« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023/01/31

スマホのアプリは最低限にしている

Indianair_023_1 
だからもし利用する航空会社ごとに、
「まずアプリ入れろ」とか言われたらイヤだな。
これまで乗った航空会社だけでも100社くらいはある。
ズラズラと並ぶアプリ、想像しただけでゲロ吐きそう。
Namibia_061_1 
「イヤな人は長蛇の列に並んでね」とか、
そういう選択肢も親切に残してくれるのか。
Serbia_658_1 
スマホに送るから必要な情報はそっちで見てねとか、
わざわざ空港のでっかい案内板も撤去するというのか。
小さいのは残しますって、まずモニターの場所を探して、
近くまで行かないと読めないじゃん。
Intersky_392_1 
飛行機って多重システムが基本だから、
ひとつのスマホに依存することにも不安がある。
737MAXの墜落もそれを怠ったお粗末さが理由のひとつ。
Mayboune_055_1 
入れたアプリごとにウザい「お得な情報♡」とか、
ビシバシ受信するようになったらイヤだなあ。
希望されない方はここから設定を変更....とか、
そういう手間もいちいちムカつくんだよね。
Nordwind_381_1 
もしこういうのが広がっていくとして、
政府が情報管理している国の航空会社なんか、
そもそもアプリとか入れること自体が不安だし。
まさか某国でも「マイナンチャラと紐付けでお得」とか、
さすがにそこまでは....やりかねない気がしてきた。
Croatia_663_1 
あとは海外の通信環境とか料金とか気にしてないのかな。
あるいは気にしない人だけがお客様なのか。
Kazakhstan_1002 
進め方が、ドラスティックすぎるのではないか。
自慢の「あんしん」とかは、もう過去の話にするのかな。

|

2023/01/30

熊本空港新ターミナルは3月オープン

Kmj_118_1_1 
新しい熊本空港ターミナルがもう内覧されたようだ。
1年半前は、こんな感じの鉄骨状態だった。
まだ仮ターミナル未経験の人はお早めにどうぞ。
行かなかった人には自慢できる(うらやましがられない)。
Kmj_159_1 
外周からの飛行機撮影もオープン後の方が無難かな。
背景が工事中の写真では賞味期限も短くなる。
でも旧施設の取り壊しとか、どうせしばらく続くのか。
なお新ターミナルの展望デッキはワイヤーフェンスで、
写真もそこそこ撮りやすそうだ。
※下は駐車場の一角を仕切った暫定展望スペース。
Kmj_185_1 
JALのマイル特典が改悪される前に浪費しに行けるかな。
この改悪も食品の中身を減らされるのに通じるトホホ感。
最近はこういうのが「日本の普通」だから驚かないけど、
「クール」とか「美しい」ってこういうこと?(苦笑)

|

2023/01/29

ミラーレス化完了(予定外)

取材に持ち出すカメラは常時2台で、
基本的に同じカメラしか使わないから、
予備を含めると3台ずつ同じカメラに買い換えてきた。
とはいえ予備機を使う機会はあまり多くない。
なのでR6はしみったれて2台しか買わず、
そのかわり7D2を2台+EF-Sレンズ一式を残した。
R7itm_101_1 
ただし、その後7D2を使ったのは丘珠と、
さらにR6マーク2を買うために下取交換に出した間だけ。
そこで脳みそがすっかりミラーレス化していると痛感して、
年末に衝動的に7D2×2台はR7×1台に置き換えた。
なぜR6マーク2の3台目にしなかったのか。
使い勝手が違うカメラを併用するのは楽しくないけど、
それは7D2を残しておいても同じだし、
やはりAPS-Cの望遠効果が欲しくなることもあった。
R7は画素数が多すぎるのが気に食わないし、
微ブレ問題もあるかもでマーク2を待ちたかったが、
早くてもあと2年くらいは出ないよねえ、どうせ。
R7itm_102_1 
なにより7D2用に残していたEF-Sレンズ群が場所を取る
(7D2の出番が少ないのだからレンズの出番も少ない)。
そこでAPS-C用超広角レンズ1本を残して一気に処分。
「等価交換でタダになるかな」と期待したけど、
さらに追い金がけっこう必要だったのは涙。
ということで、ほぼ1年がかりでミラーレス化が完了した。
R7のシャッター音の安っぽさには驚いたけど(笑)、
EF100-400×1.4で全域AFが効くようになったのはよい。
7D2のときには中央1点のみで使いにくかったけど、
900mm相当の超望遠撮影がお手軽になった。

|

2023/01/28

クチバシで氷は破れるのかな

Aosagi_3174_1 
近所の川や公園の池にはアオサギが何羽かいて、
最初の頃は「おおっ」と思ったけど、
じっと魚が寄ってくるのを待っているだけだから、
見ている方が飽きちゃうんだよね。根気ないし。
Aosagi_3214_1 
このところの寒波で公園の池はほぼ全面結氷。
その上で、やはりじっとしているアオサギがいた。
氷の下に魚がきたら突っつくのだろうかとか、
氷はクチバシで破れるのだろうかとか、
初めての冬を迎える若鳥で氷を知らないのかなとか、
いろいろ気になったけど、なにしろ根気がないもので。

|

2023/01/27

空自E-2Cは40周年

E2c_106_1 
40年前は昔だなと、しみじみ感じさせる写真。
もちろん、まだコウモリの部隊マークもついてない。

|

2023/01/26

世代交代では解決しない

次元の異なる少子化対策とか、
ぜんぜん期待できないよね、残念ながら。
そのための安定財源としての増税とか、
そのくらいのことはしそうだけど。
Shoppingcart_041 
アホな政治家ばかりじゃなく、
これまでにも保育園に頼らないで親に頼めるだろとか、
カミさんが働かなくても普通に生活できるだろとか、
ピントはずれの連中にはうんざりさせられてきた。
ようやく待機児童を減らせた理由が、
保育園の定員増よりも出生数減少だとか、悪い冗談かよ。
Bike_4908_1
ちなみに、世代交代では世の中はよくならないよ。
僕も若い頃には少し期待したことがあるけど、
それは決してないと、もう断言してもいいトシになった。
たとえば学校でもイヤなヤツっていたでしょ。
もちろん、あなたと同じ世代の人たちだ。
それが社会に出たら、みんないいヤツになると思う?
イヤなヤツのまま、普通に大人になっているんだよ。

|

2023/01/25

冬バイクの防寒装備

大学を出た年にハンググライダーを始めた。
講習を受けたのは西富士の朝霧高原
東京からツーリング気分でバイクで出かけたりもした。
中央道を通って河口湖から西進。
晩秋には、都内とは比較にならない寒さで凍え死ぬかと。
もちろんネットの情報なんてなかった時代だ。
Bike_73_1 
コーナーを回って山の陰に入ると唐突に路面が凍結。
奇跡的にコケなかったけど、そのまま横滑りして
ガードレールとバイクで左足がサンドイッチに(痛)。
そんな教訓から、今は特別な防寒装備は用意していない。
普通の防寒装備でガマンできないほど寒い日には、
路面が危険なコンディションになるだろう。
要はヘタクソは乗ってはならないという判断だ。
とはいえ仕事で乗らなくてはならない人もいるだろう。
皆さま、お気をつけて。

|

2023/01/24

「改」はよいと感じた理由

R6mk2_001_1
R6mk2が第一印象からよかったのは、
初めて持ち出した羽田で飛行機を撮ってみたら、
すぐにコクピット窓にピントを合わせてくれたからだ。
AFの赤枠、見えにくいかもしれないけど。
R6mk2_003_1 
頼んでもいないのに勝手に追いかける。
まだロクに設定も煮詰めていなかったのだが、
この子はひょっとしたらとても賢いのかも?
R6mk2_002_1 
正面でもちゃんとコクピットを認識する。
いったい、どうやって判断しているのやら。
R6mk2_004_1
たまにコクピットから外れることもあるけど、
それでもたいていは胴体とかだから実害はほとんどなし。
R6 のような「なに考えてるんだテメー」という
ストレスなくデビュー戦を飾れたのだ。
その後は「うげっ」となったこともあるけど、
さらに設定を煮詰めて僕も歩み寄る。

|

2023/01/23

旧東海道七曲がり

Hakone_363a 
箱根新道が絡み合うあたり。
中央から右は箱根新道が上を通っているが、
ひとつカーブしたあとは下を通っている。
不思議とまでは言わないけど、
どういう勾配になっているのやら。

|

2023/01/22

アンテナの空気抵抗

旅客機でもインターネット接続を可能にする
でっかい衛星アンテナをつけたときには驚いた。
どんだけ空気抵抗が大きくなるのやら。
Antenna_8144_1 
当然性能計算には反映するそうだけと、
あんまり影響ないと聞いたこともある。
それはそれで日頃から空気抵抗を減らそうと戦っている
空力屋さんにはむなしい話で。
Ep3_045_1 
あんまり影響ないのか(たぶんある)。

|

2023/01/21

マグパイ

Magpie_6549_1 
見慣れない鳥はいつも検索語に悩むのだけど
たとえば「オーストラリア 恐怖の鳥」とかで
一発ヒットするの、すごいよね。

|

2023/01/20

どーってことなくても撮る

777maint_1084_1 
タキシング中の機内からのぞいた格納庫内のANA777。
実は取材でもこのアングルではまず撮れないから、
「ラッキー!」と思ったけど、どーってことない写真。
「床面の高さがこっちと同じだな」とも一瞬思ったけど、
そりゃあ機内から撮ってるんだからねえ(苦笑)。
Jl777_0022_1 
ちなみにPBBで結んだ出発ロビーも同じくらいの高さ。
だからますます珍しくないアングルなんだけど、
撮れるならまた撮る。そういう習性。

|

2023/01/19

鉄道写真ではなく観光写真

鉄道に強い興味はないのだけど、
まあ見かければなんとなく撮るよね。
観光地の写真を撮るようなもん。
だから昔のフォルダにもいろいろあった。
Rapit_2007_1 
ラピート、2回か3回(だけ)乗ったことがある。
これはどこかの駅の踏み切り待ち。
Keisei_2009_1 
スカイライナー、数えきれないほど乗った。
この車両のときには喫煙車が好きだった。
Nrtaccss_7159_1 
もう交代して12年になるのか。
Osaka_2008_1 
昔、中央線で走っていたのとよく似ていた電車。
でも運転席のガラスがちょっと違うような。
Shimonoseki_2105_1 
電車写っていないけど、喫煙所が写っている(笑)。
Acdc_2104_1_1 
交流直流切り換え。
Ecovon_028_1 
蒸気機関車風ディーゼル機関車。
Mojiko_2009_1 
トロッコ列車。
Ueno_7819_1 
ありがとう高崎線130周年。
Ngs_073_1 
長崎電気軌道。
Kamome_212_1 
ボーイングじゃない787。
Tram_603_1 
トラム。
Bos_751_1 
地下鉄。
Chuosen_7903_1_1 
なんとなく撮っただけなので、解説もテキトー(笑)。

|

2023/01/18

京都でお参りするところ

Vorks_122_1 
無信仰な僕でも京都では神社仏閣を訪ねる。
ここはボークスが奉納した燈篭が有名ですね、たぶん。
Vorks_123_1 
で、無信仰な僕でも奥の院までは足を伸ばして、
巫女さんではないけどスタッフのお姉さんに
「写真撮ってもいいですか」と許可をいただいた。
Me109とFw190のプロペラとか、エンジンにもお参り。
Vorks_124_1 
おみくじは引かないけど、浄財というか散財は....(爆)。
「ホビーは宝、心の支え」という言葉も心に沁みた。

|

2023/01/17

専用ゴミ箱

Mask_071_1 
某空港で見た「マスク専用ゴミ箱」。
おそるおそるのぞいてみたら、からっぽだった。
Fod_071 
某空港で見た「FOD専用ゴミ箱」。
ジェットエンジンが吸い込むと危険な破片とか
見つけたら拾うのだけど、ちゃんと捨て場所もある。
のぞいてみたかったけど、ヘビでも出てきたら怖い。

|

2023/01/16

静岡でヘリポートを地図検索した

Shizuoka_955_1_1 
実はこの前の静岡ヘリポートはやっと2回目の訪問。
最初はずいぶん前に「新しいヘリコプターを買ったから、
八尾からのフェリーのついでなら空撮させてやる」と。
ただしVFRだから直前までフライトの可否はわからぬ。
その間、ずっと八尾にこもっている余裕はない。
朝、八尾を出ることが確実になったら連絡をもらって、
途中で給油する静岡ヘリポートで落ち合うことにした。
Nfs_043_1 
合流後は僕もヘリに乗って東京ヘリポートまで飛ぶから、
東京から車で行くわけには行かなかった。
新幹線で静岡、在来線で東静岡、それからタクシー。
だから、実はちゃんとした道順は知らなかったけど、
この前は新東名を出る前に「ヘリポート」と経路検索。
その通りに行ったら別の場所だった(爆)。
運転免許センター横の河川敷のやつね。
Nfs_035_1 
ナビは便利だけど過信はできないなあと、しみじみ。

|

2023/01/15

春の空気はどこにいった?

Hawaii_164_1 
天気の本を書いたことがあるくらいだから、
天気予報のハズレには理解がある方だと思う。
でも前日には「春の陽気」とか言っていたのが、
シレッと「この時期らしい寒さ」とかに変わっていると、
ちょっとムッとするな。
あやまれとまでは言わないが、
理由は説明してほしい、後学のために。

|

2023/01/14

続々・お触り禁止(未遂)

Catapult_016_1 
メッキシルバーで塗ろうと思っていたのは、
エンタープライズではなくて呉式二号五型カタパルト。
なぜこんなプラモデルを買ったのかというと、
かっこいい万能ディスプレイ台になるかと思ったから。
だったら指定の軍艦色ではつまらないでしょ。
Catapult_017_1 
とはいえメッキシルバーは塗ったあとは触れないから、
組立前や組立途中で塗るのはむずかしい。
組んだ後で外側を塗るのが精一杯だろう。
せめてムラが目立たないようにシルバーで下塗りしたが、
エンタープライズでうんざりしたから、これで完成とする。
Catapult_018_1 
カタパルトがよく似合うファイアボールXL5。
「かっこいいだろ」と自慢したいが、
サンダーバードよりさらに古いからジジイしか知らんか。
僕もおぼろげに発進シーンの記憶がある程度。

|

2023/01/13

どっちにハンドルを回す?

Lektro_088_1 
日本ではあまり見かけないトーイングカーだなと、
ちょっと調べたら第2運転席はオプション装備のようだ。
ステアリング系を2重装備するのは大変そうだけど、
ステアバイワイヤなら電線つなぐだけいいのかな。
Lektro_089_1 
トーイングのときのハンドルの回転方向は同じとしても、
体の向きは逆になるから操作としては....とか、
一瞬混乱した。

|

2023/01/12

2008年6月、那覇

Naha2008_237_1 
出発機から見た那覇空港。
21世紀の写真なのに、写っている飛行機はすべて退役済。
747は当然として、国内線777-300も消えたし、
JTAの737は400型だし、ANAの737は700型。
Naha2008_136_1 
ゆいレールから見たQ300とアイランダーも退役済。
もちろん新滑走路の工事も始まっていない。
Naha2008_117_1 
これも旧塗装だから退役済だろうな。
残っていたとしても、賞味期限切れ。

|

2023/01/11

古い時計の直し方

Relief_3497_1 
レリーフの上にあったのは時計の跡だろう。
適当な時計のムーブメントを流用すれば直せそうだなとか
いろいろ考えたけど、いちばん簡単なのは
大きめの新しい時計を上から掛けちゃうことかな。

|

2023/01/10

夢の三胴ヘリコプター

Mi6_024_1 
Mi-6は完成当時に量産ヘリとしては世界最大だった。
「もっとでかいのが欲しい」と作られた試作Mi-12は、
Mi-6の動力部を左右の翼端にそれぞれ装備した。
Mi12_004_1 
せっかくだから動力部などとケチなことは言わずに、
Mi-6を2機まるごと翼端にブラ下げたらカッコよかった。

|

2023/01/09

正直すぎる説明

Cutlery_344_1 
どんなリアクションをしたらいいものやら(苦笑)。

|

2023/01/08

777のラダー

たとえば方向舵(ラダー)の説明をする記事を書くときに、
手頃な写真が欲しいけどわざわざ撮りにいくのは面倒だ。
だから、「これはいいな」と気づいたときに撮っておく。
Rudder_4377_1 
ただし777のラダーは他機とはちょっと違った構成だ。
「下のちっちゃいのは?」と好奇心を抱くのはいいけど、
一般的なラダーの説明からはちょっと寄り道になる。
だからこの写真は「777のラダー」の説明用かな。
で、「なんで下にちっちゃいのがついているのか」は、
まだ知らない人の暇つぶしのタネに取っておきます。

|

2023/01/07

続・お触り禁止

ポーラライツのNCC-1701エンタープライズ
ラッピングバスのようにデカールを全面に貼る仕様だ。
「うまくいくとは思えん」と何年も放置していたが、
メッキシルバーでごまかせば簡単かも、と思いついて再開。
Ncc1701refit_002_1 
ぜんぜん簡単じゃなかった(涙)。
ペン先固いし、持つところないし、途中でインク切れるし。
残りはタミヤのクロームシルバーで塗ってみたけど、
やはりぜんぜん光沢が違う。
いいアクセントになったとは思うけど(自己暗示)。
Ncc1701refit_001_1 
メッキシルバーはもう堪能した(飽きた、ともいう)。

|

2023/01/06

カメラ機にできるかな

飛行中に窓やドアの開けられる飛行機を見ると、
「カメラ機で使えるかな」と思う。
いちばん手頃なのはセスナ172なのだけど、
あまり速度が出せないので高速機は追えない。
Mu2s_924_1 
与圧をなくしてスライドドアをつけたMU-2S。
これなら高速機相手の空撮でもイケそうだけど、
エンジン排気の影響をけっこう受けそうなのと、
低速でコロンといきそう(※)なのがちょっと怖い。
※個人の偏見です。

|

2023/01/05

セブンセブン

Squawk_77_1 
チャリンコにつけているサイクルコンピューター、
いろいろなモードはあるけれども、
僕はスピードと走行距離しか表示していない。
たまに「おっ」という数字だと「スコーク....」とか
つぶやいてみたり。
でも、電池がなくなるとゼロからリセットなんだよね。
これまで電池交換のたびに何回泣いたことか。

|

2023/01/04

「改」はよい

Fuji320_098a_2_1

年末からぼちぼちEOS R6マーク2を使っているけど、
明らかによくなっていると実感できる。
初めて使ったときからすんなりとなじんだ。
7D2
のときにも、そんな感じだった。
新しい年を迎えるにあたって
とりあえず明るい話題。

|

2023/01/03

初めての赤パスポート

気づいたらパスポートの有効期限が半年を切っていた。
国によっては入国時に面倒くさい可能性がある。
取材ついでに顔写真を撮ろうと、ネクタイをして行った。
それを見て同行の編集者の顔が一瞬ひきつった。
航空会社の広報担当者に、
「あなたにお会いするので今日はネクタイ」と言ったら
アハハと一笑に付された。そういうキャラかよ。
Modelcity_22 
翌日にはチャリで都庁に行って更新申請をしてきた。
これまでは5年用の青表紙パスポートを使っていたけど、
最近はスタンプを押さない国が多いから、
途中でページがいっぱいになってしまう心配もない。
生まれて初めて10年用の赤表紙パスポートを申請した。
まだ行きたいところは思いつかないけど。
Passport_776_1_1
もう海外はまったく平常だという旅行記事は少なくない。
でも死亡者数を見ると終息しているわけではなさそうだ。
単に、「もうやってられねえよ」といったところだろう。
現に、まだシビアな取材対応をされる外資系企業もある。
先日は駐機中のコクピット立入を断られた。
E170_164a_1_1 
以前なら「保安」が理由だったけど今回は「感染防止」。
今でもパイロットが感染すると飛べなくなる。
社員も立ち入りは最小限にと注意しているという。
海外でも「まったく平常」という人ばかりではないのだ。

|

2023/01/02

初夢っぽい

Jasdf_990a_1 
異機種編隊飛行というのは、
写真としては収まりが悪いことが多いのだけど、
これは何だか初夢っぽくておめでたいですね。
富士山の形で、鷹(鷲)がいて、ナスビはないけど。
Fsz_3100_1 
FDAがナスビ色(パープル)だったら、めでたかった。

|

2023/01/01

謹賀新年2023

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
Powerline_949_1 
文字が消えかかった看板があったけど、
「ウサギ」だといえば年賀状に使えそうだなとか、
毎年使えそうだなとか(使えない)。

|

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »