« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024/09/30

思わせぶりな

Cat_060_1
呼んだら寄ってきてくれたので期待したけど、
そのまま素通りされた。

|

2024/09/29

フォッカー28の一族

Fokker_172_1_1
もともとメジャーな飛行機ではなかったけど、
本国オランダでもKLM系からは姿を消して、
いよいよ絶滅危惧種って感じのF70とF100。
西オーストラリアではけっこう飛んでいるけど、
ヴァージン・オーストラリアもE190E2と交代させる。
Fokker_171_1_1
ANAのパース直行便は季節運航で10月から再開。
今年の冬(現地の夏)あたりがラストチャンスかな。
ただしパース空港は撮影ポイントが乏しい。
今日の写真もすべてガラスごしだし、アングルも退屈。
外周に展望台があるが、
アクセスにはレンタカーが必要だし(円安め…怒)、
風向きの影響も大きいので運まかせの場所だ。
Fokker_173_1_1
僕は国内を含めて何度か撮るチャンスがあったけど、
ケツのエアブレーキを開いているところは見たことがない。
滑走路が長い空港では開かんのかな。
千里川みたいなところで撮りたい飛行機だった。

 

|

2024/09/28

何が変わったのだろう

Harappa_5599_1
いつだったか、草っ原で寝そべるのは
マンガとかで見るほど気持ちよくないぞと気づいた。
Harappa_5600_1
気づくまでは平気で寝そべっていたのだが。

|

2024/09/27

フィジー・エアウェイズ

Fiji_789_1
あいかわらず「エアパシ」と呼びそうになってしまうが、
名前を戻してから10年以上になるのか。
はじめてのフィジーは青年海外協力隊の友人を訪ね、
次の渡航ではレンタカーで空港周辺の撮影可能場所を探索。
そのあと軍事クーデターでスポッティングも危険になった。
飛行機撮影趣味は平和でないと成り立たない。
Fiji_989_1
その頃は関空便もあって、成田行きの僕の荷物は
予感した通りに関空に誤配されたのだった(爆)。

|

2024/09/26

みんなわかるのかな

僕は併記の文字を読んでしまったからわかったけど、
文字なしでも、外国人でもわかるのかなとは思う。
Pictgram_3166
すぐに「読めないヤツは日本に来なければいい」とか、
下品な連中が湧いてきそうな気もするが(苦笑)。
英語や現地語が読めなくても海外旅行を楽しみたい人、
身近にいなかったのかな。
Pictgram_3167_1_1
線路をつけたらわかりやすくなるかなと思ったけど、
在来線のホームにある表示だからダメかな。
でも、特別な列車ということはわかりやすくなりそう。
少なくとも羽田空港のピクトグラムほど意味不明ではない。

|

2024/09/25

また三発機が消える

Kc10_025_1
民間のDC-10がほぼ姿を消しているのだから、
KC-10が退役と聞いてもまったく驚かない。
驚くならばKC-135がまだたくさん飛んでいることだろう。
Kc10_024_1
初飛行当時、僕は大学生だったけど、
開発に難行したという話はあまり聞かなかった。
低リスクが旅客機をベースにする利点だが、KC-46Aは…。
KC-30とのコンペで負けたのを政治的にひっくり返して、
挙げ句の果ての現状は、ちょいとカッコわるすぎる。
Kc10_026_1
KC-10退役機はデビスモンサンに運んでいるようだから、
さらにKC-46Aがゴタゴタするようならば
墓場を掘り起こしてよみがえらせる…は、ないだろうな。

|

2024/09/24

機械式時計は精度を誇るものではない

腕時計だけでなく我が家の時計は全部電波式。
誤差を考えないですむ生活は本当にストレスがない。
最近の若い人はスマホやスマートウォッチだろうから、
いまさら電波時計のよさを語るまでもなかろうが。
Clock_bm_821
それでも機械式時計に魅力を感じるのはわかるし、
僕も初めて自分で買った3代目セイコーダイバーは
オーバーホールをしたうえで大事に持っている。
でも機械式時計で精度を自慢するのはアナクロよ。
クラシックカーレースではスピードは二の次だろ?
スピード自慢ならタービンにしろよ、というのと同じ。
「1日に1分は遅れるんだぜ」という自慢なら許す(笑)。

|

2024/09/23

C-130は先月で70歳

C130_029_2_1
1960年代までは、いわば飛行機のベビーブームだった。
同じ年に初飛行した飛行機なんかいくらでもある。
C-130と同じ歳の飛行機だって、
F-104とかXFY-1とかEEライトニングとかKAL-2とか
けっこうにぎやかな顔ぶれなのだ。
「自分だけ誕生日アピールかい」と言いたくもなるが、
いまも生産が続いているのは他にないから許される。

|

2024/09/22

日の出と共に起きると

Hnd_183_1_1
日の出と共に起き、日没と共に休むとか、ヤバいよね。
確かに山中で野宿でもすると夜は動けないのだが、
夜が長い冬だからといってそんなに寝てはいられないし。
Hnd_184_1_1
「昼間が短い冬は勤務時間も短縮を」とかいう提案も、
昼間の長い夏は過労死の危険が増えてむしろヤバい。
まあ、日が長かろうが短かろうが関係なく、
どうせ明るいうちには帰れない人も多いだろうけど。

|

2024/09/21

密集編隊はおだやかに飛ぶ

F86bi_5010_1
そういえばブルーインパルスのF-86Fは
いつもドロップタンクをつけたままだった。
クリーンの写真も見たことがあるけど、撮っていない。
ホームベースの浜松で撮った写真にもついているから、
航続時間だけが理由ではなかろう。
F86bi_666_1
ドロップタンクがあるとできないような激しい課目は
どうせ密集編隊には適さないから問題ないのかな。

|

2024/09/20

狭い場所への着陸

Suzume_2191_1
下のスズメ、とりあえず跳びだせば、
落下する前に羽ばたいて離陸できるだろう。
さて着陸は、どうするんでしょうね。

|

2024/09/19

お手軽レトロ塗装機(案)

Ana321_0132_1_1
飛行機は軍用も民間も標準塗装の方が好きなので、
「これは撮りたい!」と思う特別塗装機は少ない。
ただし例外的にレトロ塗装機は好きだ。トシのせいかな。
ANAは以前モヒカンの767を飛ばしたけど、
今日の写真くらいのレトロなら簡単に実現できそう。
Ana777_0787_1
最初は「地味すぎてウケないだろうな」と思ったけど、
見ているうちに、悪くないかもと思えてきた。
若い人には、むしろ新鮮なのでは。
Ana777x_014a_1
※これはフォトショップでデッチあげ。
777Xの1~2号機はまた特別塗装でデビューかな。
3号機あたりからは「新型機だとわかりにくい」とか、
またやるのかなあ。ちょっと微妙なデザインなんだよね。
思い切って毛筆風に”新型!”とか大書きした方が
"Inspiration of Japan"って感じでインパクトありそう。

|

2024/09/18

科学特捜隊ドーハ支部(妄想)

Doha_106_1
最初に思い浮かんだのは科学特捜隊の本部。
台形が逆なのはもちろん承知で。
科特隊本部は、なんでああいうデザインなんでしょうね。
窓から日差しが入らないようにという夏の暑さ対策か、
ゲリラ豪雨でもみんなが雨宿りできるようにとか、
大雪のときでも周囲の雪かきをする必要がないとか。
でも、窓拭きは大変そうですね。

|

2024/09/17

タダ限定で必須?

Map_snj_003
機内Wi-Fi、ないのは論外と言わんばかりの人もいる。
僕は必須とまでは思っていないのだが、
寸暇を惜しんで仕事をしなくてはならない人や、
歩きスマホの延長でネット中毒の人もいるのだろう。
とはいえ有料となる国際線の利用率は高くない印象。 

|

2024/09/16

「としより」は55歳から

Ctr_4702_1
「珍しく馬鹿3人そろいましたね」と撮っていただいた写真。 
787がSROVで来日した2011年7月、全員が52歳だった。
もう若いとはいえないが、本人たちにはその自覚がなく、
しかしハタから見ればやはり汚いオッサンにすぎない。
そんなギャップへの抵抗は、人それぞれに痛々しい(笑)。
ま、そういうのは30歳をすぎた皆さんも同じだからね。
ちなみに「敬老の日」発祥の地である兵庫県の野間谷村では、
55歳からが「としよりの日」の対象年齢だったそうだ。
人生50年の時代だったことを思えば、驚くこともないが。

|

2024/09/15

隣の車が小さく見えます

Crj_238_1
ケガ人がなかったから呑気に話せるのだけど、
アトランタでA350と接触したCRJのT尾翼、
あまりにも見事に根元から倒れすぎていて驚いた。
オブジェにしたらカッコよさそうだし、雨宿りもできる。
Span_0018_1
A350に限らず最近の旅客機はスパンが大きいから、
ちょっと油断すると接触事故は増えるのだろう。
飛行機が大きくなっても空港のサイズは変わらないのだ。
Drive_097_1
同じことは地上でもいえる。
衝突安全性とかいって車がどんどん肥大化している。
でも道路は広くなっていないのだから、
どこかにぶつける危険は高くなったともいえる。
そもそも車はでかい方がいいって、
1960年代のカローラvsサニーの価値観だよね。

|

2024/09/14

勢いを失った積雲

Cloud_3301_1
いい雲だなあとコンパクトカメラを出したけど、
スカイライナーからはなかなかシャッターチャンスがない。
線路が低かったり、防音壁や建物ががあったりで。
ほんの十数分後にはすっかりヘタレ雲になってしまって、
カメラをしまいながら衰弱期の積雲のはかなさに驚いた。

|

2024/09/13

大阪の金銭感覚

Itm_269_1_1
伊丹空港近くの公園整備に寄付を募っているそうだ。
万博だの、野球の優勝パレードだの、国有地売却問題だの、
億どころか兆単位の金は無理にでも動かしてしまうのに、
公園整備の1千万円には一般から寄付を募るのか。
大阪の金銭感覚はよくわからないな。

|

2024/09/12

ガジュマルくん

Gajumaru_555
那覇市内で最大級のガジュマルの木という。
名前が好きだし小さいのは見た目もかわいいので、
実は我が家でも一鉢飼っている。
あまり大きくならないように育てることも可能なのだ。
こっそり公園に移植して伸び伸び育てたい気持ちは、、、
ないです、たぶん。

|

2024/09/11

違和感の変化

Ke777fuk_2022_1
福岡空港の景色、最初は違和感があったけど、
もうすっかりC-2で慣れた。
むしろC-1だったら、「今日はどーした?」と驚きそう。
いよいよ来年度までには退役するそうだが。
Wingtip_f_896_1
おや2機ともシャークレットなしですかと、
いや、それもちょっと前まで普通でしたから。

|

2024/09/10

マニキュアは赤

Karasu_3287_1_1
人間じゃなくて、カラスのフィギュアですけど。
最近は100均に行くとハロウィングッズが並んでいる。
とりわけカラスが弱そうだったので保護してしまった。
ガンダムマーカーで目玉を塗り替えて、あとは手の爪。
ゾンビなら不健康な色をしているかなと思ったけど、
誰かを襲ったあとなら健康そうな血の色かもと。
敷いてあるのはウニクロのカラス柄のTシャツ。
カラスに媚びようと思って買ったのだが、効果ないね。

|

2024/09/09

おいしいF-104

F104s_196_1
脚立に乗ってエアコンの掃除をしていたときに、
少し無茶な体勢からバランスを崩して「おっとっと」と。
体を支えようと伸ばした手の先で「メキッ」と(冷汗)。
30年くらい前に作ったイタリア空軍のF-104S。
奇跡的に、壊れたのは翼下のミサイルだけだったが。
ヤニとホコリまみれだったのでマイペットをぶっかけたら、
デカールもはがれてしまった。まあ、いいや。
外側パイロンは取れたまま、内側にスパローだけ戻した。
F104s_197_1
いったい何機F-104があるんだよと言われそうだが、
おいしい食べ物は1回食ったら終わりじゃないでしょ。
しばらくしたら、また食べたくなるのと同じだよ。
ちなみに、S型だけでもメーカー別に3機あるよ(笑)。

|

2024/09/08

今月は秋分を迎える

Semi_5603_1
台風10号の直撃はまぬがれた東京でも、
相応に天気は荒れた。
そして晴れ間が戻ってきたあとは、唐突に秋の気配。
Donguri_6302_1_1
道路にはどんぐりが落ちはじめていた。
彼岸花もそうだけと、クソ暑くても秋の到来を語る。
そうだよ、今月の22日はもう秋分なんだよ。
Tambo_3205_2_1
スカイライナーから見る田んぼも無事そうで何より。
米が店頭から消えてから、2回だけ新米を見た。
価格は以前の1.5倍という感じかな。
アマゾンとかのぼったくり業者よりはマシとはいえ。

|

2024/09/07

飽きても楽しい

Itm_201a_1
飛行機は撮っているだけで楽しいのだが、
まったく飽きない、ということもない、僕は。
同業者にもたまに「飽きない?」と聞いたりするのだが、
それはプロとしては禁句なのか、
これまで「飽きた」と答えた人はいない。ふ~ん。
Itm_203a_1
だって半世紀も撮り続けているんですよ。
確かにカメラの性能が上がって表現の幅は広がったし、
「光や雲が同じ瞬間は二度とない」とか、
月並で優等生的な答はいくらでも用意できる。
それを熱く語りすぎる人にはどん引きするが(笑)。
でも、飽きたつもりでも撮っていると楽しい。
それが「飽きない」っていうことなのかな。

|

2024/09/06

2010年に与那国空港で撮った鳥

Yonaguni_0930_1
「ぜんぜん逃げないなあ」とコンパクトカメラで撮影。
翼のアスペクト比や足に水掻きがついていることから、
ミズナギドリの仲間かなと思っているけど確信なし。
水鳥にしては尾羽根がでっかい。
同じ日には食い散らかされた死体も撮ったけど、
人間が近づいても逃げ(られ?)なかったくらいだから、
けっこう簡単にやられてしまうのだろうな。
Karasu_5598_1
そういえば、先日はチャリコースでカラスも死んでいた。
獣医さんなら鳥インフルの可能性も調べるのかな。
写真は、片づけられた2日後のもの。
当日の様子も見たいんですか?

|

2024/09/05

三沢の米軍F-35のテールコードは?

F16_272_1
三沢のF-16もF-35に交代するのか。
デモチームのフライトはけっこう撮る機会があったけど、
三沢は外周からの写真があまり面白くない。
セッセと撮りに行かなくてはとは、あまり思わない。
F16mj1985_027_1_1
来年で配備から40年というのだから、トシとるわけだ。
当初のテールコードはMisawa Japanを意味するMJ。
WWになったときに、記念にMJの模型も買っておいた。
しかしF-35でもWild Weasel部隊になるのだろうか。
MJ復活って可能性もあるのではと妄想しているのだが。

|

2024/09/04

カルトのボスの選び方

Taxi_104_1_1
カルトのボスは、議員票とそれ以外の党員票で決める。
議員票と党員票の「重み」はまるで違う仕組みだが、
傾向としてばそう大きく変わるものではなかろう。
ところが2012年のボス選びでは
党員票ではダブルスコアで勝っていた候補者が、
議員票では逆転されて負けていた。
議員とそれ以外の党員では、ずいぶん乖離があるらしい。
そしてボス選びでゴロニャンした議員たちには、
不祥事があっても逮捕もされない、美味しいご褒美が。
なるほど、わかりやすいボス選びだ。

|

2024/09/03

「仏滅」だったら延期してた?

Kirakira_687
台風10号の影響で取材を延期するかと検討していたとき、
数日後までの天気予報を見ていたら、
日付欄に「大安」と書いてあるのに気づいて吹いた。
なぜ今まで気づかなかったんだろう、「tenki.jp」。
これは決行するしかないだろと(笑)。

|

2024/09/02

うがいはOK?

Water_151_1
飲んじゃいけないのはわかった。
うがいも、個人的にはためらうところだが、
顔を洗うのはどうだろう。
雨水でも、犬が直接ペロペロした蛇口よりはマシかな。

|

2024/09/01

あこがれの…

Jcg139_032_1
これまで、たいていの飛び道具は試してきたけど、
宇宙船とバンジージャンプは機会がなかった
(逆バンジーのアトラクションはやったことがある…笑)。
あと命綱をつけてヘリの外に出たことはあるけど、
落ちなかったから吊られたこともない。
しかし、たて続けに2人の知人が山で吊られて救助された。
救難ヘリの皆さま、本当にありがとうございました。
今度は台風でお忙しいことかと。
そのうちに訓練とかの機会がありましたら…。

|

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »