2025/04/15

シースルーのバルクカート

Baggage_7522
以前はA330用のコンテナを流用していた
スカイマークのバルクカート、
最近は透明になっているやつをよく見る。
忘れ物を見落とすことがなくてよさそうだけど、
ガシガシに詰め込んでも側壁は平気なのかな。
乱暴に詰められないだけ、お客さんにも安心か。

|

2025/04/13

そういえば先月、久々の宮崎

Rain_4004_1
昨年8月の日向灘地震(震度6弱)のときには、
エプロン耐震工事が終わっているのかわからなかったけど、
まだやっていた。
11月の不発弾爆発の跡は見えない側の席だった。

|

2025/04/09

「新しい駅を作っています」

Haneda_sta_4051_1
羽田空港ではいつもどこかしら工事をしている。
だからいちいち気にしたことなかったけど、
新駅、マジで作るのか(疑っていたわけではない)。
2031年開通でも、工事期間は2028年までと書いてある
(元号で書かれると変換めんどくせーな)。
駅だけ先に完成させておくのかな。

|

2025/04/08

薄氷を履むような(踏みたくない)

Overrun_4032_1_1
羽田A滑走路の南側(多摩川側)には、
オーバーラン時に旅客機を安全に止めるための
アレスティングシステム(EMAS)が設置されている。
発泡ガラスの表面を低強度のコンクリートで覆ったもので、
表面のコンクリートには航空機を支える強度はない。
オーバーランした場合には発泡ガラスと共に砕けながら
エネルギーを吸収し、少ない負荷で航空機を減速させる。

|

2025/04/02

あなた誰?

Kkj_0195_1
実は僕は銀河鉄道999をちゃんと読んだことがない。
漠然としたあらすじを知っているだけだ。
もちろんメーテルさんのお名前はよく存じている。
大四畳半大物語とか大純情くんにも出てるよね(ちがう)。

4月、旅立ちの季節ですね。がんばってね。

|

2025/03/30

砂漠仕様のメーサー砲?

Kkj_0201_1_1
北九州空港で見たパラボラアンテナなど。
※クリックで拡大します。
以前はなかったと思うのだけど、なんだろう。
民間用としても、軍用としても日本では珍しい色だ。

|

2025/03/24

トーバーレス3車種

Towbarkess_6371_1
PBBの窓から見おろしたら、
ほぼ同規模のトーバーレス・トーイングトラクターが5台。
3車種(たぶん)が写っているようだ。
車種が変わればいちいち資格を取ると聞いたことがある。
予備部品の問題もあるだろうし、
飛行機と同じで車種をそろえた方がよさそうだけど。

|

2025/03/20

やっぱりサテライトなのか

T2hnd_4087_1
これまで陸の孤島だった羽田T2のサテライト、
本館とつながったら何て呼ぶのだろうと思ったけど、
やっぱりサテライトはサテライトで、
つながった部分は接続部というのか?
まあ成田のT2も「地続き」でもサテライトというからな。
ちなみに画像は供用開始前日(18日)夜に撮影。
ANAで55番スポット到着は珍しいと思ったが(遠い…涙)、
主にSNJとADOをサテライトに移動するのかなあ(未確認)。

|

2025/03/19

いよいよ明日から福岡新滑走路

Fuk_5341_1
フライトレーダー24のおかげで、
最近はエアバンドラジオを持参しないことも多い。
福岡空港新滑走路の供用開始を前に
早くも「16L」というペイントが施されていたが、
管制の指示でも「16レフト」って言ってたのかな。
確認できるのは今日までだ、みんながんばれ(笑)。

|

2025/03/18

ゴム長みたいな安全靴

Ghandler_3966_1
当然ながら、そういうのも売っている。防寒仕様もある。

|

より以前の記事一覧