« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023/07/31

続・旅情の空港消防車

Kkj_098_1
消防車じゃないけど、消防・防災ヘリにも旅情かな。
Hkd412_016_1
県名とか書いてあるからわかりやすく旅っぽい。
Niigata_39_1
塗装もまあ、自治体ごとにけっこう違ったり。
Hdpd_075_1
そういえば警察ヘリにも県名書いてあるよね。旅情?
Noto_551_1
言い出したらきりがない、つーか書いていて飽きた。

|

2023/07/30

これよりマシといえるのか

更地の万博会場向けの「空飛ぶクルマ」とか(笑)。
Flyingmachine-_384_1
そこいらで計画されている「空飛ぶクルマ」が、
これよりマシといえるのかは、はなはだ疑問。

|

2023/07/29

ミラーレスでの露出決定

みんなどうやって決めてるんですかね。
フィルム時代やデジタル一眼とは勝手が違うでしょ?
Bk117c2_1366
フィルム時代の露出は、僕は基本的に目分量(笑)。
ただし人間の眼には自動調光機能?があるから
単に「明るいな」とか「暗いな」とかはアテにならない。
だから影の濃さとかフィルムの銘柄も加味して補正。
Hda320_1_20230719084601
その目分量が、デジタル一眼ではズレた。なんで?
まあ背面モニターでだいたいは確認できるのだけど、
これも、周囲の明るさとかで見え方が変わる。
だから最終的には現像時に調整が必要。
E190hnd_8041_1
ミラーレスはEVFをのぞきながら決めるけど、
これも環境や状況、カメラの癖とかで一筋縄ではない。
「この状況だとこんな感じでちょうどいいかな」と
自分なりに目安は作っているけど、
明るい屋外から暗い屋内に入ったときみたいに、
ギラギラのときにEVFをのぞいてもとっさに眼は慣れない。
あるいは暗さに目が慣れているときにも露出が狂いやすい。
Oka_0797_1
どうしてる?と、そういえばあまり話題にしたことないな。

|

2023/07/28

旅情の空港消防車

Izo_168_1
昔は着陸した窓の外に南西航空機が見えると、
「那覇に来たんだな」としみじみしたけど、
消防車で旅情というのもありなのか。
Obo_023_1
消防車は消防車でマニアがいるそうだけど、
全国の空港消防車も網羅しているのかな。
Fsz_022_1
だいたい車庫に入っていることが多いけど、
毎日放水試験をしたり、燃料を入れに出てきたり。
運がよければ見られる。
Kkj_041_1
そうか、空港名ではないのもあるのか。

|

2023/07/27

「石」と「波」と「島」

普段は「チェジュ航空だな」とかぼんやり撮ってるけど、
実は尾翼のマークには何種類かある。
Jeju737_196_1
取材したことがない航空会社には疎いので、
僕も何種類かは知らなかったのだが、
調べましたよ、3種類。ちゃんと全部撮っていた。
Jeju737_197_1
顔のマークがついていたら、それは旧塗装ね。
まだ残っているのかは知らない。

|

2023/07/26

防弾装甲(じゃない)

Bullet_holes_3147_1
職務質問のついでにパトカーに乗せられたことは
日本でも海外でも何度かある。
「ドアとかって防弾なんですか」と聞いたこともある。
普通の市販車と同じみたいっすよ。
「弾なんか貫通しちゃうだろうなあ」とも。
TVとか映画みたいにドアの陰に隠れても駄目じゃん。
イザとなったら、やはり隠れるとは思うけど。

|

2023/07/25

カメラの評価方法は人それぞれ

カメラの更新は去年で一段落したので、
しばらくは新しいのにするつもりはないけど、
たまには新製品レビューにも目を通している。
役に立たないレビューとかにタメイキつきながら。
Fuk_293_1
たとえば夜間の作例では高感度性能を見たい。
なのに低感度で三脚使って撮るとか、バカかよ?
あるいは僕が求めるものがズレているのか?
Ja01fj_185_1
AF性能も、いまどきのカメラは合って当然。
あとは「狙ったものを外しにくいかどうか」とかでは。
なのに「拡大しても合っていてすごい」って(絶句)。
Ja01fj_186_1
拡大して合っていないのは昔からただのピンボケといった。
まあ、人によって求めるものが違うのだろう。

|

2023/07/24

サンプラザの名は残すのかな

先日閉館した中野サンプラザは
羽田A滑走路のまっすぐ延長線上にある。
写真で見えているビルは中野ではなくJR大崎駅付近だけど。
Hnd_150_1
ほぼ同じ高さなのは制限表面が設定されているから。
大崎あたり(滑走路中央から約9km)は海抜148mまで。
見えているビルは、どれもぎりぎりの高さを攻めている。
Sunplaza_1163_1
中野まで離れる(約20km)と約300mまで緩和されるが、
サンプラザ跡地にできるビルは高さ約250mという。
かなり控えめのようだが、制限表面は海抜で規定される。
中野は海抜40m弱だから、足したらやっぱりぎりぎり。

|

2023/07/23

何度でも笑ってしまう

やっぱりすごい名前の空港だよなと思う。
そして、見るたびに「ぜんぜん御利益ない!!」
ムキになって怒っていた知人を思い出す。
Izo_160_1
きれいな女性だったからモテるだろうにと思ったけど、
それでも駄目だったからあんなに怒っていたのだろう。

|

2023/07/22

四捨五入したら

僕の父親は64歳で亡くなったので、
この1年は何かと意識することが多かった。
今日、なんとか誕生日を迎えることによって、
父親よりは長生きをしたということになる。
で、65を四捨五入したら.....マジか(冷汗)。
Sr71_65_1
これも四捨五入したらSR-70になるんスか?

|

2023/07/21

トリ(野生)に名前を

Otaka_4094_1
チャリコースの途中の公園では毎年オオタカが営巣する。
ただし最近はいつも大勢の「ファン」に囲まれているので、
チャリを停めてまで見ることは少なくなった。
Ootaka_4193_2_1
毎年チビのときから見ていると愛着がわくが、
そういえば名前をつけたことはない。
ヒヨドリのヒナにはサッサとつけたのだけど。
Ootaka_4232_1_1
まだカモさんたちにもなめられている。がんばれ

 

|

2023/07/20

いい人オーラの兄ちゃん

若い頃、旅先ではよく子供たちが話しかけてきた。
まだ「いい人オーラ」を発散していたのかもしれない。
高校時代、朝から何も食っていなかった舳倉島では、
周囲の観光客からお菓子をもらってきて恵んでくれた。
いい人オーラというより貧乏人オーラだったのかも。
1979mar29nkm
千曲川の橋の下で野宿しようと思っていたときは、
雨が降ってきて増水したらヤバいなと。
そこにやはり子供たちが集まってきたので、
地図にある山の中の神社の様子を聞くと無人という。
では軒下を借りるかというと、親切に案内してくれて、
「すげえな兄ちゃん、怖くないのか」と降りていった。
そばに墓地もあって怖かったけど、虚勢を張った。
Jq8001_mu300_1_1
小牧空港でMU-300の試験飛行を狙ったときには、
「水門」のあたりで「撮ってよ」と(最初の写真)。
1979年3月29日撮影だから、今は50歳+くらいかな。
顔はボカしているけど、ご本人ならわかるだろう。
心当たりのある方は、いらっしゃるだろうか。

|

2023/07/19

絞り値の上限設定

今でも思い出したようにカメラの設定を変えている。
最近やったのは、絞り値の範囲の制限。
最初は「どうしてこんなメニューを用意したんだろ、
どういう人が使うのかな」と不思議だったのだが、
あるときタキシングの写真を見て「?」と。
A320jjp_026_1
何も考えずに、たまたま通ったのを撮っただけだが、
ゆっくり走行中のわりには背景が軽く流れている。
データを見たら、f25まで絞り込まれていてびっくり。
Avモードで絞りを不用意に動かしたらしい。
それでシャッタースピードがスローになって、流れた。
撮れてるならそれでいいんだけど、f25はねえだろ。
とりあえず、f16くらいを上限値に設定した。
必要ならリミッターを解除すればいい。

|

2023/07/18

38℃は涼しい

チャリにシリンダーヘッド温度計(一部うそ)をつけた。
やはり丸型計器は昭和生まれのロマンだ。
Temp_204_1_1
通常、気温は風通しのよい日影で測定する。
理科の観測なら直射日光にさらすのは論外だが、
僕の体だってじりじりと太陽に焼かれているのだから、
「体感」としてはこちらの方がリアルだろう。
気温35℃程度でも、軽く40℃は超えるのが普通だ。
Temp_205_1_1
日影をしばらく走っていると数値もグンと下がる。
38℃とか、涼しいじゃんというのが最近の実感。
・・・・
とはいえ熱中症にはご注意ください。いのちだいじに。

|

2023/07/17

若ぶる型式名

シコルスキーS-76はS-74として開発が開始されたが、
1976年のアメリカ建国200年にちなんで
S-76に変更された。初飛行は1977年だ。
Jcg_091_1
ちょっとでも数字が多い方が新しいっぽい、
という下心はなかったのかな。

 

|

2023/07/16

元気だけどバカっぽい

水かさが減って浅くなった川を、
パニックになったかのように突き進むコイ。
Koi_901_1
ちょっとバックすれば深いところに戻れるのにと、
上から見ているとよくわかるのだけど、
水中にいたらわからんのだろうな。

|

2023/07/15

続・MiG-15フッケバイン

Ta183_183_2
スーパーマーケットの有人レジでは、
品物を薄いビニール袋に入れてくれることがある。
事前に聞かれれば「要らない」というが、
目にもとまらぬ早さで入れられていることもある。
そんなビニール袋は、家にごっそりとストックしてある。
Ta183_184_1
僕はプラモの塗装には溶剤系塗料を使っているから、
使ったあとの筆はシンナーで洗ってティッシュでぬぐう。
子供の頃から馴染んだ趣味の香り(笑)だが、
当然ながら家族には「臭い」と文句を言われる。
そんなティッシュを密封するのに重宝している。
ちなみに、上の汚い写真がTa183フッケバイン×1機分。
パーツも色も少ないので半日くらいでやっつけた。
Ta183_183_1
このキットを買ったのはデカールが豊富だったから。
ドイツ機のくせにソ連のマークまでついている(笑)。
ならば以前フォトショップでデッチあげたのを作れる。
実はもう一案検討していたのが86ブルーインパルス仕様。
図面上で試行したが、「半日ではできねえ」と断念。

 

|

2023/07/14

羽田の旧★★★ターミナル

Hnd2009_0225b_1
そろそろ「旧VIPターミナル?」とかいう人いるかな。

|

2023/07/13

苦手意識

P3kadena78_030_1
電気・電子関係は苦手、というか、よくわからんです。
Kanoya_113_1
飛行機の名前は覚えても、電子機器の名前は覚えられない。
Antenna_411_1
レドームの中とか、見てもわからんです。
得手不得手は気の持ちようかもしれんですけど。

 

|

2023/07/12

ジャンプできたのかな

Kamonagaya_007
善福寺川でくつろぐカルガモさんご一家。
だいぶ成長したので親と別々の穴でもへっちゃら。
Kamonagaya_008
でもまだ飛べないはず。どうやって上がったのやら。

|

2023/07/11

かくれZ

Zipair787_049_1
ウクライナに侵攻したロシア軍がZマークを描いたから、
ZIPAIRは尾翼マークを変更することになった。
新しいマークも「なにこれ?」というデザインなのだが、
見る角度によっては垂直のラインが斜めに見えて、
「Zっぽい」と言えなくもない(下写真の手前の尾翼)。
Zipair_282_1
ここまで狙ってのデザインだとしたらすごいけど、
大っぴらに「Zっぽく見えます」とは言えないんだろうな。

 

|

2023/07/10

四輪に速さは求めていない

なのでレンタカーではのんびりと省エネ運転になる。
このまえの車は19㎞/ℓで、ほぼカタログ値通り。
Indiahang_020_1
僕のバイクよりはずっといいけど、
「丁寧に走ってもこのくらいかあ」とも。
バイクみたいに回したらどうだったのだろう。

|

2023/07/09

風神雷神戦闘機

有名な国宝の風神雷神図屏風は、
京都の建仁寺が保有しているのだと知っているのは、
フラリと立ち寄ったときに展示されていて驚いたから。
ただし、普段寺に展示されているのはレプリカだ。
Fujinraijin_24_1
※画像処理で両神の距離を圧縮。
空自のF-35には暫定的に雷神マークがあてがわれたし、
英伊と共同開発するテンペスト(嵐)は、
風神をあてがうことができそうだなと。

|

2023/07/08

月/日/年

787rollout_4030_1
ボーイング787はそのモデル番号に合わせて、
2007年7月8日にロールアウトした。
アメリカ式の日付表記だと7/8/7になるから....
とドヤ顔するアメリカ人にムッとした人は、
アメリカ以外の国では多数派ではないかと思う。

|

2023/07/07

そういえば七夕

Tls_1135_1
1年に1度しか会えない恋人たちがかわいそうすぎて、
自分の願い事を短冊に書くとか忘れていた。
Tanabata_072_1
いいトシして願い事なんか書いても仕方ねえよなと、
すっかりスレてしまったというのはともかくとして。

|

2023/07/06

暑いので涼しげな写真を

Fuji_982_1
富士山とか南極とか。

|

2023/07/05

夏の鳥肌

鳥が寒いときに毛を立てて空気層を作る仕組み、
「立毛筋」は人間にも残されているそうだ。
寒いとそれが収縮して、いわゆる鳥肌になる。
Kawarahiwa_98_1
このカワラヒワ、最近のクソ暑い日に撮ったのだが、
羽根をむしれば内部は鳥肌だったのだろうか。

|

2023/07/04

シニア戦闘機

F15zz_321_1
そろそろ嘉手納のF-15も最後なのか。
配備されたのは僕が大学生だった1979年。
その頃に社会人になった人はとっくに定年済だ。
そのあとは「加齢」とか「シニア」っていうんだっけ?
F15c_2484_1
「最後に撮っておかなくては」という気持ちが、
あるような、ないような。
いずれにせよ遠征する時間はないような、ないような。

|

2023/07/03

せいぜいFL410まで

Jal787_1236_1
これまでに登った一番高い山は富士山(3776m)だ。
朝早くに五合目までRZ-Rで行って、日帰りで山頂往復。
それでも頭が痛かったから、ヒマラヤなんか無理。
Sky737_0806_1
標高8000mを超える山では空の色が変わって、
ほとんど宇宙のようであるという人がいた。
もし、「まさか」などと生意気を言ったら、
「富士山しか登ってないくせに」とか怒られそうだ。
Sky737_646_1
ジェット旅客機で8000mだと、かなり低い高度だ。
空がどんな色に見えるかは、自分で確かめてみればよい。

|

2023/07/02

どこの空港だっけ

Fuktower_370_1
行ったことがある人ならわかるだろうし、
行ったことのない人はわからない....って、
それではクイズにもなりませんな。
Fuktwr_686_1
でも、自分のホームベース以外の空港の管制塔って、
行ったことがあるところならばわかる自信ある?
ちなみに上の写真はどちらも福岡空港。
ターミナルを改修したあとで見え方がずいぶん変わった。
新管制塔ができたならば、また変わる予定だ。

|

2023/07/01

許可を申請しなかったので

Alouette3_074_1
消防博物館には小僧がチビのときに何度も行ったが、
その後、ブツ切りのドーファンⅡが展示に加わった。
四谷三丁目駅と直結していて便利なのだけど、
わざわざ途中下車するのは面倒くさい。
さらに歩くと「君の名は。」の階段もあるのだが、
そちらは神社の駐車場にバイクを置けるのでマシ。
地方出張のときは、けっこうマメに動くのだけどねえ。
Alouette3_036_1
四ツ谷で仕事があったのでようやく再訪したけど、
画像をSNSとかで出すなら許可が必要といわれた。
たぶん許可してくれるのだろうけど面倒くさい(笑)。
なので許可とか言われなかった時代に撮った写真と、
現役当時に撮ったアルエットⅢを出しておく。

 

|

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »