« いずれまたミニベビーモーター | トップページ | XRSSM-N-9AレギュラスⅡ »

2022/10/08

冒険エレキテ島のソードフィッシュ

Mikura_004_1_1 
3機作った新作プラモの第一作は、
大島と小笠原を結ぶミクラ・アメリア航空サービス。
1/48のソードフィッシュといえばタミヤが決定版だが、
すごく高いのでチェコのSměr(スムニェル)製。
ポーランドからの送料込みでもタミヤの数分の1。
漫画を読んで衝動的に作りたくなっただけなので、
お気楽にできればいいやと。
Mikura_002_3_1 
もちろん複葉機のプラモがお気楽にできるはずがない。
過去に何度も後悔して、今回も後悔した(涙)。
パーツが羽根つき餃子みたいなのは覚悟していたが、
翼支柱に湯がまわっていなかったり、曲がっていたり。
これでは上翼を支えられるわけがないと思いつつ、
なんとか「ちからまかせ」で組み伏せた。
さらに、ヤワな支柱で双フロートの取付とか(涙涙)。
Mikura_005_1 
カタチになったというだけでも奇跡的なので、
全体に歪んでしまったのとか全然気にならない。
原作でも攻撃されて海中に突っ込んでいるし。
なお翼はフォッカーと同じカンチレバーなので、
張線は不要である、ということにする(歴史修正主義)。
そのうちに手をつけるかもしれないが(たぶんつけない)。
しかし1/48だとデカい飛行機だな。1/72でもよかった。
Mikura_001_3_1

塗装は原作のイメージをもとに適当にアレンジした。
民間水上機で青色は遭難時に心配すぎるが、
エレキテ島を題材にするならば外せないところだろう。
ロゴマークには手間をかけたけど、JAナンバーは無視。
魚雷は長尺貨物用のポッドとしてそのまま装備した。
あとは黒ビキニの女の子のフィギュアだな(ないよ)。

|

« いずれまたミニベビーモーター | トップページ | XRSSM-N-9AレギュラスⅡ »