風が読めない
A350XWBで釈然としないのが、このあたり。
エアバス本社でテストパイロットに
「どーしてこうなっているの?」と聞いたけど
「空力」という答が返ってきただけ。
そりゃ空力目的だろうけどさ、
抵抗減少とか、安定増強とか、騒音低減とか、
片発時対策とか、色々あるじゃないですか。
だいたい、ここのところの空気ってどう流れている?
エッジのところで、渦できる?
もう少し汚れてきたら、見えるようになるかな。
| 固定リンク
A350XWBで釈然としないのが、このあたり。
エアバス本社でテストパイロットに
「どーしてこうなっているの?」と聞いたけど
「空力」という答が返ってきただけ。
そりゃ空力目的だろうけどさ、
抵抗減少とか、安定増強とか、騒音低減とか、
片発時対策とか、色々あるじゃないですか。
だいたい、ここのところの空気ってどう流れている?
エッジのところで、渦できる?
もう少し汚れてきたら、見えるようになるかな。
| 固定リンク