« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022/11/30

賞味期限停止

HACの3機のATR42のうち唯一通常塗装である2号機に
雪ミクが描かれるそうだ。
ファンの皆さま、おめでとうございます。
カメラマン的には特別塗装機は「賞味期限」が短いので
ちょっと悩ましいのだけど。
Hac42_248_1 
そもそも3機のうち1機だけで通常塗装といえるのかとか、
現状はすべて特別塗装みたいなもんじゃないかとか、
突っ込めば疑問もグルグル湧いてくるけど、まあいいか。
しばらくは2号機の通常塗装は「賞味期限停止」ですね。
Hac340b_013_1 
思えばサーブ340Bでも3機全部色の違う時期があった。
鶴丸とアーク、それから緑のオリジナル塗装。
HACらしいといえば、まあそうもいえる。

|

2022/11/29

ギャンブル頼み

Rice_objet_076_1 
大阪では「パチンコ代とか遊興費にならないように」と、
子育て支援で現金ではなく米10kgを配るそうだ。
それをカジノを誘致しようってヤツがいうから笑える。
Akaso_1530_1 
一方で政府は資産所得倍増に個人投資を推奨だってさ。
もはや政治はギャンブル頼み、つうかギャンブル依存かい。
で、株の儲けには税制面で優遇するけど、
消費税は断固として下げるつもりはないそうだ。
ふ~ん、そうなの。
Itm_1623_1 
ちなみに僕はギャンブルはやらない。

|

2022/11/28

続々々々・EOSR6近況

Sky737_9035_1 
EOS R6のデビュー戦から半年もたたぬうちに、
キヤノンはマーク2を発表した。やれやれ。
気に食わぬところは少し改良されているようだし、
発売後すぐに価格が下がるというのも期待できない。
ヘタをすればまた値上げされる。
仕方ないから、予約受付開始日の朝に2台予約した。
値段?入荷時期?知らねえよ。仕事道具は問答無用だよ。
Itm_1486_1 
R6×2台は、ミラーレス練習機としては安くなかった。
まあ、痛い教訓も含めていろいろ学べたけど。

|

2022/11/27

アイドル商売

Okkake_0028_1 
コロナ前だけど、バンコクの空港に着いてみたら、
若い女性ファンの皆さんの出迎えに焦ったことがある。
あいにく僕のファンじゃなくて(笑)、
韓流スターのファンの皆さんだったようだけど。
Okkake_374_1 
僕自身はアイドルに興味を持ったことはない。
いわゆる「花の中3トリオ」と同じ歳で、
ジャリタレがぞろぞろ出てきた世代ではあるが、
それよりは片思いの女の子に一喜一憂したりしていた。
Iwashita_148 
※岩下コレクション展示品。
アイドルになりたい気持ちもあまり理解できない。
好きな人から好かれるのはうれしいだろうけど、
好きでもない大勢の人から嬌声を浴びてうれしいのかな。
うれしいと思うからできる商売なのだろうけど。

|

2022/11/26

もう10年前だよ

Zero_093b_1 
データを見たら2012年11月26日撮影で驚いた。
組立てを見せるだけで金を取るのかよとか、
外野がうるさかったよねえ、あのときも。
大儲けさせてあげれば、次もあったかもしれないのに。

|

2022/11/25

ワク1ワク2ワク3ワク4ワク5チンチン

5回のワクチン接種はすべて別々の場所で受けた。
1回目は地域の活動センターのようなところで、
2回目は徒歩圏だけど初めてのクリニック。
いずれも集団接種で、わりと機械的に打った。
3回目は隣の区のお医者さんで、
ここは一般診療の合間に随時接種という感じだった。
えらく簡単で、打ったあと15分の経過観察もなかったと、
お医者を出てから気づいた。
「ここで突然倒れたら、まわりの人はワケわからんな」
と思ったけど、無事に帰れた。
Vakzin_032 
4回目は近所の診療所。いまのところ持病はないけど、
老後のためにおつきあいがあった方がいいかなと、
ついでに診察券も作ってもらった。
5回目もそこで予約したけど、仕事と重なってキャンセル。
その後は予約満杯で、1週間後に別のクリニックで。
初めてのお医者さんで、けっこうしっかりと問診された。
さらに脈拍や血液酸素飽和度、血圧まで測ってくれたので、
ちょっと得した感じ(笑)。
Dom_3739 
ただし、針を刺すときには「ん?」という痛みを感じた。
注射だから驚かないが、これまではほぼ無痛だったので。
「下手なのかな」とは、もちろん言わなかった(笑)。
ドシンという着陸が下手とは限らないのと同じだろう。
幸いにして今回も重い副反応はなく、
「実は上手かったのかな」というのもたぶん誤解。

|

2022/11/24

新千歳ランウェイ19

日没のあと、離陸開始するスカイマーク機から
平行滑走路に着陸してくるA350が見えた。
コンパクトカメラのPモードだから、押すだけ勝負。
Cts_079_1 
手前の青い光跡がそこそこ伸びる程度のスローシャッター。
かろうじて写っていたのは、A350が遠いせいもあるけど、
加速する離陸機と減速する着陸機の速度が
ちょうど同じくらいになるタイミングだったからだろう。

|

2022/11/23

がんばる葉っぱたち

Busstop_134_1 
そのバス停には風雨をしのぐための屋根と壁があった。
壁は半透明(元は透明だったのかも)だ。
その壁の向こうでも植物がギュウ詰めに育っていた。
くもった壁にへばりついて必死に光合成。
力尽きて枯れてしまったらしいのもいたけど。

|

2022/11/22

高校時代はバスを使ったけど

Kadena_900_1 
F-15は順次退役で久しぶりに嘉手納にラプター展開と、
いつもマイル期限に追われる身としてはチャンスだけど、
とっくに夏休みが終わったというのに、
沖縄のレンタカー不足は続いているみたいだ。
どうせ冬の沖縄は天気が悪い日が多いとはいえ、
いつごろになったら解消するのだろう。
※写真は以前撮影したもの。

|

2022/11/21

動物代表

動物注意の交通標識に出てくる動物はさまざまだ
僕のイメージでは鹿が代表的だけど、
実際に鹿の飛び出しが多いのかどうかは知らない。
ただし運転しながらでも瞬間的にわかりやすい形だし、
ぶつかったらヤバいという警告にもなる。
そのあたりが選定の理由ではなかろうかと思っている。
Zoo_015_1 
まあ、動物園なら象も無難でしょうかね。

|

2022/11/20

セントレアの埋立工事

すっきりと海だったセントレアの背景に、
シルトフェンスや作業船などが写るようになった。
いよいよ新滑走路建設がリアルに感じられるが、
沖合に作られるのは第2ではなくて第3滑走路だ。
Ctr_191_1 
第2滑走路は現在の滑走路の手前に作られる。
当然ながらセンターピアは削られてしまうのだろう。
セントレアの撮影環境がどうなってしまうか気になるが、
見学客に優しい空港だから、不安半分期待半分。

|

2022/11/19

ドイツ車の「魅力」

昔、西ドイツ(当時)の車が好きな自動車マニアに、
「日本車と違ってモデルチェンジをあまりしないのは、
長く大事に乗れる車だからです」とドヤ顔で力説された。
そのわりには新型がよくでているなあと思ったし、
西ドイツ(当時)に行けばやはり新型が目についた。
長く大事に乗るのはこだわりのあるマニアだけなのかも。
Merceds_339_1 
ようやく見た旧型のタテ目のモデル(当時)は、
アウトバーンでトロトロ走っていたから追い抜いた。
こちらはレンタカーの初代ダイハツ・シャレード(笑)。
やはり古くなると相応に苦しくなるんだなと思った。
Merceds_814_1 
その後、あまり「長く乗れる」とか聞かなくなった。
車作りの方向性が変わったというよりは、
宣伝の方針が変わっただけなのだろうと思っている。

|

2022/11/18

続・小型飛行艇

Auckland_622_1_1 
グラマン・グースは見かけはいっちょまえだけど、
乗員乗客最大10名というのはアイランダーと同じだ。
最大波高は40cm程度で、バッカニアと大差ない。

|

2022/11/17

民営化してよかったこと

Jrq_069_1 
国鉄民営化でよくなったと思うのは、
駅のトイレがきれいになったことかな。
Post_7367_1 
郵政民営化でよくなったのは、
紐がけしないで小包を送れるようになったこと。

あとは、、、思いつかない。

|

2022/11/16

師走なみの寒さ

Cts_226_img_1_1 
寒いのは嫌いだから、天気予報で
「師走なみの寒さ」とか言われると涙出るけど、
その日が寒いのはそんなに深刻じゃない。
12月になったらずっとそんなに寒さが続くのかと、
そっちの方が悲しくなる。
Aoj_006_1 
で、12月の寒さなんかまだ序の口なんだよね(涙)。

|

2022/11/15

カモはドングリも食うらしい

Kinkuro_183_1_1 
おー、今季初キンクロハジロだ~と、ちょっとうれしい。
どこに行っていたのかは知らないけど。
なんだよ、すでに寝グセが立派じゃん。
Kinkuro_184_1_1 
こっちはメスですね。オスと比べると全体に茶色い。
これから来年までずっといるのかなと不安なのは、
マガモは10月に一度見たきりでそれっきりだからだ。
現に、キンクロハジロも翌日にはもう見なかった。
Magamo_014_1 
さらに進むと、カルガモがまた歩道を闊歩中
しかも今回はけっこうな数がお揃いだ。
この場所は、以前大量のドングリを拾ったところ。
Karugamo_3030_1_1 
ふと思いついて調べたら、カモはドングリも食うそうだ。
知らなかったぜ。
あのクチバシで砕けるとも思えないから、丸呑み?
今度拾って、投げてみるかな。
カモをいじめている人がいるって通報されちゃうかな。

|

2022/11/14

SBDドーントレスのダイブブレーキ

旅客機のスポイラーみたいなのを想像していたけど、
ああ、そういう開閉機構だったのかと。
いつも、こういうのを考える人は賢いなあと感心する。
スムースに動くようになるまで、苦労したかな。
Sbd_007a_1 
空気抜きの穴の配置も、いろいろ試してみたのかな。
「やっぱ、この音色が勇ましくていいよね」とか。

|

2022/11/13

何かを洗う場所

Rishiri_395_1 
学生時代には多少は山にも登ったけど、
最近の混雑ぶりを見ていると行きたい気持ちにならない。
どんな趣味も、人が増えすぎると大変だなあと思う。
Rishiri_396_1 
だからこういうのが何のためだか知らなかったけど、
登山靴の底を洗うものだそうだ。
泥についた種子などを運んでしまって、
離島の生態系を崩したりすることがないように。
季節はずれなので、金網は外してあったけど。

|

2022/11/12

ペインじゃなくてパン

Ichipain_016_1 
宮崎空港の掩体壕に行く途中で見たパン屋さん。
「PAIN」は英語では「ペイン(痛み)」だけど、
フランス語などでは「パン」で、屋号が「イチパン」。
Ichipain_017_1 
※部分拡大
五郎八航空じゃないけど、気になる飛行機は、
セスナ120/140あたりでしょうかね。

|

2022/11/11

ヒメアカタテハ

Himeakatateha_24_1_1 
マンションの我が家のベランダまで蝶が飛んできたが、
これまで昆虫の識別には高い確率で挫折している。
さて、どんな検索語で調べればいいのやらと悩んで、
半ばヤケクソに「秋の蝶」で調べたら一発だった。
せっかく飛んできてくれたのに、
いま我が家には花が咲いていないので申し訳なかった。

|

2022/11/10

ワクチン5回目予約(まだ無料)

新型コロナのワクチン、5ヶ月あけるなら次は1月かなと、
そう思っていたら間隔が3ヶ月に短縮されたそうで、
早々に5回目の接種券が送られてきた。
そこそこ早いタイミングで近所の医者で予約できた。
インフルエンザとの同時接種も可能だそうだけど、
1日に2回も注射をするのはメンタル的に厳しいので、
こちらはその前にサッサと打ってきた。
Nsm_081_1 
で、財務省はコロナワクチン全額国費負担を廃止しろと。
インフルエンザワクチンでも3600円払ったのだから、
コロナワクチンでも金を払えといわれるなら仕方ない。
しかしワクチンには発症や重症化を予防する効果がある。
有料化で接種率が下がれば要治療者は増えるだろう。
その方が財政的な負担は大きくなりそうな気がするし、
重傷者の業務離脱など社会的なマイナスも小さくなさそう。
それ以前に、これって財務省主導で決めることなのか?
M50_013_1 
そういえば愛・地球博で食中毒を心配してくれたのも、
なぜか経済産業省だった。
厚生労働省、あいかわらずなめられてるな(笑)。

|

2022/11/09

比較しても仕方ない

Kaiyodo_1418_1 
またまた八尾空港での仕事が順調に終わったので、
門真市駅前の海洋堂ホビーランドに寄ってきた。
以前は重くてかさばるカメラバッグが邪魔だったので、
駅のコインロッカーに入れて身軽にリベンジだ。
ロッカー400円はちょっと高いなと思ったけど。
Kaiyodo_1405_1 
前回ミリタリー関係の展示があったところには、
EVA初号機とか綾波が立っていた。
そばに寄ってみて、「この綾波って等身大?」と。
厳密にどんな身長なのかという設定は知らないけど、
このくらいの背丈の女性っているよなと。で、
「僕より背が低いのに足は長いのか」と、悔しくなった。
アニメのヒロインと比較しても仕方ないとはいえ(笑)。
Kaiyodo_1409_1 
「でも、頭は僕よりでかいな」とも(爆)。
だから比較しても仕方ないんだってば。

|

2022/11/08

隣接する空港に

小牧基地所属のKC-130が、油圧系統のトラブルで
「隣接する県営名古屋空港に緊急着陸」という
時事通信のニュース。しばらく目が点になった。
C130nkm_138_1 
※隣接する名古屋空港(笑)から撮影の同型機。
厳密には間違いではない表現かもしれないが、
「隣接する」を抜いた方が、もう少しマシだった。

|

2022/11/07

八尾空港の最寄り駅

Yao_1533_1 
大阪の八尾空港にはときどき仕事で出かけるが、
伊丹空港からだとバスで天王寺まで移動して、
地下鉄谷町線で最寄りの八尾南駅までというのが基本。
それから訪問先の会社にもよるが、徒歩だと約15分。
ちなみに駅の北側はかつての民間エプロンの跡地である。
Yao_1535_1_1 
八尾には陸上自衛隊の駐屯地もあって
今年は11月20日にエアフェスタがあるそうだ。
で、驚いたのはポスターに書かれたアクセスの説明。
JR大和路線「志紀駅」から徒歩10分とある。
「えっ、そんな駅があるのか?」と今さらだけど、
横風滑走路をはさんだ陸上自衛隊地区ならば、
そっちの方がぜんぜん近いのだった。

|

2022/11/06

人生が変わっていたかも

Indiahang_023_1 
はじめてインドに行くときに身構えたのは、
ハマッたら人生が変わってしまうかもということ。
「ハマる人はハマッちゃうんだよね」と言われたし、
ジョージ・ハリスンなんかドツボにハマッた感じ。
横尾忠則さんなんかもそうかな。
Indiahang_017_1 
別に変わってしまうのが不幸とは思わないけど、
なんだかおっかない。
結果的に、僕は特に変わらなかったと思うけど。
Indiahang_022_1 
ただし取材したハンググライダーの大会に来ていた
アメリカ人パイロットはハマッてしまって、
そのままインドから帰国せずに麻薬漬けになった。
そのうちに他殺体で見つかったそうだ。
Indiahang_021_1 
人生が変わるどころか、終わっちゃったんだね。
どうせラリっていたのだろうから、
本人が不幸と感じていたのかどうかはわからないけど。

|

2022/11/05

衝立(ついたて)の乙女

Rhinoceros_94_1 
小泉八雲の著作に「衝立の乙女」という物語がある。
衝立に描かれた美しい女性に死にそうなほど恋をした男が、
毎日やさしく名前を呼び続けていたら、
ついに女性が「はい」と返事をして出てきたという話だ。
奇談ではあるが、まあハッピーエンドだろう。
Polarbear_03_1 
僕がこの話を読んだのは大学生の頃だったと思うが、
なにしろあんな具合だったから、
「そんなに簡単なら苦労はねえよ」と思った(笑)。

|

2022/11/04

夕陽に輝くのは

Ctr_573_1_1 
セントレアは南北方向の滑走路の東にターミナルビル。
だから午後になると逆光になって、
海面がキラキラしてくる。
Ctr_386_1_1 
もっと日没に近い時間の方がきれいになるけど、
なかなかそれまで粘らないのは、
仕事が終わるとサッサと帰りたくなってしまうからだ。
行くときは飛行機が多いけど、
帰りの飛行機は時刻が遅いので新幹線を使うことが多い。
Ngs_480_1_1 
海上にある長崎空港も大雑把には南北滑走路で、
ターミナルは滑走路の東側にあるから午後逆光。
真正面には小さな山があるから景色は違うけど。
Ngs_429_1 
このときは夜の飛行機を取っていたので日没まで粘った。
長崎から新幹線とか、想像もしたくない。
夕陽に染まってキラキラと光るようになったのは、
海面じゃなくて空港敷地内のソーラーパネルですね。

|

2022/11/03

ぬるいコーラ

Iwashita_75_1 
外出時によく持ち歩いているせいか、
「コーラ好きなんですか?」と聞かれるけど、
特に好きなわけではない。
日本では水やお茶はタダで出してくれる食堂が多いから、
なんとなくお金を払うことに敗北感があるのだ。
Drink_5a1_1 
当然ながら、持ち歩いている間にぬるくなる。
夏なんか、熱くなることもあるけど平気。
「よくぬるいコーラなんか飲めますね」と言われても、
特に好きで飲んでいるわけではないから(笑)。
Florida_021_1 
あとは腹ペコで飛行機撮影をしていた十代の頃は、
炭酸なら少しは腹が膨らむだろうという期待もあった。
ゲップが出たらおしまいなんですけどね。

|

2022/11/02

背くらべというか視点くらべ

F15j_181_1 
F-15の操縦席はとても高い位置にある。
胴体の腹が低ければセンターに増槽をつけられないし、
コクピットからの周囲の視界もよくしたい。
そんなこんなで高くなってしまったのだろう。
ではE175と比べるとどちらの方が視点が高いか。
Emb175j_067_1 
意味のない比較だけど、微妙すぎて気になる。
どうやらE175の方が高いというのは驚くほどではないが、
その差が約60cmはありそうなのがちょっと意外。

|

2022/11/01

そろそろ冬の鳥さんたち

涼しくなって、いろいろな鳥たちが戻ってきた。
一昨年は留鳥もけっこういたヒヨドリは、
今年はすっかり姿を消していたけど今はにぎやかだ。
10月下旬になってオナガガモも今季初めて見た。
地元のカルガモがメスにちょっかい出していた(笑)。
Kamo_3012_1 
セントレアでは小柄なカラス(?)も見た。
急いでいたので写真も撮らなかったけど、
そのあと展望デッキから黒い鳥の群れも見えた。
もっと小さかったらムクドリと間違えるような群れ。
「これがさっきのカラスか?」と思いながらとっさに1枚。
Ngo_127_1 
コクマルガラスかなと思ったけど、頭の形が滑らか。
ミヤマガラスなら白いのも混じっていそうだがみな黒い。
小型鳥のように翼をたたんだ状態のも多い。
結果、さっぱりわからん。

|

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »