« コロナではないが38度超え | トップページ | ヘビいるかな »
紙の地図しかなかった頃には、実際の道のりの距離を調べるのが面倒だった。概算でよければ「直線距離の約1.5倍」という知識も。かなりドンブリだけど、根拠がないわけではない。 たとえば直角二等辺三角形の斜辺のコースを歩けなければ、実際に歩く距離は(√2に対して2だから)約1.4倍。1.5倍は安全側の誤差を見込んでいると思えば悪くない。 これもドンブリで直角三角形の組合せとして概算。直線なら2.7のところを3.4くらい飛んだから1.26倍。それでも定刻よりも10分早く着いたからラッキー。
2023/08/06 旅 | 固定リンク Tweet