« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019/07/31

理由はあるはず

Route90_001_1 
歩道側に曲げた道路標識はしばしば見る。
でも、車道側に曲げた道路標識は珍しい。
Route90_002_1 
しかも同じ県道で見た。
なぜ、こうなっているのかは知らない。

|

2019/07/30

こんな仕事をする人もいる

仕事用の写真はキヤノンのDPPで現像している。
できることはあまり多くない。
明るさやWBの調整、傾きの修正、あとゴミ取り。
もっとできるのかもしれないけど、追求していない。
フィルム時代を思えば、十分にすごいし。
なのに某編集長閣下は「くそソフト」と評しており、
僕の現像がまずいときは「RAWでよこせ」と言って、
かわりに愛用ソフトで現像してくれることもある。
F35a_896_0
フォトショップは、主に趣味のお遊びで使う。
飛行機の絵を描くのと同じだから、
面白いと思ったならば、何でも試してみればいい。
F35a_896_1
F-35の着陸、車輪を消したら印象がまるで変わった。
でも、絞られたノズルの印象がちょっと弱々しい。
アフターバーナーなしではこれで正解だけど、
お手軽にノズルだけ拡大してみた。
F35a_896_3
それから、着陸位置のフラップが気になりだしたが、
キリも時間もないから中止。
もちろん、こういうのは雑誌では使わないけど、
合成前提の写真しか撮らないカメラマンもいたっけ。
飛行機じゃなくて、レーシングカーのカメラマンだった。
レースごとにスポンサーが変わるから、
車体のステッカーを「貼り替える」らしい。
驚いたけど、あまりやりたいとは思わなかった。
フォトショップも、仕事になるとあまり楽しくないのかも。

|

2019/07/29

オシコシ2019

Oshkosh80s_1
今年のオシコシでは、
M-02Jがデモフライトを実施しただけでなく、
日本から若い人が大勢訪れたと聞いてドキドキした。
自分が行ったわけでもないのに。
Tsunami_090_1 
彼らの多くは、何らかの形で飛行機作りに関わっている。
僕みたいに、写真を撮るだけのボンクラとは違う。
まかれたタネが成長していくのを見る楽しみがある、
などと書くと、我ながらオッサン臭くてウンザリするが。
Burt_rutan_1 
70代のルータンの御大も元気だったそうでなにより。
ちなみに、これは彼がまだ40代だった頃の写真。
撮ってた僕は・・・やはり20代か(笑)。

|

2019/07/28

縦長のエアインテーク

F-84Fは、F-84シリーズの後退翼モデルだ。
エンジンも強化したのでエアインテークを拡大した。
F84f_060_1 
直線翼モデルはまん丸だったけど、縦に伸ばした。
円の直径を大きくするより簡単だったのだろう。

|

2019/07/27

空港ホテルへの道

ターミナルビルから約2kmのホテルを予約した。
空港タクシーだと、近すぎて嫌がられる距離かな。
まあ、歩いたって20分かそこいらで着くだろう。
Shimoji_005_1 
投げやりにブレた写真ですんません。
この先、街灯も減って(たまにあるだけ助かったけど)、
他に何人かは歩いているだろうと思った人影もなく、
なかなかね、黙々と歩いたですよ。

|

2019/07/26

新造機なのに疲れて見える

Ups7478_005_1 
UPSの747-8F、まだ新鋭機という印象だが、
L1ドアのところを拡大してみると・・・
Ups7478_006_1 
四隅やヒンジ周辺をけっこう補強している。
古い747ではどんどん補強していたけど、
747-8でも早くも補強が必要になったのか、
あるいは最初からこうしていたのか。
Nca7478_406_1 
比較のため導入から間もない頃のNCA機を見ると、
やはり補強されているけど、左下のパッチはない。
Test7478_112_1 
ボーイングフィールドで撮った飛行試験機の着陸。
無理に拡大してみると、やはりパッチがついている。
新造機でこれはあまりスマートじゃないけど、
このあたりがいかにも半世紀選手っぽい。

|

2019/07/25

ドクターヘリとタピオカ容器

若い頃、ヘリコプター界の重鎮と話をしていて、
地雷を踏んでしまったことがある。
Doctor_heli_135_1_1 
ドクターヘリは、せいぜい県ごとに1機とかの運航。
それぞれが高価な予備品をストックしたり、
耐空検査(車でいう車検)の間に空白ができたり、
機種ごとに異なる資格のパイロット確保が大変だったり。
機種を揃えればもっと効率よく運航できるのでは・・・と、
その瞬間に温和だった表情が一転して大爆発。
「そんな共産主義みたいなのがいいと思うのか!」
唐突に共産主義が出てきて吹き出しそうになったが(笑)、
まあ、こういう人ってたまにいるから驚きはしない。
Doctor_heli_136_1_1 
その重鎮、「タピオカの容器を統一せよ」などという
保守系政治屋の発言にどう思ったのか、
久しぶりにご意見でも拝聴しに行くかと思ったけど、
あいにく僕もそれほど暇じゃない。

|

2019/07/24

昔の羽田っぽい

昔の、梅雨明けの羽田みたいだな~と思った。
沖合展開前の、旧ランウェイ22への着陸を
京浜島で撮るとこんな感じだった。
Ke748_015_1 
空バックの飛行機なんて、
どこでも同じだろと思われるかもしれないけど。

|

2019/07/23

コンクリ屋根の雨どい

Amadoi_017_1 
こういうのもありかと感心した。
次は、迷路みたいに複雑なのも作ってほしい。
そうしたらピタゴラスイッチごっこしたい。

|

2019/07/22

誕生日の夜はホテルでディナー

誕生日の夜にホテルの予約が取れてよかった。
Toyokoinn_nrt_009_1 
写真のとは別の東横インですけど、
喫煙シングルルームで、明日の早朝取材に備える。
ディナーは優雅にコンビニ弁当の予定。

|

2019/07/21

お馬鹿のおかげで

お馬鹿な写真がでてきた(笑)。
Plagiarism2020_1 
昔、「選挙に行ったことない」という編集者がいて、
「なんで?」と訊いたら、
「誰に投票したって変わらないじゃない」と。
あ~、こういうお馬鹿のせいで、
馬鹿な政治屋がでかい顔をできるんだなと。
Himeyuri_014_1 
おかげでいい迷惑だぜ。

|

2019/07/20

ピトー管の取付け

危険防止のためか折れてしまったのか
ピトー管がついていない博物館のF-104。
F104a_152_1_1
レドームに開いた「差込み穴」を見て、
「あ~、プラモデルと同じだ」と思った。
F105_308_1_1
でも、これはだいぶ違った感じのF-105。
F14b_303_1
F-14Bは、微妙~だな。
小スケールのプラモではこういう取付けもあるけど、
段を消しにくいんだよね。

|

2019/07/19

コールボタン

おなじみの送風口、読書灯、そしてコールボタン。
コールボタンにはCAマークではなくて、
ドリンクマーク・・・。
Drink_0011_1 
後で悩むくらいなら押してみればよかっただろと、
小心者の自分をいまさら責めていますけど。

|

2019/07/18

747ボディギア・ステアリング

明るさとコントラストを無茶苦茶にしているが
90度以上の鋭角に曲がるタキシーウェイで
ボディギアが思い切り曲げられているのはわかる。
Body_lg_015_1_1
中央の2本がボディギアで、
外側の2本がウイングギア。
四輪ボギーのタイヤの見え方が、まるで違う。
Body_lg_016_1
ぬるい角度のコーナーでは、あまり動かない。

|

2019/07/17

観光パンフレット

Pamphlet_131_1_1
海外の空港やホテルでよく見るパンフレット置き場。
いちいちガイドブックなんて買わないし、
レンタカーでもカーナビは高いのであまり借りないし、
通信費が怖くてグーグルマップも緊急用にしか使わない。
でも地図はほしいから、宣伝だらけの観光マップに頼る。
Keepout_023_1
そこで勧める観光地とかレストランには行かないけど、
感謝の気持ちだけは忘れていません(笑)。

|

2019/07/16

つばさの下で雨宿り

飛行機の翼の下で雨宿りしたことはあるけど、
ヘリコプターのローターの下ではない。
そもそも雨宿りにならんだろ、と思っていたけど、
路面の濡れ具合を見る限りは、そうでもなさそうだ。
Amayadori_1 
撮りながら、「マジかよ」と半信半疑だったけど。

|

2019/07/15

嘘の夢を楽しむ

Bali_chapel_1
なんだかそれっぽいのがあるぞと探検に行ったら、
結婚式の舞台装置のようなものだった。
ディズニーランドと同じ、嘘の夢を楽しむところだね。

|

2019/07/14

近代化改修成功

C17wl_001_1 
今度の近代化改修は簡単にカッコよくなるし、
実機でマネしても許してあげるつもりなんですが 、
さて、上のC-17、どこをいじっているでしょうか。

オリジナルの画像はこちら( ↓ )。
C17wl_002_1 

|

2019/07/13

トゥールーズの空港で作っているもの

A350fal_022_1_1 
トゥールーズ・ブラニャック国際空港では、
エアバスやATRの旅客機だけではなく、
蜂蜜も作っている。
Tls-bee_087_1_1 
2017年に40個の巣箱を設置したあと、
2022年までには200個まで増やすそうだ。
販売するそうだが、どこで買えるのかは知らない。
旅客機を買うなら、日本にも窓口があるのだが。

|

2019/07/12

本棚ひとつで6メートル

僕だって本をメートルで数えるのは変だとは思う。
さらに、本当に何十メートルもあるのかよ、とも。
でも、幅90cmの7段の本棚がいっぱいならば、
それだけで、ざっと6mになる。
僕の部屋には大きな本棚が4本あって、
そのうち3本は二重のスライド式だ。
本棚の上にも天井まで本を突っ込んであるし、
それでも収まらない本が床に山積みになっていた。
だから、大雑把に何十メートルという計算。
U4_044_1_1
翼端にブックエンドをつけた飛行機。
1機じゃ足りないから2~3機は買わないと

|

2019/07/11

羽田空港へのゲートウェイ

JR蒲田駅前に飛行機のモニュメントがあった。
Kamata_12_1
次はぜひ第二形態のやつも作ってほしい。

|

2019/07/10

自炊しながら考えること

本のスキャンをしていると、いろいろ考える。
スキャナーで読み取るみたいに、
内容が頭に入ればいいのにとか。
でも、これまで何度も本の大量処分はしてきたから、
いま残っている古い本はそれなりに大事な本だ。
若いころにボロボロになるまで読んだ本は、
それなりに自分の血肉になっていると思いたい。
Dc6b_cpt_001 
ざっとしか読んでいない本もある。
資料として必要になるかもしれないと買って、
どんな内容が書いてあるかを把握しただけとか。
そういえば断捨離なんかにハマった知人が、
「そんなもんWEBや図書館で十分」とか言って
古い本をどんどん処分していたっけ。早まったな。
いまネット上にあふれる画一的なクソ情報や、
「ツタヤ図書館」じゃ大事な情報は得られないだろ。
Dc6b_cpt_002 
「このデビュー作は衝撃的だった」という人の本もあるが、
途中から駄作を量産するようになってがっかりした。
当然ながら、亡くなった知人の著書もたくさんある。
その人との思い出もいろいろよみがえる。
Dc6b_cpt_003 
あと、古い本にはいろいろとはさまってもいる。
あいにく1万円札とかはまだ見つけていないけど、
しおり代わりのレシート(感熱紙)とか、昔の自分の名刺、
どこかよくわからん国のワケのわからん切符、
「うっ」と、一瞬うろたえたのは昔の彼女の写真(爆)。
F4nf_032_1 
そういや紙の本って気軽に貸し借りできたけど、
電子化した情報ってやたらと譲れないだろうね。

しかし、本当にすごい量。
スキャナー、1週間で不調になって修理に出したけど、
それも仕方ないと思うくらい。

|

2019/07/09

飛行機のけむり

飛行機が作る煙には、いろいろとある。
P3_031_1
煙というよりススだけど、「煙が出てる」とはいう。
Jjp_089_1
タイヤが溶けた煙。
Rolling_cp_010_1
オイルを不完全燃焼させた煙。
B4_95_1_1
発煙筒の煙。
Aahhnl_010_1
水煙。
Cub_803_1_1
土煙。

幸いにして、深刻な煙は撮ってない。

|

2019/07/08

たまには模型もながめる

たいていの航空博物館では実機を見てまわるだけで
気力も体力も使い果たしてしまうのだけど、
たまには模型を見る余裕もある。
Latecoere631_1 
<ラテコエール631>
二式大艇より1年遅れて飛んだ6発旅客飛行艇。
スパンは二式大艇の1.5倍、最大重量は2.2倍だ。
最大速度は約100km/h遅いが、巡航速度はほぼ同じ。
Latcoere28_1 
<ラテコエール28>
サン・テグジュペリも乗ったといわれる南方郵便機。
Dewoitine-_hd730_1
<ドボアティーヌHD.730>
ハセガワからプラモデルが出ている(たぶん気のせい)。

|

2019/07/07

遠くなるヴァージン・アトランティック

Vs346_43_1 
ヴァージンが日本から撤退して4年半になる。
海外で見るととても懐かしい気持ちになるけど、
いつの間にか代替りしてしまった飛行機に、
遠くなったなと、しみじみ思う。
Vs787_4517_1 
昔の級友とか、片想いだった人とか、こんな感じ?
七夕の恋人たちも、1年に一度とか言っていると、
どんどん遠くなっていくかもね。

|

2019/07/06

騒々しいイルカ

貧乏性なので、ホテルの高いメシは滅多に食わない。
空港近くのホテルなら、ターミナルまで歩いて
そこの売店でサンドイッチとか買ったりする。
Beluga_xl_09_1
その道すがら、新型シロイルカが見られた。
最近の飛行機としてはかなり騒々しいので、
早めに気づいてポケットのコンパクトカメラが間に合った。

|

2019/07/05

グーグル・ストリートビュー撮影車

Streetview_001_1
ハワイで見た、ストリートビューの撮影車。
ナンバープレートはカリフォルニア。
カメラの脱着はさほど大変ではなさそうだから
レンタカーでもよさそうなものだけど、
車内にもレコーダーとかモニターとか電源とか、
いろいろ載せているのかな。


予算ありそうだから、空輸だよね、きっと。

|

2019/07/04

オープンカーみたいに

旋回中の高翼機の視界不良を補うために、
天井に窓をつけたL-19(改造機)。
透明部分は強度を受け持ってはいないから、
思い切って側面窓とかも丸ごと撤去しちゃえば
風ボーボーで爽快ではないかと思うけど。
Ector_305a_1
その場合はパラソル翼に分類されるようになるのかな。

|

2019/07/03

割れたスマホの使いみち

ときどきガラスの割れたスマホを使っている人がいるが、
ついに僕も仲間入りしたですよ(涙)。
Smartphone_733_1 
修理対応も終わっているモデルだけど、まだ使える。
使える限りは使うぞと思っていたら、
「突然ブラックアウトしてどうしようもなくなる」と脅されて、
仕方なく新しいのを買った。
Seine_3_1 
しかし、カメラだとどんな機能が必要かがわかるし、
なるほどこれは高いだけの価値があるともわかるけど、
スマホはさっぱりわからん。
Ne_630_1
ちなみに古いスマホもWi-Fi環境下では使えるらしい。
手際のよいドコモの店員さんから聞いた。
何に使えるのか今は見当がつかないけど、
とりあえず表面保護シートを買って貼りつけた。
今さら保護もないけど、さらなる飛散防止に。

|

2019/07/02

アンリミテッド・モンスター

Rb51_473_1
RB-51の二重反転プロペラは、
すさまじいパワーの象徴だと思っていたけど、
さらなるバケモノを見てしまってからは、
非力でおとなしいお嬢さんのように見える。
Tu95_051_1_1
アンリミテッドって、本当はこういうことでしょ。

|

2019/07/01

本を数える単位は「m」

Mask_303_1  
やろうと思っていた雑用のうち、
○自転車の整備(やった)
×バイクの整備(やってない)。
○免許の更新(やった)。
○冬物をクリーニング(出した)。
○お世話になった人たちへのお礼状(出した)。
×実家に顔をだす(だしてない)。
△たまった紙資料のスキャン(手はつけた)。
×歯医者で検診(やってない)。
×部屋の掃除(やってない)。
×放置中のプラモデル(手つかず)。
×井の頭公園でボート(乗ってない)。
×青梅参り(行ってない)・・・
Hanoi_92_1 
最大の問題は紙資料のスキャンだ。
バラの書類もあるし、書籍もある。
新しい裁断機、スキャナーの慣熟訓練もかねて
6メートルくらいはスキャンしたけど、
本棚に入りきらずに積んであった山が少し減っただけ。
あと何十メートルあるかと思うと、途方に暮れる。

|

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »