンの細かいことは知らないけど、
画面左上に「非常口」と書いてあるから日本で撮った。

|

より以前の記事一覧