« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018/05/31

航空ショーだから

「かぜたん」のネタは、たいてい1~2ヶ月遅れだ。
仕事での動きをあまり知られたくないという理由もある。
でも先日の美保は厳密には取材じゃなかったのでお気楽。
C2c_093_1_1
週間予報はずっと雨マークだったけど、直前に少し好転。
晴れるとド逆光なのは美保の宿命だけど、
朝の飛行機で着いてから順光側の駐車場までは行けない。
C2c_240_1
かと思えば肝心のところでのっぺり雲に覆われたり(涙)。
「雨に比べたらマシ」と、何度自分に言い聞かせたことか。
でも旅客機なみの大型機の編隊機動はここだけの楽しみ。
T400_128_1
美保基地はKC-46A受入れのためか、あちこち工事中。
最後かなと思っていたC-1も4月に入間に引渡し済など、
いろいろ残念なこともあった。
C2c_062_2_1
でも、一言でいえば楽しかった。
なんたって航空ショーだから。

|

2018/05/30

明らかに違う

「昨日、東北新幹線に乗ってましたか?」
いや、乗ってないです。
「後ろの人が、声をかけようかと思うくらいそっくりで・・・」
ありがちな顔なのか、ときどき同じようなことを言われる。
E5_4838_1
「ふてぶてしく座っている感じまでがそっくりで・・・」
それはもう、明らかに別人でしょ。

|

2018/05/29

エンジンを前に、高く吊る

732engine_045_1_1
1967年に初飛行した737オリジナルは
細いエンジンを翼の下に、ほぼべったりとつけていた。
これ以上、太いエンジンをつける余裕はない。
735engine_023_1_1
そこで737クラシック(1984~)はパイロンを前に伸ばし
効率のよい大直径エンジンを主翼前に吊れるようにした。
それでも地面との間隔が十分ではなかったので
エンジン下部や空気取入口を偏平につぶしていた。
738engine_055_1_1
737NG(1997~)は脚を伸ばして地面との間隔を広げ、
さらにエンジンパイロンの形も改良した。
空気取入口は丸くなり、エンジンの効率もよくなった。
773engine_114_1_1
エンジンを前に高く吊るのは小型機だけの苦肉の策ではなく、
大型の777(1995~)でも採用された。
787など以後の旅客機でも同じようにしているものが多い。
788engine_007_1
エンジン、パイロン、主翼の干渉とか、
それなりにむずかしく、挑戦的な部分だとは思うが、
30年以上も前からの、おなじみの手法でもある。
だから新型機のお披露目で「特にそのへんをよく見て」と
エンジニアから自慢げにアピールされたときには、
さらに何がすごいのだろうかとしみじみ眺めて考えた。
さんざん悩んでも、よくわからなかった。
そこで「降参です、どこがすごいのですか」と聞いたら、
「太いエンジンを吊るためにパイロンを高くしている」と。

「ああ・・・」と、思わず絶句してしまった本当の理由は、
たぶん気づかれなかったと思うけど。

|

2018/05/28

東大駒場Ⅱ公開予告

去年は「俺も行きたかったのに」と恨み節も聞いたので
今年は公開予定の告知に協力しておこう。
東大駒場リサーチキャンパスの公開は6月8日(金)と9日(土)、
3m風洞の公開は1100-1600となっている。
同キャンパスで山中研究室プロトタイプ展(~17日)もある。
それ以上のくわしいことは勝手に調べてね。
Koken_76_1_1
僕はまだ行くかどうかわからん。
仕事の都合もあるし、
チャリで行くから個人的には雨天中止だし(笑)。

|

2018/05/27

うろたえながら予約した

ぜんぜん関係のない調べ物をしていたら、
美保基地の航空祭のスケジュールにブチあたった。
どうせ行けないだろうと思ってノーマークだった。
C2c1_004_1
羽田からの朝イチ便で行けば開場に間に合いそうだけど
航空祭当日の飛行機なんか取れっこない。
ましてやマイルの特典航空券でなんか論外のはず・・・
と思ったけど、まだ空席があった。
まったく予想していなかったので、少しうろたえた。
41fts_045_1
さすがに当日夜の帰りの羽田行きは満席だったけど、
翌朝の便は空いていた。
でも今どきはホテルが取れないんだよなと思いつつ、
調べてみたら空室があったので、また少しうろたえた。
ここまで条件がそろうってことは、行けってこと?
403sq_058_1
今年はブルーインパルスが来ないのと、
レッドブルエアレースとぶつかったから不人気なのかな。

