2025/06/18

ヘリコプターの垂直尾翼

Ec135_4001_1
ヘリコプターはローターとは逆に回転する力を受ける。
だからケツにテールローターやフェネストロンをつける。
ただし前進して風を受けると尾翼に横向きの揚力が生じる。
そのぶんだけテールローターの負担は小さくできる。
Ec135_2109_1
EC-135の尾翼(黄矢印)は右に揚力を発生する形だし、
水平尾翼両端のフィン(黄緑矢印)にも角度がついている。
ただ左右でこれほど角度を変えるものなのかというのは、
このあたりの気流をよく知らないので「へえ~」としか。

|

2025/06/12

AL・ITA・LIA

Ita_0261_2_1
ITAがアリタリア・ブランドを押し出していくかもと、
個人的には「いいんじゃないスか」というニュース。
ITAのブルーもきれいだけど、なぜ青なのか不思議だった。
僕にはフランスっぽい印象がある(ジタンのせいだ…笑)。
Ita_0261_1 
「国の団結や誇りの象徴」と説明されているけど、
まさかサッカーのユニフォームが青だから、じゃないよね。
僕はスポーツ観戦にまったく興味がないから、
実はユニフォームの色もつい最近まで知らなかったし。
Az_1305a_1
デザインとしてはアリタリアは秀逸だったと思う。
レーシングカーやバイクだってカッコよくなる(笑)。
これを捨てたときには本当にもったいないと思った。
Az777_017_1
それでもITAでがらりと、徹底的に変えてしまったのは、
「断ち切るぞ」という意識改革が目的だったのだろうか。
それを達成した時点でアリタリアに戻すとか、
たぶんそこまで考えていないと思うけど。

 

|

2025/06/06

787の小さなツノ

Jal787_3006_1
初めて見たとき、何のアンテナだろうと悩んだが、
天井非常口から脱出するときの手(足)がかりだ。
広報の人もそんな細かいことは知らないから、
787の完成当初はけっこう苦労して調べた。
いま発売中の月刊エアラインの取材では、
JALパイロットの話を聞いて新事実も判明した。
原稿には反映できなかったので、ここで書いておこう。
Jal787_021_1
天井の非常口からはワイヤーを使った降下具で脱出する。
非常口はやや右にシフトして取り付けられているため、
右側には降下しやすいが、左側には降下しづらい。
それをFAAから対策しろと言われてつけたのだそうだ。
他機の天井非常口では、そんなこと言われなかったのに。

|

2025/05/29

雲じゃないから

Ex300_125
曲技飛行は、VFR(有視界飛行方式)で行なう。
VFRでは雲から離れて飛ばなくてはならない決まりだ。
スモークの規定はなかったと思うけど(法規は苦手)。

|

2025/05/25

アフターバーナーの燃料消費率

F16okd_168_1
F-16がアフターバーを焚いているときの燃料消費率は、
大雑把に毎秒10リットル弱といったところだという。
といっても数字だけではピンとこないよね。
節水型ではない水洗トイレのタンクが約10リットル。
流すのにかかる時間は1秒よりも長いけれども、
そんな感じでドバドバと流し続ける感じか。

|

2025/05/21

社内公募だったのか

Ado735_056
エア・ドゥの旧塗装、失礼ながらお粗末だったと思う。
胴体ストライプの前後ブチ切れ具合とか、どーして?
それに対して新塗装を見たときには素直に感動した。
それまでのイメージをしっかり継承しながら、
見ちがえるほどスマートになった。
ロゴはひと工夫あってもよかったなとも思うけど、
これはこれで、慣れてくるとちゃんとよい。
Airdo737_22_1_1
プロのデザイナーに頼んだからかなと思ったら、
社内公募で決まったというので驚いた。すごいな。

|

2025/05/12

ギアアップがカッコいい飛行機

F16_270
ギアアップ中がカッコ悪い飛行機は珍しいが、
どれが一番カッコいいかは、悩ましいところだ。
Amx105_1
惜しいけどギアダウン中だから失格。

|

2025/05/08

ホバリング中の翼端渦

Uh60_3029_1_1
ホバリングターンの訓練をしていたUH-60J、
下に行けば猛烈な風が吹いているはずだが、
ローターブレードの翼端渦はほぼレベル。
そうなのかー。

|

2025/05/06

MAXとNGとCL

Kal738_065_1_1
機首だけ見ているぶんには見分けがつかないな。
Snj738_036_1_1
NGとCLのときは「ヒゲ」の配置がちょっと違ったんだが。
Jta734_2265_1
初期のNGにはまだ「マユゲ」もあったから、
そこは決定的ではなかったよね。

|

2025/05/04

2機並び、3機並び

Sfj320_450_1
スターフライヤーの並び自体は珍しくないけど、
どちらも翼上非常口を1つに減らした希少タイプ。
このあと導入したneoではまた2つに戻った。
Jair_397_1
こちらの3機の方が、少し珍しいタイミングかな。
伊丹とかでも、3機はなかなか収まらない。
だからって、いい写真というわけではないけど(爆)。

|

より以前の記事一覧