JΛL?
JALが1989年にCIを一新したとき、
Aの文字から横棒を抜いたので
「これはAではなくてΛ(ラムダ)である」って
わざわざ新聞に投書したうるさい人がいたっけ。
そんな投書を採用する担当者もアホかと思ったけど。
僕は、デザインとして許容されるデフォルメと思っている。
前後がラテン文字(アルファベット)のJとLなのだから、
真ん中だけギリシャ文字で読む方がよほど不自然だろう。
ならば外国人でも普通に「JAL」と読めるのではないか。
投書は外国語に弱い日本ゆえのお粗末みたいな話で、
そう言われれば外国語に弱い僕も強くは反論できないけど、
デザインしたのはアメリカのランドーアソシエイツだぜ。
もちろん投書者は意地でも「Alitalia」なんて読まないで、
イタリアの新聞に「Λlitaliaかよ」とか投書したんだろう。
「イタリア人も外国語に弱いからな」とかドヤ顔で。
| 固定リンク