2025/03/11

美人の変顔

Dh89_dragon_rapide_1
どんな美人でも変顔になってしまう瞬間というのはある。
そういう写真は削除してから入稿するのだが、
飛行機は「こんなにカッコ悪く見えることもある」という
記録として残す。飛行機かわいそう

|

2025/02/14

チョコレート色が似合う飛行機

Hersheys_5431_1
バレンタインデーのように可憐なイベントに、
飛行機をモチーフに取り上げてくれるのは喜ばしい。
これはノースロップ・ガンマ、の貯金箱だそうだ。
あとチョコレート色に塗って似合う飛行機って何だろう。
油断するとただの泥色軍用機になってしまうから、
いかにもオサレな飛行機がいいですね。
Karasu_611
これはモテモテのカラスくん。ドヤ顔か?
ただしチョコレートはカラスには毒らしい。
くれぐれも、あげたり盗られたりしないようにご注意。

|

2024/12/20

始祖のムーニー

Mooney18_1152_1
ムーニーの最初の機体、M18マイト初号機。
やはり垂直尾翼はメーカーのアイデンティティーだな。
Mooney20_059_1
ムーニーのピッチトリムは垂直を含む尾翼全体を動かす。
「何かいいことある?」と考えたけど、思いつかぬ。
そのせいか真似するメーカーもない。
尾翼のVORアンテナ?にも角度がついて、
揚力が発生しちゃうぞと思ったけど、
それはトリムの助けになるからいいのか(たぶん違う)。

|

2024/12/12

空撮したこともある

Taifun_4001_1
予想もしなかったところで懐かしいモグラに遭遇。
まあ、置いてあっても不思議はないところだったが、
「ヒコーキ雲」の展示保存機リストにも出ていない。
「この飛行機知ってるんですか」と聞かれて、
若いころの、いろいろしんどかった撮影を思い出した。

|

2024/10/03

複葉機のクローズドコクピット


Stairman_1006_1_1
複葉機はオープンコクピットの方が気持ちいいけど、
寒い地域ではそんなことを言ってられないし、
農薬散布では舞った薬剤を吸いたくない。
Agcat_034
グラマンが開発した猫一族の異端、アグキャット農業機。 
コクピットはクローズドなうえに加圧されている。
しかも熱中症対策で、エアコンつき。

|

2024/09/23

C-130は先月で70歳

C130_029_2_1
1960年代までは、いわば飛行機のベビーブームだった。
同じ年に初飛行した飛行機なんかいくらでもある。
C-130と同じ歳の飛行機だって、
F-104とかXFY-1とかEEライトニングとかKAL-2とか
けっこうにぎやかな顔ぶれなのだ。
「自分だけ誕生日アピールかい」と言いたくもなるが、
いまも生産が続いているのは他にないから許される。

|

2024/07/24

続・「モ」はモーリス・ファルマンのモ

Farmanmf11_002_1
ブリュッセルの王立軍事歴史博物館にある
モーリス・ファルマンMF11。
日本にあるモ式6型のベースになった機体だが、
なんだかちょっと違う。翼の上にツノがあるのだ。
Farmanmf11_003_1
※部分拡大。
日本の機体はツノをなくしたかわりに、
下翼から斜めにストラットを伸ばして外翼を支えている。
Mpshiki6_ueno_1
※上野に展示していた頃の写真。今は未展示。
海外の昔の写真を検索しても、いろいろあったみたい。
ストラットの方が取扱いは簡単そうだけど。

|

2024/05/08

JA7523

Ja7523_067_1
2007年の状況(↑)と2022年の状況(↓)。
Ja7523_067_2
微妙に変わっているようにも見えるが、よくわからん。
雨ざらしでこの程度の状況なら、
ちゃんと世話はしてもらっていそうだけど。

|

2024/05/04

JALフライトアカデミー

Jafa_007_1
大村(長崎)にあったJALフライトアカデミー(JAFA)。
3名乗務機と共に消える運命にあった航空機関士(FE)に、
操縦訓練をしてパイロットに職変するのが目的だった。
Ja204j_093_1
尾翼はジェイエアの初代塗装と同じ色だったが、
それはジェイエアがJAFAの一部門として誕生したからだ。
なお航空機関士の訓練を終えたあとの訓練部門は、
エアフライトジャパンと合併して、さらに朝日航空が継承。
Jafa_007_2
大村のハンガーにはジェットストリーム31もいたけど、
このときが見た最後だったかな。

|

2024/04/27

モノには相場というものがある

H18_864_1
たまに海外で懐かしい飛行機を見る。おや、お久しぶりと。
これは塗装はほぼそのままだったけど、部品取り用かも。
そういえば、この機体ではないけど、
「レストアするから5500万円寄付してね」とか、あったね。
その金額でフライアブルが2機は見つかる、円安でも。
「ついでに格納庫も作るから」とまで言われたら、
「どうぞご勝手に」とか思うのでは、普通は。

|

より以前の記事一覧