« キヤノンFTbは3万5000円だったらしい | トップページ | 続・「モ」はモーリス・ファルマンのモ »

2024/07/23

もう毒キノコが生えていた

Kinoko_5395a_1
あ~、これ見たことあるよ、毒キノコだよと
以前の「かぜたん」をチェックしたら2ヶ月も差がある。
夏休みのガキども、くれぐれも注意してね。
Kamo_884_1
カルガモのヒナが生まれる時期にもけっこう差がある。
今季最初に見てから2ヶ月たって新しいご一家。
とろけるほどかわいい時期はあまり長くないので、
見られたときはとてもうれしい。
Kamo_885_1
陸に上がったもののヒナがついてこれないので、
「あらら、まだ無理なのね」って感じで、
このあとまた川に入って泳いでいった、別のご一家。
Ootaka2024_33
近所のオオタカは今年も無事に育ったようだが、
過去には巣立ったあとで餓死という例も。
このくらいの時期がまだ狩りもヘタで、正念場なのかも。
Karasu_538
カラスは飛べるようになってからも親子でしばらく。
これは最初は親子とは思わなかったので、
奥のカラスがくわえている虫の取り合いになるかなと。
Karasu_539
あ~、まだ甘やかしている。

|

« キヤノンFTbは3万5000円だったらしい | トップページ | 続・「モ」はモーリス・ファルマンのモ »