« 再現映像風 | トップページ | スカイツリー開業10周年(予告) »

2022/04/21

ねじり下げに個性

B777_054_1 
翼の上にたっているのはスポイラー(エアブレーキ)だ。
セットしておくと、着地と同時に自動的に立ち上がる。
滑走路を出たらサッサと引っ込めるのが普通だけど、
たまには立てっぱなしでしばらく放置されている。
A350jal_129_1 
今さらA350のスポイラーを見て「えーっ」と驚いた。
胴体に近い側のスポイラーが翼の陰に隠れている。
個々のスポイラーは普通の四角い板で全開のはずだし、
主翼自体もほぼまっすぐに伸びているから、
このあたりだけかなり下がっているということだろう。
A350_116_1 
後ろからの、これもJALのA350。
なるほどと思いつつ、他の旅客機はどうだっけ。
Cxa787_018_1 
787を似たようなアングルで見ると、
たしかにA350ほど下がってはいないかな。
A330_190_1 
これはA330。やはり胴体に近い後縁はかなり下がる。
このあたり、エアバスワイドボディ機の個性か。
Fedex10_006_1 
ちなみに、これはDC-10。
おー、エアバスチックな(先輩に失礼だ)。
Itm32_057_1 
こういう違いは、ラフな三面図だけでは気づきにくい。

|

« 再現映像風 | トップページ | スカイツリー開業10周年(予告) »