2024/09/12

ガジュマルくん

Gajumaru_555
那覇市内で最大級のガジュマルの木という。
名前が好きだし小さいのは見た目もかわいいので、
実は我が家でも一鉢飼っている。
あまり大きくならないように育てることも可能なのだ。
こっそり公園に移植して伸び伸び育てたい気持ちは、、、
ないです、たぶん。

|

2024/04/18

花は残ったけど木は折れた

Sakura_4950_1
先週は桜が満開になったあとで嵐が吹き荒れて、
しかし翌日にもけっこう花が残っていたので驚いた。
まだ、ほほ満開といってもいいほどに。
Ichou_4957_1
ただし、でっかいイチョウの木がボッキリ折れていて、
やっぱりすごい暴風雨だったよなと。
川沿いの遊歩道の横の斜面にあったイチョウだが、
遊歩道の手すりは根っこの側に向かって倒れている。
まあ、そういう倒れ方もありうるよね、確かに。

|

2024/03/16

特徴的な花のつき方だけど

Mejiro_4862_1
近所の梅はそろそろ終りで、次はいよいよ桜。
ただし桃の花も同じようなタイミングで咲くし、
遅咲きの梅っていうのもあるそうで、
正直なところ、識別に自信はない(3月14日に撮影)。

|

2024/03/07

上野公園の大寒桜(3月4日撮影)

Daikanzakura_014_1
スカイライナーは日暮里と上野でJRと接続している。
日暮里は連絡改札口でつながっているけども、
上野はいったん外に出なくてはならない。
だから、僕はたいてい上野で乗り換える。
ホームで時間をつぶすのは息が詰まるから、
どうせ待つならば外に出て、
季節の移ろいでも感じた方が気持ちがいいからだ。
Daikanzakura_015_1
京成上野駅は、ちょうどこの下くらいにある。
ただしJRホームから京成最寄りの不忍口へは階段がある。
重いスーツケースの人はちょっとつらそうにしているから、
そういう人は日暮里で乗り換える方が無難かも。

|

2024/01/19

借景壁画

Wall_art_135_1
植え込みの奥の壁に下手な絵が描かれていた。
左側に写っているのは本物の木だ。
舞台セットでも奥は絵にしたりするから、
珍しい手法ではないだろうが街中ではあまり見ない。
Wall_art_136_1
※部分拡大
テールローターが4枚ブレードというのも素人っぽいけど、
下手でも書いたもんが勝ち。

|

2023/12/13

カラス、なぜなぜ黒い

Black_nuts_968_1
赤い鳥ことりが赤い実を食べたと北原白秋さん。
ならば黒い鳥ことりは黒い実を食べたのか。
Karasu_4568_1
ちなみに詩の中では、
赤い鳥は赤い実を食べた「から」赤いのだとは言ってない。

|

2023/10/12

桜が咲いていた(10月11日)

Sakura_oct_011_1
善福寺川沿いに桜が咲いていた。昨日だよ。
普通なら「桜っぽい花」で済ませるところだけど、
この桜は立派なので春にもよく撮っている。
4月2日の「かぜたん」の、いちばん上の画像の桜だ。
Sakura_oct_012_1
強引すぎる超望遠コンデジだから画質は悪いが、
桜だよねえ。
Sakura_oct_013_1
※部分拡大。
調べたら10月にも咲く十月桜というのもあるそうだけど、
これがそうなのかは知らない。

|

2023/09/15

公園にあった毒物

Kinoko_4496_1
直径10㎝は超えていそうなでっかいキノコが生えていた。
調べたらオオシロカラカサタケというのが似ている。
翌日にはカサがフラットになってきていた。
Kinoko_4499_1
毒性は強いとのことで
ナントカ殺人事件ぽくてドキドキワクワクしたけど、
キノコに限らず食ったらヤバいものなんかいくらでもある。

|

2023/04/02

桜をお迎えした

Kamo_3398_1
今年の東京の桜はとても早かったのだけど、
後半は天気がすっきりしない日も多くてちょっと残念。
Karasu_3413_1
でも、我が家には桜の盆栽をいただいたので、
いつもと違う楽しみ方をすることができた。
来年も咲くようにがんばらなければ。
Sakura_2038_1
ガーベラは近所のスーパーで配られていた。
開店の「誕生日」のお祝いだそうだ。

|

2023/03/14

苔(コケ)

Nsm_127a_1 
いつもながら植物の生命力には驚かされる。
でもコケって植物?とか、そもそもこれはコケ?とか、
ここまで無知だと調べるのも大変。
コケの種類を特定したければクローズアップは必須だな、
というところまでが今回の学び。

|

より以前の記事一覧