コクピットになじむ
宮崎空港屋上のキングエアは機内を公開している。
あいにく操縦席に座れるのは中学生までだが、
空いていれば座らせてもらえるかもしれないそうだ。
人が来たらすぐにどきますってことで、
長居が許されるのかどうかは知らないが、もしOKならば
キングエアのプロシージャートレーナーとしては使える。
長崎空港にはAFJで使われていたFTDもある。
これはけっこうガキに人気があるから、大人は厳しいかも。
モーションなし、ビジュアルなし、電源なしでも
紙レーターでのイメージトレーニングよりはリアルだ。
などということを思ったのは、知人の話を聞いてからだ。
いまは何機もの自家用機を飛ばすベテランだが、
最初に操縦免許を取るときにはお金がなくて、
月に1~2時間飛ぶのがせいぜいだったそうだ。
しかし地上の機体に座って何時間もイメージトレーニング。
それを認めるかどうかはスクールやクラブ次第だろうし、
もちろん操縦感覚までは訓練できない。
でも、少なくとも身体はコクピットになじむ。
| 固定リンク