|

2018/05/26

B-52のファウラーフラップ

初期のボーイングジェットの後縁フラップには
可動機構を収めたフェアリングがなくすっきりしていた。
B52_flap_118_1
後方にスライドしながら下がるファウラーフラップなんか
よくやったよなーと感心するけど。

|

2018/05/25

気持ちよく買い物したい

航空関係の仕事をしていると、
海外の人たちと交流する機会も多い。
メーカーや航空会社、あるいは各国のメディア、
そして滞在する街の人たち。
Darwin_001
ときに嫌な思いをしたこともあるし、させてしまったこともあるが、
それ以上に親切が身にしみることの方がずっと多い
だからこそ、自分も差別や偏見のない対応を心がけたい。
それが人間として恥ずかしくない、大切なことであると思う。
Darwin_002
普段の買い物は新宿や渋谷、中野や杉並あたりでする。
たかが晩メシの材料を買うにしては、かなり広範囲だ。
取材以外ではPCの前に張りついていることが多いので、
せめて買い物くらいはチャリでゼイゼイといいたいからだ。
Darwin_003
しかし中野区商店街連合会は、
レイシストといわれる区長候補者に推薦状を出したそうだ。
がっかりしたので、中野区の商店街加盟店は
できるだけ利用しないようにしたい。
けっこう好きで応援したい店もあったから残念だけど。

|

2018/05/24

おまけはうれしい

Fin350_194_1_1
久しぶりに成田で趣味の飛行機撮影・・・取材のついでに。
羽田と同じように時間に余裕を持っていくけど
チェックインしたあとの行列(保安検査と出国審査)の時間が
読めないし、取材前で精神的にゆとりがないことが多いので、
なかなか展望デッキには行けないのだ。
Ana767wl_139_1
このときは飛行機に乗るわけじゃなかったから
取材開始まで1時間ばかり展望デッキへ。
常連さんなら見向きもしないようなANA767とかも
「ウイングレットつきだ~」と喜びながら撮影できた。
仕事ついでのおまけだと思うから、なおうれしいのかも。

|

2018/05/23

遅すぎることはない

Hateruma_277_1
社会に出たばかりの頃、僕に影響されたといって
年長の編集者がバイクの免許を取って、
すぐにオフロードのバイクも買った。
「トシとってから始めた趣味は、ハマるんだよねー」と
周囲から冷やかされていたし、そんなものかと思ったけど、
たぶんまだ30代の前半だったはず。
早いとは言わないけど、決して遅すぎたわけでもない。
Tandem_031_1
バイクの免許を取ったおかげで、
そのあとの人生がより楽しくなっていたらいいな。

|

2018/05/22

移動の秘匿性

Do328_165_2
ビジネスジェットというと派手なイメージがあるけど
某空港のフライトラインは本当に地味。
目を引く色で自分の行動なんか知られたくないものね。
Falcon_900_1
地味でもいいから、もうちっとセンスを・・・とも思うけど。

|

2018/05/21

ゴキブリ自転車

以前住んでいた千駄ヶ谷ボロマンションでは
ゴキブリホイホイが必需品だったけれども
いまのマンションではほとんどゴキブリを見ない。
20年間で、迷い込んできたらしいのが3匹くらい。
1匹見えたら100匹いるぞといわれるけど、見ない。
Cockroach_101_1
もちろん100匹に増えたら困るので見敵必殺。
軽く殺虫剤で弱らせてから丸めた新聞紙でバシッ、が基本。
特に苦手意識はないが、飛ばれると怖い。
自分でもうまくコントロールできていないみたいで、
どこに向かうのか、まったく予測がつかないからだ。
Cockroach_102_1
動きを予測できないチャリンコを見ると、
なぜか飛んでいるゴキブリを思い出してしまう。
ひそかに、ゴキブリ自転車と呼んでいる。

・・・ちなみに今日のゴキブリはオモチャです、念のため。
なぜこんなものを買ったのかは忘れてしまったけど、
引出しを開けたときにあると一瞬ギョっとしますぜ(笑)。

|

2018/05/20

3本管制塔(予告)

今日で成田空港は開港40周年。
ランプコントロールに使われている旧管制塔(左、低)は、
開港当初から使われているものだ。
Spring_japan_561_1
老朽化が進んでいるから新しいものが建てられるが、
その途中で3本の管制塔が並ぶ写真が撮れるのだろう。
そして、古いランプタワーが写っている写真は
以後は「賞味期限切れ」になってしまうのだろう(涙)。
As350_555_1
そういえば80年代に撮ったエキュレーユの空撮写真も、
都庁が建設中で、あっという間に使えなくなったっけ(涙)。
バブル経済まっさかりの頃で、バブルの塔と呼ばれていた。

|

2018/05/19

自分で撮った写真を見て思った

Fa18e_08_1_1
カルガモ親子の引っ越しを見てみたい。
もうすぐ、そういうシーズンなんでしょ?

|

2018/05/18

グーグル人間

この人、グーグル人間みたいだなと思うことがある。
一見、何でも知っているすごい人みたいなんだけど、
話したり書いたりする中身は
ネットで軽く検索しただけのような内容ばかり。
その人自身の経験とか人間性とかが、まるで見えない。
Paradise_034_1
「あっ、自分で検索するからいいです」って言いそうになる。

|

2018/05/17

ELTにしみじみ

Transmitter_052_1_1
ELTは墜落などの衝撃が加わったときに電波を発して
飛行機の居場所を発見しやすくするための装置だ。
ときどき、意外なところに装備されているのを見る。
Emer_eqp_088_1_1
<キャビンに貼ってあるから秘密でも何でもなかろう>
787のELTのバッテリーが火を噴いたことがあったから
すぐに発見・消火しやすいようにかなと想像している。
そしてELTを見ると、僕はしみじみ昔を思い出してしまう。
自家用免許の実技試験のときに鳴らしたことがあるからだ。
C152_102_1
ショートフィールドランディングを見事に決めたはずだったが
ノーズギアがシミーを起こして機体が激しく揺れた。
そのあと何やらピーピーと聞いたことのない音がしてきて
試験官のアドバイスで無線を緊急周波数に合わせたら
猛烈に大きな音になったから「ELTだな」と。
で、どーすればいいんだと思ったけど、
試験官が「たぶん後ろにあるんじゃないかな」と言うので
胴体にもぐって隔壁をベリベリと開いたらオレンジ色の箱。
スイッチがあったからオフにしたら音も消えて静寂。
そのまま試験を続行して、幸いに合格した。ただし、
「オフにしたままじゃヤバいよな」と気づいたのは数日後(爆)。

|

2018/05/16

高齢者にやさしい?

最近よく話題になっているけど、
いろいろな食料品の中味が、いつの間にか少なくなっている。
値段はそのままで、量を減らしたり小さくしたり。
まさか実質値上げをこっそりやるような姑息なことはすまい。
高齢社会で荷物を軽くしてやろうという親切かもしれぬ。
Shopping_bag_073_1
「実はそうなんです!」とか言ってみろよ。
美しい国の、やさしい企業だって、宣伝してやるよ。

|

2018/05/15

試製クルセイダー

久しぶりのシアトル、到着日は予定がなかったので
空港からミュージアム・オブ・フライト(MOF)に直行(※)。
ここはたまに展示機の並び替えや入れ替えをしていて
暇つぶしが必要なときには何度でも訪ねる楽しみがある。
今回はクルセイダーの試作機XF8U-1が個人的には収穫。
Xf8u1_393_1
そのカッコよさに、
変態のF-107Aが勝てなかったわけだと納得したけど、
可変取付角の主翼は負けずに変態か。

(※)コインロッカーとかはないけど、
お願いすれば別室に荷物を預かってくれる。

|

2018/05/14

MOFの大型機展示施設

以前はシータック空港に北からアプローチすると
左下にコンコルドだの747初号機だのが見えたのだが
今は屋根がつけられてしまったので見えない。
Bfi_93_1_1
<中央下の大きな四角の白く見える屋根だ>
これでフットボール場2面分の広さがあるそうだけど。

|

2018/05/13

思いつき

思いつきだけでは飛行機は作れないけど、
思いつきがなければ、革新的な飛行機は作れない。
関連技術が進歩すれば、
自然発生的にできると思っているらしい人もいるけど。
Ft_funston_793_1
思いついたことがない人には、想像もできないのだろうな。

「ハングは飛行機じゃねーだろ」とか、
つまらない突っ込みはやめてね。そういう話じゃないから。


|

2018/05/12

電車がアテにならないから撮れた

Lh748_newcs_69_1_1
例によって早めに着いたものの、空は白いし逆光気味。
カメラも出さずに、展望デッキで時間つぶしをしていたら、
ルフトハンザの新塗装機が転がってきた。
こいつはこの天気でも、いちおう撮っておかなくては・・・。
Lh748_newcs_68_1_1
一時的にA340に戻っている四発機同士のツーショット>
電車がアテにならないから、撮れたんだね。感謝しないけど。
しかし新塗装、本当に地味だ。
他社ならば「なんじゃいこりゃ?」と呆れるレベルだけど、
「悪くない」と思えるのはルフトハンザの人徳みたいなものか。

|

2018/05/11

ATD-Xの「掴み感」

海洋堂「センムの部屋」シリーズのATD-Xの模型、
評判の悪さと価格の高さから見送っていたが、
リサイクルショップで定価の3分の1で発見して購入。
定価を知らなければ、まだ「高いな」と思う出来だった。
Atdx_054_1
<T-4から流用したキャノピーがいかにもカッコ悪い>
落として砕けたF-22から流用・整形するかと思ったが
もう残骸が見あたらない。捨てちゃったのかな(涙)。
Atdx_055_1
<せめて、フォトショップで色を変えてみた>
しかしATD-X(X-2)から受ける違和感、
他のステルス機とはまた違った「?」があったけど、
松浦さんの四戸さんへのインタビュー記事で言語化できた。
たぶん「掴み感」が感じられないんだ。

|

2018/05/10

バードウィーク

新聞に書いてあったのだけど、
スズメの体重って10円玉5~6枚分なのだそうだ。
ほえ~、やばい。
小銭を持つたびにスズメを想ってニヤけてしまいそうだ。
Hnd_440_1
羽田空港の展望デッキでよく見るスズメ、
うちに遊びに来るやつより、ひと回り以上はでかい。
みんなからエサをもらって(or 盗んで)いるからかな。
T1とT2の両方にいるけど、行き来しているのだろうか。
Roseringed_parakeet_56_1
神田川ぞいで見たワカケホンセイインコ、だと思う。
東工大あたりには1000羽以上いるらしいけど、
僕の日常圏で見たのはこのとき一度きりだ。
コンパクトカメラしか持っていなかったので証拠写真程度。
Helsinki_064_1
ヘルシンキで見たパンダ、みたいなカラス?(※)
鳥は好きだけど、よくわからん。
(※)またKさんからご教示いただきました。
ズキンガラスというそうです。
 
愛鳥週間らしいですよ。掛川花鳥園いきたい。
ヒヨスケ3号も、切望。

|

2018/05/09

心の準備をしておく

沖縄が梅雨入りしたそうだ。ほぼ平年なみ。
梅雨明けは、平年だと6月23日ごろ。
Fa18e_697_1
関東甲信の平年の梅雨入りは6月8日あたりで
梅雨明けは7月21日ごろ。
F15c_345_1
北海道は梅雨がないと言われているけど、
「嘘だろ」という年ばかりが思い出される。

|

2018/05/08

軽率だな

抜け道というのは、人にペラペラ喋るものじゃないと思う。
ましてや、その抜け道が通れない場合があるとも知らずに。
Tower_exit
知らねえぞ、そこいらの先生方。


|

2018/05/07

お目覚めだ

こいのぼりの写真を撮っていたら、足元にトカゲ。
もう冬眠明けどころじゃない。とっくに起きていたのだろう。
Higashinihon_tokage_30_1
東京は彼らには住みにくかろうと思ったけど、
ハブは那覇市内がでかいとも言っていたから、どうだろ。

|

2018/05/06

ロールシャッハ試験の妥当性

登場からから1年以上もたったC-3POジェットだけど
実は僕は、いまだにこれからC-3POをイメージできなくて、
熱狂するスターウォーズ・ファンの皆さんの様子を見ては
ロールシャッハ試験で問題ありと診断されたような気持ちに。
Ana772_016_1_1
英国では多くの心理学者はロールシャッハ試験に懐疑的で
ほぼ使われていないそうだけど。

|

2018/05/05

また東日本大地震を思う

去年、こどもの日に条件づけしたのは、正解だったかも。
鯉のぼりを見ると、ちゃんと思い出す。
思ったよりも精神的、フトコロ的な余裕はないけど(爆)。
Koinobori2018_001_1
年に2回だけ、こんな金額では焼け石に水だよなーと思うし、
これで「責任を果たしている」という免罪符にする気もないが、
ますますひどいヘイトや弱者切り捨ての声が高まる中でも
東日本大地震のときに感じた気持ちを忘れたくない。
Koinobori2018_002_1
あのとき、
某外資系航空会社は、自国民の避難の準備を進めていた。
あらためて、「そういう事態」なんだなと実感した。
東京の水道水からも放射能が検出されて、
保育園にはミネラルウォーターを持参せよとかいってたけど、
そんなものは、とっくに店頭から姿を消していた。
ようやく安否のわかった友人に「必要なものは?」と聞いたら、
「電池」というので、ささやかだなあと思いつつ、
ストロボ用にストックしてあった電池や懐中電灯を送った。
クロネコヤマトさんが、がんばってくれた。
Candle_002_4
病み上がりだった知人は近所の手伝いに走り回ったそうだ。
でも安全な名古屋で高みの見物だった技術者くずれの男は、
「海外からの救助隊は火事場泥棒だ」とわめいていた。
そのくせブログには「心よりお見舞い申し上げます}とか
しゃあしゃあと貼っていて、「クソ野郎め」と思った。
本当に、いろいろあった。現在進行形だけど。

|

2018/05/04

渋い色のハンググライダー

ハンググライダーの写真はずいぶん撮ったけど
撮っていないのが自分の機体の飛び姿だ。
自分で飛んじゃっているのだから
カメラをマウントして自写したやつ以外はないよね。
Gray_wing_1_1
色はこの機体とほぼ同じモノトーンで、前縁は黒。
違うのは「UP」のロゴが白だったということ。
この写真みたいな方が強そうでカッコいいなと思うけど
試乗機を中古で安く買ったからそこまで選べなかった。
写真映えのする色じゃないけど、
どうせ自分では撮れないし、渋くて本当に好きだった。

 

|

2018/05/03

電池交換はメーカーで

ソーラーパネルを使った充電式腕時計にしたのは
以前、電池交換で防水が損なわれた苦い経験からだ。
ソーラーでも発電された電気は二次電池に貯められる。
これもいずれは交換が必要になるけど、頻度は低い。
いまのメイン時計は、買って7年、電池交換なしですんだ。
Sp1a_297_1
挙動がおかしいのは二次電池の寿命なのか故障なのか
判断がつかなかったのでカシオのサービスセンターへ
最初は、たぶん電池交換だけという見積りで税別3000円。
しかし、あとからメカにも不具合があったと連絡があり、
税別1万2000円で修理してもらうことになった。
Sp1c_002_1
修理の作業報告によれば、二次電池やメカの交換だけでなく
Oリングの交換やら防水テストも実施済であるという。
それで1万2000円というのは安いと思った。
昔、某量販店では防水検査込の電池交換だけで1万円以上。
今回は修理費込でも同等以下の金額で
しかもOリングも替えてもらったし各部もピカピカになった。
これからは「たかが電池交換」などと思わずに
メーカーのサービスセンターに依頼するのがいいなと思った。

|

2018/05/02

強風の理由

Sna737_026_1
<羽田沖にも白波がたっていた、強風の日>
なぜこんなに風が強いのだろうと天気図を見ても、
高気圧のまわりをゆるやかに等圧線が囲んでいるだけ。
さっぱりわからんので解説つきの予報を見たら、
「今日は日差しが届いて穏やか・・・」だとか(爆)。
プロが読みきれなかったのだから、
わからなくても仕方ないかと、とりあえず納得。

|

2018/05/01

困っても仕方ないこと

高校時代はチャリ通学だったけど、
雨の日にはバスと電車を乗り継いで行った。
今日はバス、ぜんぜん来ないなあと焦っていたら、
「ストだから走っていませんよ」と教えてくれた人がいた。
トホホとは思ったけど、毒づいたりはしなかった。
も う高校生ならば、もちろんそのくらいの分別はある。
After_demo_0888_1
僕は学生時代からフリーランスとして仕事をしていたから、
イヤな仕事を断ったことはあっても、ストをしたことはない。
しかしストやデモを敵視する人を見ると本当に不思議。
どうやって自分の生活を守るつもりなんだろう。

|

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »