« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021/10/31

羽田T2サテライトの作例

塗装や機体から古い写真だなとバレてしまうが、
最近は撮るチャンスがないから仕方ない。
3年前にオープンした頃の羽田T2サテライトで撮影。
実際に乗客として利用したことはまだない。
T2satellite_203_1 
ほぼフルサイズ300mm相当、ただしガラスごし。
もちろん手前に旅客機が停まっていると撮れない。

|

2021/10/30

牛乳の味の違いはわからないけど

スーパーごとに買う牛乳はだいたい決まっている。
たとえば西友ならばプライベートブランドの牛乳。
牛のイラストがかわいい、というだけの理由だ。
Milk_0013_1 
どこでも買わないのは明治おいしい牛乳。
実質値上げの容量一割減900mLパックにして、
そういうインチキはもはや日本のモノ作りの常識だけど、
きれいごとの口実でごまかそうとしたのが見苦しかった。
同じように買わなくなったものは牛乳に限らずあるけど、
完全除外すると買えるものがなくなってしまうのが悩み。

|

2021/10/29

続・ボルテックスジェネレーター

737ng_9013_1 
737でも、NGからは機首上面にボルジェネが追加された。
騒音軽減のためと言われているけど、
ワイパーの効きとかにも関係ないのかな。
空気が澱む場所があると、水がたまりそうだから。
F2_186_1 
F-16/F-2とかは、ここにIFFアンテナをつけている。
敵と味方を識別するための装置だ。
民間機も装備しているトラポンの軍用版。
「これつけたらP-8にはボルジェネ要らないかも」
と思ったけど、どうやら普通のボルジェネをつけている。
P8a_005_1 
ひょっとしたらF-16/F-2のIFFアンテナも、
ボルジェネの役割あったりして、とも思ったけど、
それはなさそう、形状からいっても。
海外ではよく「バードスライサー」とか呼んでいる(笑)。
それっぽく先端を鋭角にしたら渦も出やすいかも。

|

2021/10/28

名前を覚えるのは苦手だ

Hobbyplaza_018_1 
投票日に仕事が入ったので、不在者投票をしてきた。
選挙については何度も「かぜたん」で書いてきた。
たとえば2007年の記事を読み返すと、
当時はキヤノンの御手洗会長が経団連会長で、
もっともっと消費税を上げて企業減税しろとか、
せっせと政府を後押していたのを思い出して怒り再燃。
いやー、見事にその通りになってご機嫌でしょうな。
そういえば先日の修理代もすっかり10%増でしたわ。
Hobbyplaza_017_1 
今年の新しい知見は、メモの持込みについて。
他人に見えたり声を出して読み上げたりしなければ、
メモを見ながら書いてもいいそうだ。
今さらながらだけど、知らなかったぜ。
とりわけ最高裁裁判官の国民審査、
バツをつける裁判官の名前を覚えきれないから、
いつもけっこう苦労していたのだ。

|

2021/10/27

飛べばどっちでもいい

Itm787_373_1_1 
例によって帰りの飛行機までの時間つぶし、
展望デッキに出ると、空にまだ色が残っていた。
手前の787はすでにPBBも外れていて、
トーイングカーのエンジンもかかっている。
おお、我ながらいいタイミングで来たものだ。
少し待てば赤い衝突防止灯がついて画竜点睛。
が、待っていてもぜんぜん動かなかった。
Itm787_374_1_1 
最初の写真から13分後にようやくプッシュバック開始。
なんかトラブッていたのかな。
伊丹/羽田線にはピリピリしたお客さんが多い。
機内の空気は想像するまいと思った。
僕もすっかり空の色が消えてしらけてしまったし。
まあ、多少は時間つぶしになったからヨシとしよう。
Hnd350_487_1_1 
それからダラダラと保安検査を受けてゲートに。
やっと時間つぶしも終わりと思ったらディレってる(涙)。
最終便だから、伊丹の運用時間ぎりぎり。
結果的には離陸できてよかったな~と思ったけど、
機内では「羽田の運用時間に間に合うように」と
何度も繰り返しおわびのアナウンスがあってトホホ。
「羽田じゃなくて伊丹の運用時間でしょ」と思ったけど、
まあ、どっちでもいいや、飛んでくれたから。

|

2021/10/26

猫はオッサンには興味がない

Nora_324_1 
以前、かまおうとしたけど逃げられた猫(たぶん)を
2年半ぶりに、ほぼ同じ場所で見かけた。
ちょっとヨレてきるようでもあるし、耳も欠けたのか?
もちろん違う猫である可能性もあるけど。
Nora_325_1 
あいかわらずオッサンは嫌いみたいで、
面倒臭そうに片目だけうっすら開けてにらんでいる。
愛想悪くても、元気そうでうれしいぞ。
Honeybee_1214_1 
さらに進むと、遅咲きのタンポポにミツバチ。
スズメバチにビビった後では、ミツバチすらもかわいい。
たぶんこいつもオッサンは嫌いだろうけど、
世の中そんなもんと思えば、けっこう平気だよ。
若い人には、受け入れがたい未来かもしれないが。

|

2021/10/25

カメラ修理一段落

7月から都合3回も7D2を修理に出して、
3回もカスタムファンクションを設定しなおした。
2台のボディのメニュー画面を比べながら、
1項目ずつ同じ設定にしていくのだけど、
たいてい見落としがあって現場で焦る。
Ua777_013_1 
※イメージです。気持ち悪い感じでしょ。
カメラの合焦マークがついても画像がボケる。
設定ミスか?修理ミスか?視力が落ちたのか?
それから、「視度補正か」と。
これはメニューからの調整ではないから見落とした。
2回も見落したのは、さすがに情けないけど(笑)。
Ps1_8122_1 
※イメージです。
あとは修理されてすぐに、外部電源コード取付部の
ゴム製?のカバーがなくなってしまった。
こんなもん使わないけど、バッテリーがむきだしに。
簡単に取れるものならストックもあるかなと聞いたら、
「お預かりになります」という。
げ、たかがカバーでまた修理扱いかよと驚いたら、
「取れたのではなくて、ちぎれています」と。
カメラさん、乱暴な持ち主でごめんなさい(涙)。
Mosaic_053_1 
※イメージです。
ということで、僕のカメラはブラックジャックのような、
あるいはキカイダーのような外観になってしまったが、
とりあえず修理ができただけでも御の字か。
もう7D2の後継機は作らないというから、
いずれRシリーズということになるのだろうけど品不足。
まあ性能的にさほど不満があるわけではないし、
品不足が解消する頃には新型が出るかもしれないし、
焦ることもなかろう。
しかし、困ったもんだよねえ、いろいろ。

|

2021/10/24

他山の石としたい

Tucson1977_026_1 
列車は乗るのも撮るのも趣味ではないけど、
カメラを持っているときに来たら、まあ、軽く撮る。
猫が動いているものに飛びかかるのと同じ。
Miyazaki_035_1_1 
新幹線に乗るときも時間があれば先頭車を見に行くけど、
最近は、「ここから撮ってもいいのかな」と
プラットホーム上でも変な緊張をするようになった。
0series_284_1 
駄目と言われても困ることはないけど、
あれこれ窮屈になっていくのは楽しくない。

|

2021/10/23

神戸ヘリポート

Kobe_0522_1 
何度か行ったことがあるけど、2018年に閉鎖された。
神戸空港(2006年開港)ができたら、
すぐに移転かと思っていたけど、予想より長く存続した。
Kobe_043_1 
近くにゴミ処理場の煙突があって気になったけど、
いまは新施設がもっと空港に近いところに完成している。

|

2021/10/22

ザリガニ手ごわい

Kaibori_113_1 
近所の公園にある小さな池、去年かいぼりをした。
何日もかけて水を抜き(思ったより浅いので驚いた)、
それから2ヶ月ほど池底の天日干しをした。
Kaibori_114_1 
そのときにザリガニとかの外来種も駆除したのだろう。
天日干しの間は鳥たちがセッセと通っていたから、
捕獲されなかった生き物もだいぶ食われたはずだ。
ちなみに在来種は別の場所で飼育されて戻された。
Kaibori_115_1 
それから約1年、池の近くで見た軽トラのところには、
「ザリガニ捕獲作業中」と書かれていた。
そういえば今年の夏も普通にザリガニ釣りしていた。
ここには東京都の絶滅危惧Ⅱ類のコウホネとか
いろいろな水生植物が生えているのだけど、
ザリガニに食い荒らされてピンチらしい。
かいぼりで改善はしても解決、とはならないのか。

|

2021/10/21

先祖返りはむずかしい

P3c_195_1 
高校生のときから撮っていた米海軍P-3C、
コロナの間に哨戒飛行隊からは消えていた。
まだ予備役飛行隊には残っているそうだけど、
2023年には完全退役という。
Usa77was_113_1 
民間に払い下げてL-188エレクトラに先祖返りレストア、
とか思ったけど、パッと見ただけでもぜんぜん違う。
そのまま使った方が簡単だね。
F18d_856_1 
そういえばレガホも米海軍からは退役済。
ストレークの曲線が色っぽくて好みだったのだが。

|

2021/10/20

フルーツを食す

友人が和歌山みかんを送ってくれたことがあって、
味覚の鈍い僕でも驚くくらいおいしかった。
その友人のカミさんの実家は和歌山にあるのだ。
果物は当たればラッキーくらいに割り切っていたが、
以来、和歌山産を選ぶとかなりハズレが少ない。
※今年は珍しく2回目でハズレをひいたけど(涙)。
Wakayama_651_1 
パイナップルは一時カミさんがよく台湾産を買ってきた。
台湾の農家が中国に禁輸されて困っているというので、
陰湿な嫌がらせに負けるなという応援の意味もある。
ただし値段は、普段僕が買う気になるものよりも高い。
「これが普通に中国への輸出用だったのか」と思うと、
日本の凋落ぶりが身にしみる。
「困ったときはお互いさま」と笑顔でやせ我慢しながら、
不相応に高いものをいただく食卓は、シュールだ。

|

2021/10/19

思いつくだけでもゲスすぎる

郵便法第8条は、「郵便の業務に従事する者は、
在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を
守らなければならない」としている。
Postal_090_1 
実際、郵便局が持つ地域の情報はすごいはずだ。
郵便物を見るだけでも、裁判所から呼出されているとか、
サラ金から内容証明がきているとか、
通販でよく恥ずかしいものを買っているとかわかるし、
配達していれば新車を買ったとか、もうぶつけたとか、
そういうこともよく知っているだろう。
けれども黙して語らないのが郵便職員の信頼だ。
もしそうした情報を勝手に横流しされるようになったら、
安心して郵便なんか利用できなくなるし、
郵便配達の人なんか近寄らせたくなくなるだろう。
Postal_010_1 
総務省は郵便局の持つ莫大な顧客データを、
言いかえるならば住民の秘密を、
商売のために利用させようとか考えているそうだ。
そういうのって、思いつくだけでもゲスすぎて呆れる。
Post_0186_1 
思いつくだけでも、だ。

|

2021/10/18

ロクでもないから面白い

Vce_040_1 
水の都ベネツィアは、遊泳禁止である
狭い水路をモーターボートも通るから危ないし、
あまり健康にもよろしくない。
Vce_063_1 
水質は、お台場に負けず劣らずよくないそうだ。
浄化槽みたいな設備である程度は処理しても
近代的な下水施設の整備は困難。
かろうじて潮の満干で水洗するようなイメージ。
Vce_801 
常識外れの道の狭さについては以前も書いたけど、
街灯の下の「建物の隙間」も、れっきとした道だ。
この先に空港行きの水上バスの小さな乗り場があって、
僕はまだ暗い時刻の始発バスに乗る予定だったが、
念のために前日に下見していなかったら、
「まさか」と思って入っていかなかったかもしれない。
Vce_129_1 
そんな経験を繰り返しているうちに、
ここも道かなと考えるようになってしまう(たぶん違う)。
不便だし、物価がクソ高いけど、楽しめる。
コロナで生き延びたら旅の候補のひとつになろうが、
マジでアリタリア消えてしまったのか(涙)。

|

2021/10/17

なんとなくゴージャス

747reverse_022_1 
こんなシーンでも「四発機は豪勢だったな」と思う。
A380は内側しかリバーサーがなくてちょっとショボいけど。
Afi747s_088_1 
これもなんとなくゴージャスな格納庫。
ウイングレット?燃費?なんスかそれ?って感じ(笑)。

|

2021/10/16

乗ってるだけ

Kawau_915_1 
コロナ前にはこれほど身近とは知らなかったカワウ
最近は、あまりカメラを向けることもないけど。
Kawau_916_1 
今回は池の杭の上に乗っていた。
考えてみると、鳥のバランス感覚ってすごいな。
Kawau_917_1 
※部分拡大
電線みたいに掴むのではなく、ただ乗ってるだけ。
まあ、掴んでいてもバランスは大切にしても。

|

2021/10/15

初めてではなかったのに

撮ったときに、無意識に「おお、撮れたなあ」と思った。
しかし、すでにFDAの全機全色は撮ってあったはず。
Fda175navy_015_1 
ネイビーのE175は、導入早々に修理することになって
長く色違いのパネルをつけて飛んでいた。
だから、ちゃんと撮れたのは初めてだと、後で気づいた。
ただし「竜とそばかすの姫、高知」という広告つきだから、
写真としての賞味期限は来年2月まで。

|

2021/10/14

目の愛護デー(すぎた)

Kaeru_435_1 
眼は大切にしているので違和感があれば放置しない。
飛蚊症のザワザワがが急に増えた気がしたので、
久しぶりに眼科に行ってきた。
たいていの飛蚊症はあまり気にする必要はないが、
油断できない年齢でもある。
Solar_eclipse_012_1 
期待通りに、頼みもしない検査をたくさんしてくれた。
視力を測って、眼圧、眼底、あとよくわからんけど。
神経の厚みとかいうのもわかるんだね、すごいな。
それが何を意味しているのかはわからないけど。
時間をかけて撮った眼球の中身も見せてくれた。
すごくクリアーで、高感度性能とか画像処理ソフトとか
いろいろ反映されているんだろうなと思った。
Tokage_433_1 
結果、医師が重々しく「ただの老化ですね」と(笑)。
まあ、還暦もすぎてしまったのだから仕方ない。
それでも視力は左右とも1.2。
昔ほどよくはないけど、恐れていたほど悪化もしていない。
老眼鏡に頼る頻度が増えていたから、少し意外だが。
期せずして、10月10日は目の愛護デーだったそうだ。

|

2021/10/13

5000軸馬力×2

Q400kmi_074_1 
Q400は旅客機としてはあまり人気がないように感じる。
単純に、「プロペラ機だから」かもしれない。
現に僕の友人(飛行機にくわしくない)は、
プロペラ機と聞いて大阪から松山までを列車で移動した。
もちろん「大丈夫だよ」と何度も説得したのだけど。
Q400_005b_1_1 
しかし今月の月刊エアライン用にインタビューとかして、
改めて、すごい飛行機だよなと思った。
エンジン出力は5000軸馬力を越える。
リノで優勝を狙えるアンリミテッドレーサーの約1.5倍。
それを2発もつけて、日常的にガンガン飛んでいる。
Q400kmi_033_1 
単座が多いレース機に同乗する機会はほぼないが、
5000軸馬力はいつでも体感できる。
あえて欠点を挙げるとしたら、
レース機のエンジンがしょぼく感じられてしまうことか。
リノ・エアレースは、ジェットクラスよりも
無制限ターボプロップクラスを作った方が面白いかも。

|

2021/10/12

秋のハイビスカス

我が家のハイビスカス、冬でも咲いていたけど
夏になったらぜんぜん咲かなくなった。
冬の間にがんばりすぎて疲れちゃったのかもしれない。
Hibiscus_0010_1 
10月に入って涼しくなってきたら、咲いた。
暑がりらしい(笑)。

|

2021/10/11

ボーイング737の識別

Hs_tdk_tg734_1 
タイ国際航空の737-400か737-500。
識別しにくいように翼の上の非常口はモザイクしてある。
さて、どっちでしょうかね....で、
「TGに737-500はなかったでしょ」と即答できる人は、
僕よりもくわしい人だ(笑)。
Braathens_737_1 
では、ブラーテンSASのは737-400か737-500か。
「どちらでもない」と即答できる人は、
きっとモテない(偏見)。
だから「737-700」と答えられなくていいけど、
「ウイングレットないからNGじゃない」とかはNGワード。

|

2021/10/10

「運転」ではないから

Whill_102 
羽田空港に導入されている電動車椅子。
やはり、どうやって運転するのかには興味がある。
Whill_103 
右側のグリップが主かな。左側にはスマホ状のもの。
調べたら、ゲートまでは自動運転で、
降りたら無人で勝手に戻るそうだ。
Whill_105_1 
写真を撮っていたら、係のきれいなお姉さんが
「乗ってみますか?」と訊いてくれたけど、
乗ったら消毒とかの手間を増やすだろうと遠慮した。
「もはや運転ではないから」とは言わなかった(笑)。

|

2021/10/09

たぶん設計屋が悪い

Tokushima_514_1 
飛行機写真を撮りやすいのがいい空港だとは言わない。
でも、変に凝ったために写真が撮りにくい空港を見ると、
やはり、ひとこと言いたくなってしまう。
いかんな、徳島空港。
Tokushima_901_1 
矢印のところが「展望デッキ」というか、ホールだ。
PBBの上に通路(写真上)と、先端に窓のある部屋がある。
珍しい造りだから、空港設計大手のA社は自慢している。
あそこの空港ターミナルも設計した会社だ。
でも、珍しくない、普通の屋上デッキの方が百倍よかった。
空港ターミナル運営会社の要望かもしれぬが、
素人がこんなのは思いつかないだろう。
やはり設計会社が余計な提案をしたのではなかろうか。
A321neo_530_1 
そういえば近所にあった複合ビルもひどかった。
マンションや商業施設、区の窓口が一体になったビルで、
外観は凝っていたけど動線がとてもわかりにくかった。
区の窓口に行こうとウロウロする人が多いらしく、
あちこちに住民のケンカ腰の張り紙もあって、
僕が知る歴代最低のビルのひとつである。
いまは区の施設がなくなったので行くこともないが、
どこの馬鹿がこんな設計をしたのだろうと調べたら、
設計者自身が自慢しているWEBサイトがあった(苦笑)。

|

2021/10/08

こういう写真って書類送検されちゃう?

Locomotive_6170_1 
アメリカでそんな事を聞いても、
さっぱり意味が通じないだろうな、アホらしすぎて。

|

2021/10/07

エンジンの識別

Jjp320_210_1 
細かい型番はともかく、旅客機の識別は問題ない。
装備エンジンも見れば、だいたいわかる、たぶん。
A320の細長いエンジンはV2500ですね。
Ana320c_394_1 
A320で短いエンジンならばCFM56だ。
最近は「短くて細い」というべきかな。
Ana320n_5002_1 
A320neoになるとエンジンが太くなる。
明らかに太くなっているのでA320ceoと区別できる。
これはPW1100Gですよ、たぶん。
Apj320_m001_1 
もう1種類はLEAP-1Aですよ、たぶん。
ただ、無塗装単体ではそろそろ自信がなくなってきた。
よ~く見れば、細かい違いはいろいろとあるけど。
Ana787_7006_1 
787の方が、もう少しわかりやすいかな。
GEnx-1Bとトレント1000の2種類があるけど、
トレントにはロールスロイスのマークがついている(笑)。
Jal787_892_1 
RRマークがない、JALのGEnx-1B。
Sq787_951_1 
RRマークがない、SQのトレント1000(冷汗)。

|

2021/10/06

(変に)個性的な車が増えてきた

レンタカーでは、いろいろな車に乗る。
たいていは安いクラスを借りるけれども、
気分とフトコロ次第でスポーツカーを借りたり、
クレジットカードが2枚ないと貸せないという
よくわからんルールの高級車を借りることもある。
特に海外ではぜんぜん知らない車も多い。
La_035_1 
結論からいえば、「どれも同じようなもん」だ。
最初に基本的なスイッチの場所とかを確認して、
あとは、ほとんど記憶にも残らないくらい同じ。
記憶に残るのは、出来の悪い車だけだ。
雨が降ってきたのに窓が閉まらなかったプントとか、
イライラするAT感覚だったPTクルーザーとか。
あまり運転に困るようなことはないけど。
Yaris_9317_1 
ところが最近の車は、けっこう個性的だ。
いろいろ警告音や音声が出てくるし
(いろは坂でいちいち「急ハンドルを感知」とか言うな)、
車線をまたぐとハンドルを戻すような力が加わったり。
自分の車ならともかく、
初めて乗るレンタカーだと、しばらくはブツクサ愚痴る。

|

2021/10/05

みぞかさん(代理)

東京ではお会いするチャンスがないので、
よくない天気の中で待ってみたけど、
代理の方でしたね。定期健康診断中かな。
Atr42_1010_1 
まあ、こちらも東京ではお会いすることがないけど。

|

2021/10/04

台風一過

After_typhoon_102_1 
公園一面に、ぎんなんが落ちていて驚いた。
先月から少しずつ落ちはじめていたけど一気に。
それから、「台風一過か」と気づいた。
After_typhoon_103_1 
足の踏み場もない、というか食べものだ、踏んではならぬ。
実際に拾い集めて食べるわけではないにしろ。
そういえば北九州空港の新鮮市ではよく買っていた。
コロナでお休みしていたけど、再開するのかな。
After_typhoon_104_1 
別の公園の池では、久しぶりにカイツブリらしき鳥。
一度見たきりだからちょっと自信がない。
すぐに潜ってしまうので、なかなか写真が撮れない。
「こっち向け~」と念じながら、ふと足元の草むら....。
After_typhoon_106_1
げっ、スズメバチ、だよね、たぶん。
望遠にするとピントが合わないほどの近さ。
しかも短パンにビーサン、Tシャツという無防備な服装。
識別用の写真くらいは撮りたいと思いつつ、へっぴり腰。
After_typhoon_105_1 
単眼の周囲が黄色いからオオスズメバチかな。
ガチャなら大当たりで喜ぶところだけど、
大きいコガタスズメバチという可能性もある。
あるいは、まるで見当外れかもしれない。
要するに、虫の識別はあいかわらずさっぱりだ。

|

2021/10/03

国境離島警備隊

Ja001p_113_1 
沖縄県警に今年4月に配備されたH225「うりずん」。
JA001Pって、「ポリスの1番」かい。
すごい番号をゲットしたな~と思ったけど、
昨年新編された国境離島警備隊用の装備らしい。

|

2021/10/02

万一に備える

空港や施設での体温測定はかなり多くなったけど、
さらに開始前に抗原検査を求められる取材もある。
抗原検査はPCR検査より早く結果が出せる。
取材開始直前にやって、先方に結果を見せることもある。
面倒だが、それで取材ができるならば御の字だ。
Ircamera_080_1 
大丈夫だろうとは思っても、毎回不安はある。
もし陽性反応が出たら、もちろん取材はできないし、
帰りの飛行機にも乗れないのだ。
「替えの靴下やパンツもないぞ」とかも考える。

|

2021/10/01

プレーンズ・オブ・フェイム航空ショー中止

Chino_561_1 
去年に続いて今年のPoF航空ショーも中止だそうだ。
今年はリノエーレースも決行するなど、
アメリカはずいぶん緩和されている印象だったけど、
まだ新型コロナ感染症の問題が解決したわけではない。
現状でこうした大規模イベントをやるにあたっての
ロジスティックやらコスト上昇やらの問題で
10月末の航空ショーを中止することを決めたという。
どうせ行けなかったけど、「ふ~ん」とは思った。
Chino1996_754_1 
僕も、政府が緊急事態宣言を解除するとかいっても、
生活を変える気にはしばらくなりそうもない。
「運動会」強行でそんなもんはご都合主義とわかったし、
宣言解除で浮足だつ人が増えたらむしろリスクは増える。
僕自身はワクチン2回接種から半月以上たったけど、
身近にはまだワクチンを打てていない人も少なくないし。
F15_044_1 
まあ、仕事ついでに息抜きくらいはできているから、
それほどストレスがたまっていないということもあるが。

|

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »