« 電力料金の不思議 | トップページ | 昼間有視界飛行 »

2017/12/21

何の冷却用でしょうか

MD-80とMD-90の最大の識別点はエンジンの太さだ。
ゆえにエンジンが取り外された機体の識別は少し厄介。
そばにいたカメラマンは「MD-80かも」とか言っていたが
「機首に小さくMD-90って書いてあるじゃん」とは言わずに、
「90っぽいオーラが出ているだろ」とケムにまいた(笑)。
実は機首と胴体に追加されたエアインテークも識別点だ。
さて、何のためのエアインテークでしょうか。
Md90_vscf_001

これは電気の周波数と電圧を安定させるVSCFの冷却用。
旅客機の電気はエンジンにつけた発電機で得られるが、
出力の増減で電気の周波数や電圧も変動してしまう。
それを一定のに均す仕組みが必要になる。
MD-90ははじめてVSCFタイプのシステムを搭載した。
Md90_vscf_002
ところが、これがなんとも゙具合が悪くて皆を泣かせたらしい。
MD-90が売れなかった原因のひとつとまでいわれている。
そこで後のMD-95では別タイプのシステムに変更された。

|

« 電力料金の不思議 | トップページ | 昼間有視界飛行 »