« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020/01/31

続・猫最強

去年は1カ月半ほど、右手の中指が不自由だった。
・・・もうだいたい治ったよ、残念でした。
Manekineko_215_1 
まあ、重傷の突き指みたいなもんだけど、
軽く診てもらおうと訪ねた整体の先生に、
「すぐ病院に行け。外科手術のできるところだ」
と言われてビビッた。
状況によっては切開手術になるという。
ゲゲッ、翌日も取材が入っているのに。
Cat_311_1 
結果的には、指を器具で拘束するだけで済んだけど、
固定期間は6週間と長く、何かと不自由ではあった。
カメラやキーボードはなんとか操作できたし、
慣れない左手で尻を拭くのにも慣れたが、
意外に大変だったのが片手で顔を洗うこと。
水仕事用に使い捨てのビニール手袋は買ったが、
ビニール手袋で顔を洗うのがピンとこなくて片手で。
Manekineko_043_1 
苦労して洗いながら、
「猫はすげえな、いつも片足で顔を洗ってるよ」と。

|

2020/01/30

磁石をつけてみた

Magnet_963_1 
100円ショップで衝動買いしていた磁石、
実際には使い途がなくて持てあましていたけど、
瞬間接着剤でミニチュア飛行機につけてみた。
Magnet_971_1 
市販のマグネットマスコットよりいいし、
こまごまとしたオモチャの飾り場所も確保・・・
というほどスペースに余裕があるわけではないが。
Magnet_972_1 
意外に相性がよかったのが単フロートの水上機。
台座がないと傾いてしまう問題も解決。
ただし胴体とフロートをしっかりと接着しておかないと、
磁石の力に負けてモゲることもあるので注意(経験談)。
また底面を平らに削って磁石を接着するので、
模型を大切にする人には向かないかな。

|

2020/01/29

「止まれ」は命令形

Stop_signal_7356_1 
歩行者用信号機は、だいたいこんな感じ。
最近はLEDの方が多くなっているけど、
赤信号のデザインは止まって立っている人物、
青信号は歩いている人物というのは共通。
Stop_4633_1 
しかし、赤信号の「止まれ」は命令形だ。
ならば、こういうデザインの方がより的確であると思う。
フランスのトラムの線路を渡る信号機。
フランス語ではなく英語で「STOP」とあるのにも驚いた。

|

2020/01/28

飛ばないくせに

Hel_050_1 
こんな車止めで停められるのかどうかは
列車の重量と速度によるのだろう。
この列車についてははわからんけど、
東海道新幹線は1編成で700トン+らしい。
これは車両重量だろうから、
満席の乗客を乗せると800トンくらいかな。
A380_062_1 
「お~、やっぱり列車は重いな~」と思ったけど、
飛ばないくせにA380のたった1.5倍と考えると軽いか?

|

2020/01/27

どこのタワー?

Ramptower_121_1 
あまり見たことのない形である理由のひとつは、
根元をエアポートレストハウスが隠しているからだ(笑)。
タワー自体は、まるで違う形をしている。
Ramptower_122_1 
ということで、成田の新しいランプタワーですね。
バス搭乗のときに、ガラスごしに撮影。

|

2020/01/26

親を質入れしてでも

飛行機が好きだから大学でも学び
卒研の1年間は航空技術研究所でお世話になったけど、
卒業するまでにはフリーのカメラマンになっていた。
自分には飛行機作りは向いてなさそうだと、
4年間を通して学んだ結果ともいえる。
Voyager_1987_91_1 
卒業して数年後に初めてオシコシに行って、
やはり自分でも作りたいなとは思わなかったけど、
ライト兄弟の時代から一貫して、この国の連中は、
「飛行機は自分で作るもの」だったんだなと実感した。
だからスペースシャトルを747の背中に乗せたりとか、
相棒の足が臭そうなボイジャーで世界一周したりとか、
そういうことを実行できてしまう。
Paris_158_1 
初めてル・ブルジェの航空博物館に行ったときは、
アメリカとはまるで違う流れだけど同じような人たちが、
やっぱり飛行機を作ってきたんだなと実感した。
それで自分でも作る気になるかどうかはわからんし、
行けば何かを感じる、と断言するほどの自信もないけど、
まあ、世界は広がる。
もし値がつくならば、親を質入れしてでも(笑)。

|

2020/01/25

心が平穏なとき

ボーディングするまでは気づかなかったけど、
いつの間にかひどい霧が出ていた。
Fog_840_1 
「飛べるかなあ」と、あまり深刻でなく思ったのは、
取材を終えた帰国便であるということと、
帰国翌日には取材の予定が入っていなかったからだ。
余裕があると、心も平穏だ。
あいにく平穏でないことも、ある。

|

2020/01/24

コスプレ趣味?

Flt_gear_001 
コスプレ趣味は否定しないけど自分の嗜好とは異なる。
そう思っていたのだけど、
普段から米軍のフライトジャケットを着ていたり、
ハンググライダーで戦闘機のヘルメットをかぶったり、
これも世間的にはコスプレ趣味と見なされるのか?
Flt_gear_002 
おまけに、あんなモノを買って喜んでいるのも?

|

2020/01/23

737と320のコンテナ

普段はコンテナの番号なんか目に入らないのに
737と320の文字に瞬間的に「ええっ?」と思った。
737jl320_756_1 
737にはコンテナ積めないだろとか、
A320用のコンテナじゃないだろとか思ってから、
ああ・・・と。
少し休んだ方がいいかも。

|

2020/01/22

関空の(少し)レア写真

自分の飛行機の影が珍しいんじゃない。
着陸機から離陸待ちの機体が撮れたのが珍しい。
Kix_751_1 
関空は離陸と着陸の滑走路を分けているから、
着陸時に離陸機が見られる機会は少ない。
でも早朝の、まだ交通量の少ない時間帯には
離陸用A滑走路に着陸できることもある。
僕が乗ったのは羽田を7時10分に出発した便。
早起きは三文の徳。

|

2020/01/21

電動ターボエンジン

フィクションのメカにケチをつけるのは
あまりかっこいいことではないと思っている。
ましてや子供向けの作品相手では・・・
Turbo_engine_227_1 
「ターボエンジン付きスケボー」という名前まではともかく、
「太陽電池で動き、昼間充電しておくと30分は使える」
という説明に、眉間にシワをよせてしまった。
太陽電池で動くターボエンジン?
  
「そういえばIHIは、電動アシスト・ターボチャージャーを
開発していたよな」と無理に思い出したりして、
そんな大人げのない自分に、また眉間にシワ。

|

2020/01/20

昔の百里基地

Hyakuri_70s_014_1 
一瞬、「あんまり変わってないじゃん」とか
思ってしまった自分がトホホ。
F4ej_009_1 

|

2020/01/19

壊れたら直しにいける

Solar_power_151 
災害時にソーラーパネルがブっ壊れたりすると、
鬼の首でも取ったようにドヤ顔する原発信者もいるけど、
1年たっても防護服なしでは現場に近づけないような
ソーラーパネルはないよ。ましてや10年近くも。

|

2020/01/18

他人の不幸は蜜の・・・

長い離陸待ちでイライラしている乗客がいたら
滑走路に入る前に「左(右)手側をご覧ください」とか
アナウンスするといいかもしれない。
Seatac_027_1 
「おお、あんなに行列。はっはっは~」とか、
思わないですか、そうですか。

|

2020/01/17

整理するのは大事だ

紙の本が減って、本棚を大小4~5本処分した。
代わりに、生れて初めて専用の飾り棚を買った。
本棚みたいだけど、ガラス製の棚と扉がついている。
Toys_290_1 
あちこちに散乱していたガラクタ(の一部)を、
まとめて並べることができるようになってうれしい。
もちろん、とてもすべては収まらないが、
追加の棚を買いたい衝動はかろうじて抑えている。
Toys_293_1 
本と同じで、すっきりと現状を把握しやすくなったけど、
飾りきれずにしまいこんでいるのも大量にあったはず。
勇気を出して「宝箱」を開けてみたけど、すぐに閉じた。
「夢のよう」とも「悪夢のよう」とも言える。
いずれにせよ整理するのは大事だなと思ったけど、
「大事」という言葉は「だいじ」とも「おおごと」とも読める。

|

2020/01/16

お手本は美しくあれ

プラモメーカーの作例というのは、本当にきれいだ。
とてもじゃないけど同じようには作れないが、
もちろん、そんなことはまったく気にしていない。
メーカー作例というのは習字のお手本のようなもの。
自分にはそんなにうまくできないと割り切っている。
C2_158_1_1 
だから、お手本がダメだとがっかりする。
発表されてからずっと気になっているのが、
青島文化教材社の1/144のC-2。
試作品とはいえ、ウインドシールド周辺がお粗末すぎる。
人形でいえば顔に相当する大事なところだ。
製品版がどこまでよくなっているかで、買うか考える。

|

2020/01/15

フォースと共にあらんことを

スターウォーズには興味はないのだけど、
このまえ衝動買いしたTシャツ。
Forces_492_1 
宇宙空間ではどうなるでしょうかと質問したり、
初ソロの訓練生を送り出す言葉としても使えそう。
航空マニア向けのアパレルやグッズでは、赤タグの
「REMOVE BRFORE FLIGHT」が人気だけど、
もはや多すぎて食傷ぎみ。実行してるヤツもいたし(爆)。
Rescue_039_1 
これまで見た商品では、男性用パンツのケツ側に、
「BEWARE OF BLAST」って書いてあるのがよかった。
ちなみに同じパンツの前側の文字は、
「PUSH/THEN PULL HANDLE INSIDE」
・・・衝動買いするには高すぎるのが幸いだった。
F4_63_1_1 
どんな注意書きを何に応用するか、
その人の品格とユーモアのセンスが問われますね。

|

2020/01/14

ガスボンベの処分

カセットコンロのガスボンベの寿命は7年が目安という。
事故も起こっていると聞き、ゲゲっと思った。
うちの防災用ストックは軽く20年を越えている。
しかも未使用のガスボンベが5~6本もある。
こういうのって、処分するのが面倒なんだよね。
簡単に使い切れる量じゃないし、そもそも使うなという。
Fire_7156_1 
試しにベランダで少しガス抜きしたら猛烈に臭い。
これではガス漏れかと大騒ぎになってしまう。
すぐにガスを拡散してくれるような風が吹いていて、
間違っても火花が散りにくい雨が降っている夜に、
広い公園の真ん中へんでやろうと決めて数日待った。
雨の夜の公園なら人通りが少ないし、
寒いから周囲の家もみんな窓を閉めているだろう。
怪しいオッサンがゴソゴソしているのを目撃されると
110番通報される危険もあるけど、他に妙案もない。
Park_018_1 
決行の夜はガスボンベと免許証を持って家を出た。
免許証は110番通報されたときの身分証明用。
幸いに、通報されることもなくガスを抜ききって、
トドメに穴を開けたスプレー缶は区の指定方法で廃棄
(開けない方がよいという意見も多数あり)。
カセットコンロ本体は使えるかなとも思ったけど、
中途半端に不安を残さないように新調した。
7年後にまた使わずに捨てることになるかもしれないが、
防災用グッズとしては、その方がうれしい。

|

2020/01/13

くまモン10周年?

はじめて「くまモン」を見たのは初代みぞかのお披露目
よく知らなかったけど、皆からうらやましがられた。
そのあとは、ときどき会っている。
Kumamon_09_1 
くまモンオフィシャルホームページのプロフィールには、
「2011年3月の九州新幹線全線開業を
きっかけに生まれたんだモン」と書かれている。
そして、今年で10周年だとも。
・・・2011年3月生まれなら、
「今年で10年目」とは言えても「9周年」なのでは。
Mizoka_144_1 
実際には2010年3月に発表されたそうだ。
ならば10周年というのもわかるけど、
オフィシャルページを見るだけでは「?」と思う。

|

2020/01/12

本の自炊のメリット

本を電子化をしてから読書が進むようになった。
といっても、タブレットやスマホで読むわけではない。
僕は、一度は紙で読むまでは本をスキャンしない
ただ既読本を電子化することで未読本が明確になり、
手を出しやすくなったのだ。
Books_46_1 
※昨夏の状況。空いた本棚は順次粗大ゴミで処分。
あとは、同じ本をダブッて買わなくなった。
自炊中には何冊も同じ本が「発掘」された(冷汗)。
本を山と積んでいる人、たぶん同じだと思うけど。

|

2020/01/11

局番なしの151番

撮影中でも、特に神経を集中するような瞬間、
そういうときに携帯電話が鳴ったりするわけだ。
最近はリアルタイムで返事が必要な用事とか、
ちょっと込み入った用事以外はメールが多いから、
電話が鳴ると「急ぎの用事かな」と思う。 
それがNTTやドコモの営業電話ということが増えて、
控えめに言っても、「ざけんなよ」と思う。
Landing_109b_1_1 
電話の口調が思わず荒くなって反省することもある。
仕事とはいえかけてくる方だってストレスだろうし、
「ざけんなよ」と怒鳴られたりすることもあるだろう。
それで人間性や精神が壊れてしまってはいけない。
それよりは、たぶんマネジメントの連中、
こういう勧誘を命じた馬鹿に直接罵声を浴びせたい。
どうしてもやりたければ自分だけで電話営業しろ。
そうしたら、こっちも容赦なく対応できる。
Rome_058_1 
ちなみに、なんとかならないかとドコモにメールしたら
「ドコモインフォメーションセンター」に電話して
「もうやめてね」と手続きすればいいと教えられた。
ドコモの携帯電話からなら局番なしの151番。
もちろんすぐに手続きした。
それっきり、今のところ勧誘電話はかかってきていない。
ざっと半月、その点は評価しているけど、
やはり(代理店を使っても)大元はドコモかと再認識。
こういう営業を考えたアホは、深く反省してほしい。

|

2020/01/10

いつの間にか腫れてる

ほとんどの旅客機ではキャビンに送る空気を
エンジンのコンプレッサー部から抽出する。
ところが787は胴体につけたエアインテークから
外気を取り込んで電動コンプレッサーで圧縮する。
787ecs_001_1_1 
緑矢印がそのためのエアインテークで、
前方のガードは可動式だ。
青矢印は圧縮されて熱くなった空気を
冷やすための熱交換機用のエアインテーク。
787ecs_002_1_1 
いずれもJALの787だけど、下は最新の機体。
なんか膨らみが追加されている(赤矢印)。
「細かいことなんか気にしない」とか言いながら、
見えてしまったものは気になる。
取材ついでに整備士さんに「なんスか?」と訊いたけど、
何か入っているわけでもないそうだ。ただ、腫れてる。

|

2020/01/09

鳩、ゴキブリ、ETC

神戸空港のポートライナー終着部、
ここまでは車両が来ないというところの柵に、
鳩がふてぶてしくたむろしている。
鳥としては例外的に、まったくかわいくない
Kobe_70_1 
自転車で通るときにも、鳩はギリギリまで避けない。
そのまま突っ込む根性はないから減速するけど
(たまに鳩の死骸が転がっているよね)、
それでもぎりぎりでようやくあわてて飛んでいく。
その飛行方向がゴキブリのように先が読めず、
「ひえ~」と思いながらさらにブレーキ。
そのタイミング、何かに似ていると思ったらETCだ。

|

2020/01/08

液冷ディーゼル航空エンジン

Jcg172_006_1_1 
クイズには答あわせが必要だろと怒られた。
そりゃあ、そうだ。
答は「液冷」です。新型の「JT-A」型だから、
ターボディーゼル・エンジン装備。
Asahi172_019_1_1 
ちなみに、「普通」のセスナ172は「空冷」で、
ディーゼルではなくアブガス仕様。
もはや大戦機のように、外観で一目瞭然とはいかない。
今後ディーゼル機が増えたら、僕もとぼける。
Ae300_019_1_1 
おまけはダイヤモンドDA-42に装備されている
液冷のターボディーゼル・エンジンAE300。 
ベースはメルセデスの自動車用OM640だそうです。

|

2020/01/07

空飛ぶクルマを妄想する

誰だって渋滞にはウンザリだろう。
だからパーッと空を飛べば簡単だと思うのだろう。
で、みんなが飛びたつところを想像してみよう。
他の「クルマ」はもちろん、電線や街路樹を避けながら、
あと信号機とかサラ金の看板とかも避けながら一斉に。
なかなかカオスな感じでゾクゾクする未来だ。
Trafficjam_052_1 
しかも浮揚できるほどにプロペラを回すと風もすごい。
2人乗りの、ヘリコプターとしては最小クラスのR22でも、
周囲にはけっこうな風を起こす。
「空飛ぶクルマ」も、同じレベルと考えていいだろう。
R22_51_1 
近くの自転車とか、ベビーカーとか、老人とかをなぎ倒して、
落ち葉とか、ゴミとか、洗濯物とかを吹き散らしても、
「ぶつかってないでしょ」とか、とぼければいい。
上級国民や「お友達」なら、まず逮捕はされないと思うけど、
駐車場でハネた小石で隣の「クルマ」を傷つけたとか、
上級国民同士やお友達同士のトラブルはありそうかな。

|

2020/01/06

シュナイダー杯レースの会場

水上機によるシュナイダー杯レース
いろいろな国や場所で開催されたのだけど、
イタリアのベネツィアでも2回ほど開催されている。
Vce_309_1 
前に撮った写真だが、緑が空港、赤がベネツィア本島。
内海で波がないから好適だろうと思ったけど、
コースは青矢印の外海側に設定されていたようだ。
正確な離着水場所は知らないけど、
フラップのない高速機耐波性が高いとも思えない。
しかも三角コースの全長は280~350km。
観客席とかあっても、ほぼ見えなかったろうな。

|

2020/01/05

ダサいクイズ

クイズというのは、しばしば答える側の無知よりも
質問する側のセンスのなさが嘲笑の対象となる。
くだらん問題を作って「答えられないだろ」と笑う、
バカはそっちだよ。
Jcg172jta_030_1 
で、このエンジンは空冷?液冷?

|

2020/01/04

なぜか持っていた

T-34の次はGT40の映画をやるそうだ。
なぜかT-34のオモチャも持っていたのだが、
GT40のオモチャも持っている。
Gt40_24_1 
あちこち開くミニカーが欲しいなと思っていたときに、
ヤフオクで競らずに安値でゲットできたものだ。
リアリティー志向の人たちには人気がないのかなと、
マイナーな嗜好も捨てたもんじゃないなと思ったけど、
映画なんかで注目されて値上がりしたらヤバかった。

|

2020/01/03

たかが夢の話

バイクである場所に着いてから、
「しまった、ヘルメットを忘れた」と気づいた。
そこまでノーヘルで来てしまったのだ。
まあ、夢の中の話ですけど。
Viet_bike_002_1 
さて、帰りはどうすればいいかと夢の中で悩んだ。
バイクを置いて帰ろうとは思わなかったらしい。
かといって、どうしたのかは覚えていない。
ただ、起きてから、「もし現実なら・・・」とは考えた。
「どの道なら捕まらない可能性が高いかな」と(笑)。

こんなのが初夢じゃなくてよかった。

|

2020/01/02

銅貨がくっつく磁石

10円玉は磁石にくっつかない。
鉄ではなく青銅でできているからだ。
これと同じ色をした硬貨は各国にある。
たとえばEUの1セント硬貨とかもそうだけど、
僕のヘリコプター型の磁石にはくっつく。
「どうだ、珍しいだろう」とお年玉にあげたら、
喜んでくれる子供・・・・いないだろうな(爆)。
Eu1cent_892_1 
実際、どんな磁石でもくっつくし(笑)。
銅メッキをしているけど、中は鋼。

|

2020/01/01

謹賀新年2020

あけましておめでとうございます。
噴煙をよく見ると、ネズミの形が隠れています。
※クリックすると拡大します。
Volcano_580a_1_1 
新年早々、ウソついてはいかんね(笑)。
本年もよろしくお願いいたします。

阿施光南

|

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »