« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018/06/30

ロゴ入り非売品うちわ

去年の夏からのスターフライヤーの期間限定那覇線、
「かぜたん」で「那覇いいな~」と書いたときには
本当に行く予定はなかったのだけど、
その後、なぜかちゃっかり乗っておりまして・・・・
Sfj_009_1
今夏は7月13日から毎日2往復に増便だそうで。
また「いいな~」と書いたら神様が行かせてくれるのではと、
無信仰な阿施光南はまるで期待していないけど、
やさしい編集者が「よし行ってこい」とか言わないものか。
Sfj_002_1_2
ちなみに小倉駅の南口ペデストリアンデッキでは、
7月2日と3日の16時半からウチワを配るそうですぜ。
スターフライヤーのロゴ入り非売品ウチワ、いいな~。

|

2018/06/29

Q400の見分け方(ほぼ不要)

Q400koj_001_1_1
ANAのQ400と・・・
Q400koj_002_1_1
JACのQ400、というのはウソで、上がJAC・・・
いや、反対だったかな?(笑)

識別のポイントは垂直尾翼の防氷ブーツの幅。
なぜかJACの方が、少し幅が広い・・・・
などという識別法は、知っていてもほとんど役に立たない。

|

2018/06/28

月面の黒っぽい斑点

Moon_287_1_1
最初はセンサーにゴミがついているのかと焦った。
※クリックして拡大してみた方がわかりやすい。
どうやら本当に黒っぽいいらしい。
では、なぜ黒っぽいのかと思って検索したけど、
「黒く見えるところは『月の海』です」とか
見当違いなご高説ばかりにヒットして駄目だ。

今日は満月だから、暇な人は確認してみてください。

|

2018/06/27

金色の窓

小学生の頃に教科書で読んだ話、
ときどき、なんとなく思い出す。
Ch47_891_1
「金色の窓」とかそんな名前だったかなと検索したら
「岡の家」(鈴木三重吉著)というタイトルだったとわかった。

おかげで懐かしい文章を再読することができたが、
「金色の窓」で検索して「岡の家」が筆頭にくる不思議

|

2018/06/26

アストンマーチンDB5

Aston_martin_db5_001_1
くだらないものコレクターのS野さんは、
たまに新しいガラクタを自慢するために写メを送ってくる。
今回はガルフカラーのGT40のミニカーだった。
「世代的にガルフカラーはポルシェ917でしょ」と思ったけど、
とりあえずDB5ボンドカーで返り討ちにしておいた。
Aston_martin_db5_002_1
もちろん子供の頃には買えなかったけど、
従兄のMちゃんは持っていたかもしれない。
マシンガンとバンパーが突き出して、防弾板も出てくる。
それから射出座席も作動する。
※蒲田くんは別売です。
タイヤをパンクさせるツメは復刻版では省略されてしまったが、
S野さんも即座に「おおっ」と反応してきたから、
やはり子供の頃に欲しかったのかもしれない。

|

2018/06/25

銀色の液冷戦闘機

名古屋方面にはわりとよく行く方だと思うけど
岐阜各務原まで足を伸ばす時間を確保できない。
だからレストアされた飛燕もなかなか見られないのだが・・・
Me109_001_1_1
やっとご対面・・・してない。

|

2018/06/24

小さいのによくできている

我が家の鉢植えはほぼ観葉植物ばかりなので
たまにはにぎやかなときもあるけど、わりとささやかだ。
なので華をそえるかと、買ってみた。
Gavora_001_1_1
小さいのによくできている・・・といっても
この写真では大きさがわからんですね。
手の大きさと比較してみましょう。
Gavora_002_1_1
やっぱりわからんですか、そーですか。

|

2018/06/23

パイロットは高いところが好きだ

H60_014_1_1
たぶん。

|

2018/06/22

埴輪レプリカ

宮崎には「はにわ公園」があるのだけど
そこに置かれている埴輪のレプリカのほとんどは
宮崎ではないところの埴輪をモデルにしているそうだ。
Haniwa_64_1
<空港へのアクセス道路の中央分離帯にも>
ということを宮崎の人に言ったら驚いていた。
てっきり、宮崎が有名埴輪の一大産地と思っていたらしい。
「はにわ公園」の解説には、
ちゃんと「ちがうよ」と書いてあるのだから、個人的にはOK。

|

2018/06/21

夏至2018

U4_005_1
いつもながら、夏を満喫する前に夏至になって
あとは、どんどん昼間が短くなっていくというのはくやしい。
Snoopy_mirage_005_2
ダウンアンダーの国々では冬至か。
ということは、そろそろクリスマス?(違)

|

2018/06/20

マニア失格の烙印

「A318って乗ったことあります?」と聞かれた。
乗ったことありそうな、なさそうな、自信はない。
だって乗っちゃったらA320やA319と同じでしょ?
「いや、けっこう短いですよ」
Dl319_04_1_1
<これはA319ですけど>
長くても短くても自分のスペースには関係ないから
やはりA320と区別する必要もないのではと思ったけど
マニア失格の烙印を押されそうなので、控えた。

|

2018/06/19

同情されなくても

Caution_76_1
<あぶない、ここであそぶな>
こんな看板を出されたら、むしろ「楽しそうだな」と思うのが、
子供らしい好奇心の発露だなどと考えるのは誤解だ。
オッサンだって、「楽しそうだな」と思ってしまうのだ。
Cliff_face_075_1
<危険、この先がけっぷち、柵をこえるな>
ただ、子供が事故れば「かわいそうだな」と同乗されるのに、
オッサンは「馬鹿だな」と思われるだけなのが違い。

その程度では、好奇心は抑えきれない。

|

2018/06/18

糊で固める

僕がペーパークラフトに手を出す気がないのは、
もちろん作るのが上手くないという理由もあるけど、
苦労して作っても、いずれヘナヘナになってしまうからだ。
Papercraft_274_1
ところが、折り紙とかをビシっと固定する方法もあるらしい。
洗濯糊みたいなコーティングを想像しているのだけど、
いろいろ固められたら面白いかもと妄想中・・・、根性とか。

|

2018/06/17

空を飛ぶ名前

九州新幹線「かもめ」を見たときに
似た印象のグライダーがあったような気がしたけど、これかな。
Szd22mucha_1
<ポーランドのSZD-22 Muchaスタンダード>
「Mucha」は、ポーランド語だとムハとかモハとか聞こえる。
調べたら「Fly(飛)」という意味らしい。とすると、
チェコのアルフォンス・ミュシャ(Mucha)さんも同じかな。

|

2018/06/16

ANA CARGOの767F(旧塗装)

こんな写真が出てきました、といっても
実は撮ったことすら忘れていた。2006年2月撮影らしい。
Ana_cargo_2006_1
記憶になくても、こうして記録に残っているのを見れば、
たいてい、「確かに撮ったな」くらいは思い出す。
ただし、都合の悪いこと以外は、という時代(苦笑)。

|

2018/06/15

正式名称ってあるのか?

Tractor_201_1
原稿を書くときに悩むのがトーイングカーという名前。
個人的には、これは飛行機を押し引きする車両のことだが
貨物を引っ張る車をトーイングカーという場合もある。
Tractor_202_1
トーイングトラクターとかタグ車という別名もあるが
これも両方の車両に使われることがあるから厄介だ。
Tractor_203_1
で、形までまぎらわしいのがあるし。

|

2018/06/14

看護士さんに聞いてみたい

包帯をきれいに巻くのは、意外にむずかしい。
特に曲がったところとか、太さが変わるところとか。
プロの看護士さんの手際には、いつも感心させられる。
Cfrp_nose_101_1
包帯はコットン製だろうが、これを炭素繊維にして
接着剤でゴチゴチに固めたものがCFRPと考えてもいい。
機首まわり、どうやって巻いているのだろう。

|

2018/06/13

羽田ボーディングステーション

Hnd_bs_001_1
手前の小さな建物が噂のボーディングステーション
ここまでバスで行ってからPBBで飛行機に乗り込む。
Hnd_bs_002_1
早めに連れて行ってくれて、さらに展望デッキでもあれば
面白いなあと思うけど、それはないね。

|

2018/06/12

スラストリバーサー

着陸時に毎度おなじみのスラストリバーサーは
エンジンナセル後方が大きくスライドして
できたスキ間からバイパスエアを前方に吹き出す。
T_reverser_107
後ろから見ると、たくさんのブロックドアが開いて
バイパスエアをせきとめるようになっている。
上の写真とは違うエンジン(↓)だけど、似たようなもの。
T_reverser_108
でっかいナセルのスライドにしてもブロックドアにしても
けっこう大変な仕組みだろうから、
どうして花びら型がメジャーにならないのかなと思う。
T_reverser_109
開いたドアの、内側に入り込んだ部分が
そのままブロックドアとして空気をせき止めてシンプル。

|

2018/06/11

特設ランウェイ

Redbull_rw_001_1
羽田34Rを離陸すると間もなく見える、例の特設滑走路。
「ここで離着陸する自信があるか」と問われたら、
免許取りたてのパイロットはもちろん、
たいていの訓練生だって「まかせとけ」と答えるだろう。
Redbull_rw_002_1
「ならばOKですよ。許可しましょう」と言ってもらえたのなら、
面白い前例を作ってもらった。
今後、あれこれ航空局に申請するときの参考にしたい。

|

2018/06/10

日本で空が身近にならないのは

Aerodrome_56_1
なぜ日本では空を飛ぶことが身近にならないのか。
制度がクソだということは言うまでもないが、
何よりも生活にゆとりが、金も暇もないからではないのか。
C152_910_3_1
バブルの頃にも日本の制度はクソだったが、
ならばと海外で操縦免許を取ってくる人は大勢いた。
英語に自信がない人は、免許不要のULPを買ったり。
生活にゆとりがあれば、なんとしても空は飛べるのだ。
Pg_059_1_1
飛行機じゃなくても、簡単に飛べる方法はいろいろとあった。
1日1万円のパラグライダー体験会も盛況で
スクールの社長がホンダNSXを買えてしまうほどだった。
空にはそのくらいのポテンシャルがあるはずなのだけど、
今の日本には、とてもそんな余裕はないように見える。
高プロ導入とかなら、飛べるようになるんスかね?(理解不能)

|

2018/06/09

ニケ、出るらしい

12月にfigmaでサモトラケのニケが出るらしい。
しかも発売済のミロのビーナスの首をつけられたり
腕をつけられたりもするらしい。
前に書いた「かぜたん」のネタそのままじゃん(笑)。
Nke1b2_1
<そのときにフォトショップで作ったやつを再掲載>
ちょっとそそられたけど、買わない。
我が家にはすでにニケ像が一体あるからだ。
ルーブルに行くたびに欲しいな~と思っていたのだけど、
ちょっと高いよな(当社比)と毎回あきらめて、
でもやっぱり毎回悩むので、ついに買ってしまったものだ。
Nike_93_1
<満足しているから、これ以上はいらない>

|

2018/06/08

ロービジは程度次第で好き

Vf161_f4s_1
派手派手な米海軍機がロービジ化されたとき、
泣いてるマニアもいたけど、僕はそうでもなかった
カラフルでも趣味の悪い塗装よりはカッコいい。
だからそのあと、プラモデルのゼータガンダムやら
ウルトラホーク1号もロービジ化してしまったほどだ。
P3_kadena_68_1
でも海上自衛隊機から部隊マークが消されたときは
さすがに「やりすぎ」と思って技MIXも旧塗装をチョイス

ちなみに写真は油漏れで嘉手納に着陸した機体、金網ごし。
だいぶ前の写真だけど。
目と鼻の先の那覇までも行けなかったのかなと思ったら
混雑した那覇で迷惑かけないようにとの配慮だったらしい。
民間機に影響が出ないようにって発表だったけど、
スクランブルもあるからだろうね。

|

2018/06/07

斜めの棚板

Da_nang_034_1
長さから見て、朽ちて傾いたのではないと思う。
だとしたら、どうして斜めにしたのだろう。
どういう用途がありうるだろう。
さっぱり思い浮かばないのが、情けない。

|

2018/06/06

C-2のバランス

C2pln_001
フォトショップでいじってみたC-2。
やっぱ変ですか?
C2pln_002
いや、こっちがフォトショップでいじった方だったかな。
どっちが変ですかね?

続きを読む "C-2のバランス"

|

2018/06/05

恥ずかしい服装

そろそろパスポートの残期間が半年を切ったので
新しいのを申請するために顔写真を撮影。
いつも通りに上はネクタイ、下はビーサンで自動撮影機まで。
うちの近所だとちょっと恥ずかしい格好なんだけど
六本木あたりで堂々としていれば普通なのかもしれない。
Ugly_306_1_1
少なくとも、これよりはマシだろう(笑)。
羽田のミュージアムでさらしモノになっていた(これは撮影可)。

|

2018/06/04

よく頑張ったけど

Anawings735_127_1
ロゴをつぶして羽田にいたANAウイングスの737-500。
エア・ドゥが737-700を導入したときに
それまで使っていた737-500はリタイアかと思ったら
まだANAウイングスで使うというのですごく驚いた。
「だってMRJが遅れているんだもん。仕方ないでしょ」
と聞いたのが、たぶん2012年のこと。
今では信じられないが、MRJが就航するはずだった年だ。
その後も「もうしばらくの辛抱」と頑張ってきたものの、
さすがに力尽きてきたか。

|

2018/06/03

意味なく張り合ってみる

オーストラリアの海岸で見た警告看板。
Drw_003_1_1
<危険>
このへんにはワニが棲んでいます。
攻撃されるとケガするか、死にます。
このへんの海中にはハコクラゲが発生します。
刺されると死ぬことがあります。
Drw_012_1_1
けっ、たかがワニクラゲかよと、意味なく鼻息を荒くして
「うちの近所の公園にもスッポンいたらしいんだからなー」と。

|

2018/06/02

意味なくドヤってみる

787_121_1
旅客機をなめている戦闘機マニアもいるけど、
たとえば787用のトレント1000×1基で
アフターバーナー全開のF-15用F100×2基分よりも
ずっと推力はでかい。
F15c_to_353_1
などということはあまり意味がないのだけど、
たまに、「え~~~!」とか言う人はいる(笑)。

|

2018/06/01

アンサルド・ズバ

Sva5_001_1
1920年にイタリアから日本へと飛んだ冒険飛行。
90周年のときには空軍博物館でパネル展をしていた。
そこで展示されていた当時の日本の小学生の作品は
マイフォトの「伊日初飛行を祝う絵」にまとめてある。
今度はマジで飛んで来るのか、すげーな。
ちなみに、写真は同じS.V.A.でも単座型のチンクエ。
伊日飛行に使われたのは複座型のノーヴェ。
Spa6a_327_1
しかし、S.P.A.6Aエンジンどうするんだろう。
生半可な代用品じゃ、この細い機首には収まるまい。
シンプルだから、お金あったら作れそうだけど。
Sva5_002_1
あー、それより事前の飛行許可を取らないと、
去年のコリンさんみたいにひどい扱いをされてしまう(涙)。

|

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »