納得したりしなかったり
777の垂直尾翼にはスタティックポート(静圧孔)がある
(円いマークで囲まれた部分)。
左右の差圧から突風にともなうヨーを感知して
乗り心地を改善するためであるという。
改めて見ると、787にも「らしいもの」がついている。
777限りでボツにしなかったのは、
どうやら、ちゃんと効果があったということなのだろう。
737NGの垂直尾翼にはピトー管がついている
(Aの文字の白い部分)。
自動車のパワステと同じで、速度に応じて舵の
重さなどを変化させる、そのためのデータを取るという。
こちらは「ふ~ん?」と半分納得して、半分はモヤモヤ。
機首のピトー管で取るデータを流用すればよさそうなのに。
尾翼だけで完結したシステムなのかな。
| 固定リンク