« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024/06/30

市政100周年おめでとうございます

T4bi_750_1_1
なんか事前に告知された飛行コースと違ったなあ。
毎度おなじみ新宿ビル街がらみを狙ったが、
せいぜい渋谷あたりまでしかこなかった。
APS-Cに400×1.4でこれが精一杯。
まあ主役は川崎市だから東京都はどーでもいいけど。

|

2024/06/29

コサギが何か食っていた。

Kosagi_188_1
いつもはパクッと瞬間芸で呑み込むのだが、
なんだか苦戦しているみたい。
Kosagi_189_1
クチバシにまつわりついてますね。
ザリガニじゃないようだけど、
「気持ち悪いもん食ってるな」というのは人間の横暴。
「うまそうだな」というのも、それはそれでちょっと…。
Karasu_4748_1
カラスは何かの卵を盗んで食ったようだ。
カルガモの卵で検索すると、雰囲気的には近い(涙)。

 

|

2024/06/28

後方ドアからの出入りを推奨したい

Hnd_2430_1
上がりも早いし地上に飛行機もたくさんいるが、
残念ながら席が悪い。
いつもケツのドアから出入りをするようにすれば、
早く降りたいビジネスマンの皆さんが後方席を取るから、
前の方の席が取りやすくなのではと思うのだが。

|

2024/06/27

押しても引いても開くガラス扉

Pushpull_178_1
ならばわざわざ説明いらんだろと思ったけど、
横にスライドさせるという選択肢もあるし、
何か貼っておかないとガラスにぶつかる人がいるのだろう。
「どっちかは嘘です」と書いておいたら、なおよい。
押しても引いても開くのだが、
「当たり~!」とか喜んでくれる人がいるかもしれない。

|

2024/06/26

乗客はジェット機を好むという

Oka_034_1
短距離では所要時間に差がないとはいえ、
ジェット機とプロペラ機が両方飛んでいる路線では
利用者はジェット機を選ぶ傾向があるという。
でもプロペラ機が四発だったら、どうだろう。
L188was_031_1
P-3の原型となったL188エレクトラは、
座席数としてはE190とほぼ同じだ。
四発機を選んでに乗りたがるヤツしか思い浮かばない。

|

2024/06/25

6月は憂鬱になりやすい

Karasu_3726_1_1
梅雨のせいよりも国民健康保険の支払いのせいだろうな。
前年の所得に応じた金額が6月に確定して、
6月末から引落しが再開される。
フリーランスは収入の増減が激しい。
「去年は収入が少なかったなあ」というときには、
所得税や住民税は相応に安くなるのだけど、
国民健康保険はなぜかほとんど安くならない。
つーか、どんどん高くなる印象。
Karasu_4541_1
おまけに12月から現行保険証の発行を中止するとか、
憂鬱なだけじゃなくてムカつく。

|

2024/06/24

外国人にも語感は大切(たぶん)

Jeju737edto_715_1
ETOPSに対してEDTOが普及しないのは、
言いにくいからだと半分本気で思っている。
Sky737etops_360_1
LROPSが広がらなかったのも、たぶん同じ理由。
LとRの連続技、自信ないのは日本人だけか?
ちなみに、意味はみんな同じ(大雑把すぎる)。

|

2024/06/23

サカバンバスピス・リベンジ(いまいち)

Sacabambaspis_611_1_1
百円ショップで紙粘土を衝動買い。リベンジだ
小型4匹にしたのは強度や乾燥時間を考えて。
でも、あのマヌケ面はなかなか再現できない。
市販品の多くがそうであるように、
できそこないのスライムみたいな顔になってしまう。
Sacabambaspis_612_1
しかも途中で飽きて、潜水艦も建造。右はアクラ級ね。
エイモス1号にする手もあったかと、完成後に。
いずれエイモス1号も紙粘土で(やらない)。

 

|

2024/06/22

沖縄は梅雨明け

Naha_748_1
東京は梅雨入りしたけど、沖縄は梅雨明けらしい。
老人割引でも使って逃げられないかなと調べたけど、
当日とか前日ではだいたい空席なんかないし、
あっても普通の前割とかの方が安かったりする。
このご時世では安く宿も取りにくい。
あいかわらず「歳とって得した」と思えることはないな。

 

|

2024/06/21

夏至の季節感

Cloud_136_1_1
夏至とか、赤道まで行っちゃうと関係ないよね。
そこまで行かなくても、北回帰線を越えると
「太陽が北にある季節」とかそんな感じ?
ソーラーパネルはどっち向きに設置するのでしょうね。

|

2024/06/20

大事な読書の時間は有意義に使いたい

Mrj3rd_170_1_1
あいかわらず風呂の中でも本を読んでいるが、
このところたて続けに3冊、途中で挫折している。
3冊とも航空に関する本だ。
Mrj_186_2_1
たとえば「MRJからは飛行音がしない」とか書かれると
(COVID-19が流行した後に出版された最近の本ですぜ)、
さらに読み進めるのがしんどくなる気持ち、わかるよね。
いかにも元官僚が書いた本なんだなとは思うけど。

|

2024/06/19

石を積む

Kamo_3618_1
石を見ると積みたくなる人は一定数いる。
子供に限らず。
Amanoyasu_659_1
このへんは2年ほど前に震度5の地震があったそうだが。

|

2024/06/18

すっかり歴史の遺物

Ov105_020_1_1
カリフォルニア・サイエンスセンターのエンデバー
去年の暮れから公開を中止しているらしい。
数年後にはETとSRBを組み合わせて、
おっ立てた状態で展示するための工事中。
夏休みにでも行こうと計画している人はご注意ください。
スペースシャトル退役の年に生まれた子供たちは、
もう中学生だってさあ。

|

2024/06/17

どこかで見た機械

Pvision2_3731_1
保安検査場はだいたい撮影禁止だが、
無造作に置いてある機械については知らない。
特に面白いものでもないけど。

|

2024/06/16

YF-12はSR-71よりカッコいい

Yf12a_936
なんとか、できた。苦労して格納場所も確保した。
まだ作っていないプラモがたくさんあるのだが、
ボーイングのことをを心配していられる状況ではない。
Yf12a_937
めずらしくキャノピーを開けたから、コクピットも塗った。
ミサイルもちゃんと塗ってから搭載した。
主翼の波板にフィットするようにマークソフターも使った。
僕としてはフルサービスに近い。
Yf12a_938
それでも各部の色とかは相変わらずテキトー。

|

2024/06/15

不快アート

Noparking_027_1
壁とかシャッターにいたずら書きとかするヤツ、むかつく。
これもそうかなと思ったら、
駐禁標識はその上にボルト締めされている。
とすると下地はいたずら書きじゃなくてアートのつもり?
あるいは消すのが面倒でそのままにした?
どっちにしろ不愉快な気持ちが先立って好みじゃない。

|

2024/06/14

いっぱいいるとインパクトがあった

歴代JAL塗装でも人気がない太陽のアーク。
「そんなに悪くなかったのでは」と言うと驚かれるほど。
でも、空港にいるときの目立ち方は相当だった。
Arc_240_1
鶴丸にこだわるのならば、この赤アークの大きさで
巨大に描くという手もあるのではと思ったけど
(当然、鶴丸の一部のみトリミングすることになる)、
フォトショップで勝手に試行錯誤したらむずかしかった。

|

2024/06/13

たとえば線路とか

Ygj_205_1
あえて空港名を特定するような模型ではなさそうだけど、
すごく特徴的だから、すぐにわかりそう。

|

2024/06/12

コーギーバイク

Corgi_332_1
空挺バイクにはいろいろあったのかと思ったけど、
これは戦後に民間用に作ったウェルバイク(コーギー)。
ちょっとまぎらわしい展示だな。

|

2024/06/11

続・ランドマークいろいろ

 Redstone_082_1
新潟では、上越新幹線から見える。上の方だけ。
見えるとうれしいのがランドマーク

|

2024/06/10

翼は効率よく揚力を発生する

Ham_027_1
海外の航空関係の施設には垂直尾翼をモニュメントとして
おっ立てているところが少なくない。
これはエアバス・ハンブルク工場。本物なんだろうか。
Oztrng_002_1
金浦空港にあるアシアナ航空訓練センター。
横風を受けると猛烈に揚力や抗力を発生しそうだが、
ここは建物に囲まれたような場所だからたぶん大丈夫。
Tls320_1173_1
トゥールーズ・ブラニャック空港の近くのロンポワン。
けっこう吹きさらしの場所なのだが、
台風みたいな暴風にも耐えられるのだろうか。
風見鶏みたいに回転するようにした方が安心なのに。

|

2024/06/09

おべんとつけてどこいくの

Suzume_175_1_1
羽田のスズメは、うちの近所のよりは人慣れしている。
展望デッキのベンチでメシ食ってる人も多いから、
こっそりおこぼれに預かっているのかも。
さらには1羽ずつ名前をつけられているのかもしれない。

|

2024/06/08

F-111の脱出モジュール

F111_331_1
おっ、キャノピーが開いているから中がよく見えそう。
が、どうせ開けるなら右側がよかった。
F111_332_1
入るな、警報が鳴りますと書いてある。
上半身だけのぞき込むのはセーフかなあと思ったけど、
小心者なのでやらなかった。
F111_333_1
そばにSIMもあって、こちらは右側から見えたけど、
やはり「本物のレバー」を確認したかった。

|

2024/06/07

涙滴型の理由

Ovens_010_1
通常動力型潜水艦は長くは潜れなかったから、
水上航行での効率を考えて水上艦のような艦首。
原潜は長く潜っているから水中で抵抗が小さい涙滴型。
Oxley_015_1
海自潜水艦が通常動力なのに涙滴型なのは意味がないと、
中学時代の物知りの友人が教えてくれたのだったか。
でも高性能なソナーを装備するのに、
水上艦のような艦首ではみっともないことになるよね。

|

2024/06/06

空港を埋めつくしていた787

Kpae_034_1_1
11年前の今日撮影した画像。
この状態はいったん解消したけど、
今も同じような写真は撮れる(グーグルマップで見られる)。
ただしエバレットに並んでいるのは787ではなく777Xで、
ボーイングフィールドとレントンには737MAXがびっしり。
さらにノースチャールストンに行けば787の行列も。
あいにく撮影用ヘリのチャーター料は爆上がりしているが。

|

2024/06/05

アオサギの巣

Aosagi_5135_1
アオサギが年がら年中いる場所なので油断していたが、
いつの間にか巣ができていた。
近くにはオオタカもいるしカラスも多いのだけど、
こんな見通しのいい場所で平気かな。
ヒナ、楽しみだけど、不在のことも多い。

|

2024/06/04

撮影時のご参考に(ならない)

C2_071_1
C-2の全長は43.9m、747-8は76.3mだ。
ちょうどこのくらいの画角で747-8が1機収まる。
Lh748_730_1
これでC-2の編隊着陸とかも。

|

2024/06/03

暇つぶし用の吊り革

Strap_134
吊り革にはいろいろな種類があって、
気が向いたら撮っている。
Strap_5344_1
たぶん、どこかには吊り革マニアもいるんだろう。
Strap_135
吊り革の専門会社とかもあるのかな。
Strap_074_1
地元の電車のは撮っていないなと気づいたけど、
いつも混んでいるから撮りにくい。
基本的には空いているときの暇つぶしにすぎないし。
Strap_026_1
これは持ちやすいわけでもなく、強度的にも不利だろう。
見た目重視っぽいけど、感心するような形でもない。
「なぜだ?」と悩ませる、暇つぶしのお手伝い用か。

|

2024/06/02

暖気運転

Uh60_1200_1
軽飛行機もヘリコプターも、
エンジンかけてから出発するまでが長いよね。
写真撮ろうとずっと構えていると、待ちくたびれる。
なんだかんだと、点検項目がいっぱいあるから、
乗っているときには、それなりに忙しいのだけど。
Nh767_153_1
なんでジェット旅客機だけは、エンジンをかけたら、
ろくに暖気もしないでサッサと出発できるんですかね。

 

|

2024/06/01

頭かくして

Hebi2024a_001
今季初めてのアオダイショウとは5月30日に遭遇。
遊歩道を横断中だったが、
頭が草むらに入ったところで止まってしまった。
が、ここはチャリンコも通る道なのだ。
Hebi2024a_002
「お~い、ひかれちゃうぞ」と思いながら、
指で軽くツンツンしたらサーッと逃げて行った。
「シッポの先まで神経が行き渡っているんだなあ」と
あたりまえのことを確認できたので少しうれしい。

|

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »