« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017/02/28

悪くない記念写真

Oshkosh1987_1
いい天気だし、草っぱらだし、飛行機はいっぱいだし、
まだ20代で贅肉なんかついていなかったし、
スピナーの歪みで足が長く見えるし(笑)。

|

2017/02/27

たまには伊丹へ行かねば

まだJALのエンブラエル190撮ってないんだ。
もうすぐ1年たっちゃう・・・
などと書くと「俺、もう撮ってるよ」と喜ぶ人もいるだろう。
たまには他人の幸せも考えないとね。
Nw747_116_2_1
<E190撮ってないから、テキトーな飛行機の写真@伊丹>
ちなみにJAL以外のE190は何度も乗って、撮ってもいる。
また「かぜたん」は書きためて1話ずつ予約公開しているので、
実は、すでに撮っている可能性もある。
他人の幸せに水をさすのは、ささやかな幸せだ(笑)。

|

2017/02/26

節目写真館

仕事のフィルムは自分でセッセとスキャンしているが、
実はそれ以外に外注にだしたネガが300本以上あった。
コンパクトカメラで撮った家族や友人のスナップとかだ。
WEBで見つけた節目写真館という会社に依頼したのだが、
安すぎるというのが大きな不安だった。
本数無制限のスキャン放題というコースがあって、
納期は9カ月と長いものの(今は6カ月と書いてある)
何本でも4~5万円だかの定額でスキャンしてくれる
(料金はタイミングとかによるだろうから勝手に調べてね)。
通常単価は高解像度(2400dpi)で600円/本だから
(もっと安いスキャンはたいてい低解像度だから論外)
普通なら300本以上頼んだら20万円くらいかかる。
4~5万円でも高いと思う人はいるだろうが、
スキャンの手間を知っていると、申し訳ないほど安い。
Thai_elephant_16_1_1
あとは仕上がりと、大事なネガを託せる信頼感。
それが未知数だったので人に勧めるのは控えてきたが
このたびめでたく納品された。結果、大正解といえる。
退色ネガも簡単な補正はしてくれるし
さらに追求するなら自分でフォトショップを使えばいい。
全体に自分でスキャンしたよりもきれいだなと思える。
ちなみに仕上がりサイズは3153×2102px程度。
1カットあたり2~3MBという大きさになる。
仕事用としては少し小さいが、
家族のスナップならば十分ではないだろうか。
大量のフィルムを抱えている人にはかなりオススメできる。

ちなみにホームページ上での「限定何名様」だとか
「締め切りまであと何日」とかいうのは無視してもいい。
「閉店セール」の広告と同じで、いっつもやっているみたい。
それでもフィルムはどんどん劣化が進むのだから、
スキャンするならば早いうちの方がいい。

|

2017/02/25

言い訳写真

言い訳をするのは潔くないと考える人もいるけど、
僕は必ずしもそうは思わない。
確かに見苦しい言い訳というのもある。
しかし言い訳も説明もしないでただ黙っていられると
失敗の状況も原因もわからなくて教訓にならない。
そういう姿勢が立派だとも潔いとも思わない。
「言い訳するな」とか頭ごなしにいうヤツも同様にアホ。
もちろん、僕はたくさん言い訳をして(笑)、
その言い訳に説得力をもたせる証拠写真も撮っておく。
Typhoon_916_1_1
<視界がこんな感じなので前からのカットは無理でした>
それで編集者が納得してくれるかどうかはともかく(・・・・)、
少なくとも次回の教訓としては活かせる。

|

2017/02/24

コクピットになじむ

C90a_3477_1_1
宮崎空港屋上のキングエアは機内を公開している。
あいにく操縦席に座れるのは中学生までだが、
空いていれば座らせてもらえるかもしれないそうだ。
人が来たらすぐにどきますってことで、
長居が許されるのかどうかは知らないが、もしOKならば
キングエアのプロシージャートレーナーとしては使える。
Fraska_032_1_1
長崎空港にはAFJで使われていたFTDもある。
これはけっこうガキに人気があるから、大人は厳しいかも。
モーションなし、ビジュアルなし、電源なしでも
紙レーターでのイメージトレーニングよりはリアルだ。
Fraska_031_1_1
などということを思ったのは、知人の話を聞いてからだ。
いまは何機もの自家用機を飛ばすベテランだが、
最初に操縦免許を取るときにはお金がなくて、
月に1~2時間飛ぶのがせいぜいだったそうだ。
しかし地上の機体に座って何時間もイメージトレーニング。
それを認めるかどうかはスクールやクラブ次第だろうし、
もちろん操縦感覚までは訓練できない。
でも、少なくとも身体はコクピットになじむ。

|

2017/02/23

簡単に作れそうでしょ?

Spitfire_573_1
徹底して軽量に作られるバードマン機と比べると、
アルミパイプとセールとワイヤーで作られるULPは
なんとも無造作で簡単そうに見える。
きっと簡単だよ。そう思うことが、空への第一歩だ(笑)。
Ulp602_1
こんなものでもちゃんと飛んでいる。
V尾翼にしたり、いろいろ遊んでもたいてい飛ぶ。
いろいろ試してみようかという敷居も低そうだ。
きっと低いよ(笑)。
Drifter_45_1
もちろん簡単そうだからといって、なめたらいけない。
なんたって、人が乗るものだから墜ちたら痛い。
そうしたら、かわいそうでしょ。
飛ばすところがあまりないというのはネックだが、
それはバードマン機の試験飛行も五十歩百歩だろう。
Ninja2_41_1
毎年、鳥人間コンテストに費やされる情熱とマンアワーで
学生がウルトラライトを作って競ったら面白そうだ。
パイロットだって1人ではなく、みんなで飛べる。
とりあえず「審査に落ちた」と嘆いているチーム、
泣いている暇があったら、軽く作ってみたらどうだろう。
Se5_243_1
バードマン機のかわりと思えば、商業化は考えなくていい。
ただ、自分たちが面白いと思うものを作ればいい。
で、空中戦ゴッコして遊ぶんだよ、撃墜王コンテスト。

※今日の写真はすべて日本国内で撮ったウルトラライト。
最近は知らないけど、もっといろいろ飛んでいた。
とにかく、なんでもアリだから。

|

2017/02/22

無尾翼のメカニズム

Tailless_114_1
誤解を招く表現であることは承知しているが、
それでもしげしげと眺めてしまう。

|

2017/02/21

ただのローパスだったのかな 

P2j_0031_1
<P-2Jの観測席に人がいる写真はあまり撮ってない>
離着陸時には座らないと聞いたような気がするが。
P2j_175_1_1
鹿屋の機首展示。矢印のところが観測席への通路>
一度、ここに座って飛びたかったけど、果たせなかった。

|

2017/02/20

あえて破壊した

スリングスビーT67Mは日本に2機が輸入されて
2機とも死亡事故を起こして失われた。
事故調査報告書ではパイロットミスをほのめかしているが
出力向上型をT-3A練習機として採用した米空軍は
たび重なる事故のあとサッサとお払い箱にしたうえで、
民間などに払い下げたりすることなくスクラップにした。
ただ退役させるだけでなく、あえて破壊したのである。
T67m_223_1
まだ海外には現役の機体もあるし、
アクロをしなければさほど問題はないのかもしれないが、
A類の飛行機でアクロが危険というのもトホホな話で。

|

2017/02/19

半年、1年なんてあっという間

「10月から公開の飛燕、見に行きたいね」
「いま忙しくて神戸は無理そうだ」
「まあ、そのあと岐阜に行けば見られる」
・・・・・・
「こちらは車で行く予定」
「おお、親方に運転させて後ろで寝ていくのいいな」
「いつ行けるかな」
・・・・・・
「いつ行けるかな」
・・・・・・
「いつ行けるかな」
・・・・・・
「いつ行けるかな」
・・・・・・(以下繰り返し)
Ki61_17_1_1
<昔、なぜか買っていた飛燕のオモチャ>
ずいぶん地味な塗装だなと思っていたけど、
まさに今回のⅡ型改試作17号機がモデルだったんだね。

|

2017/02/18

航空ハリボテ大国

阿見で作ったハリボテの零戦くらいなら笑い話だった。
岐阜で作られるハリボテの十二試艦戦に続いて
今度は兵庫県加西市で紫電改のハリボテだそうで。
もちろん立派なハリボテがあれば僕も見てはみたい
でも、なぜ「飛べるもの作ってやる」と思わなかったのだろう。
紫電改そのままじゃなくていい。
本当に飛ぶ飛行機ならば、未来につながる。
それこそが紫電改を作ったというプライドではないのか。
Shiden_21_11_1
たぶん、予算の問題なんかじゃない。
飛ぶ飛行機を作れるなんて考えもしなかったのだろう。
だから過去の栄光をハリボテにするしか思いつかない。

|

2017/02/17

ブラ下がり滑空機

ハンググライダーのハングは「吊るす」という意味。
その名の通りパイロットは1本(+予備1本)の
ヒモで吊るされて飛ぶ。
Hands_free__001_1_1
パイロットの前の三角に組まれたパイプが操縦装置で
気流が安定していれば手を放しても平気だ。
Hands_free__002_1_1
後ろを向いても平気だけど、おすすめしない。

|

2017/02/16

ペンキ日和

Jal_m1_001_2
JALのM1ビルの外装のペンキを塗りなおしている。
たまたま、2日連続して同じような時間に見た。
Jal_m1_002
1日分って、思ったよりも少ないけど、なにしろデカいから。
地道な作業だ。おだやかな天気が続きますように。

|

2017/02/15

スーパーコンステレーション

Vh_eag_1_1
20年ほど前にシドニー近郊で見たスーパーコニー。
そういや、まだ置いてあるのだろうかと
グーグルアースでチェックしたけど、なくなっている。
さらに調べたら、別の空港をベースに活動中。
・・・飛べたのか。

|

2017/02/14

新車を買うなら

飛ぶには金がない、といわれた。まあ、それが普通だろう。
僕が大学卒業の年にハンググライダーを始めたのは、
ファルホークが資格取得までの定額制を導入したからだ。
それまで、たいていのスクールは1日5千円とかの計算で、
卒業まで何日かかるかわからんというのが不安だった。
だがファルホークは定額で、しかもかなり安い料金とした。
機体を売るには、まず人口を増やさなくてはならないからだ。
Asagiri_28_1
実際に多くの人は卒業と同時に自分の機体を買っていた。
若いサラリーマンでもローンを組めば機体が買えたけれど、
クレジットカードの審査にも落ちるようではローンは論外だし、
なけなしの現金は撮影機材や取材の費用として必要だ。
だから僕は卒業後、フライヤーとしてはブランクがある。
ようやく中古の機体を買えたのは数年後のことだ。
ただし、それからはパラグライダーも買い、
飛行機の免許を取るついでにスカイダイビングの講習を受け
ヘリコプターグライダーウルトラライトにも手を出した。
ひとつ免許を取れば、あとは簡単な手続きですむから、
これだけのことは、ちょっとした新車くらいの金額ですむ。
最高級車ではないが大衆車でもないクラスの新車くらい。
Ft_funston_18_1
新車を買ったうえで操縦免許を取れる人もたくさんいる。
しかし僕はクルマもバイクも新車を買ったことは一度もない
要は、何に金を使うかだ。

|

2017/02/13

ノイズだらけの写真

ノイズって英語で雪のことだっけ?(たぶん違う)
Snow_e175_124_1_1
つもらない雪景色はつまらないよなーと思ったけど
おかげで帰りの新幹線が停まらなかったのはよかった。
夏は台風でヒヤヒヤしたけど、冬はやはり雪。

|

2017/02/12

愛が芽生えない

3次元でしげしげと眺められるのが模型のよさだ。
飛行機の模型は、たいてい何らかの発見があって面白い。
その延長でブームのときに買った「はやぶさ」の食玩。
Hayabusa_119_1
何年も飾ってきたけど、どうしても面白いと思えない。
宇宙機でもアポロ月着陸船はけっこう面白いと思うから
空気がないだけでなく人が乗らないのも理由かも。

|

2017/02/11

特機でんでん

Uav_030_2_1
次期局地戦闘機の愛称は勝手に「でんでん」にしていたが
「戦闘」という言葉が実質禁句になったようなので
「衝突機でんでん」と訂正しないと問題になりそうだ。
あるいは「特車」の伝統にのっとって「特機でんでん」とか。

・・・・弱そうだな(笑)。

|

2017/02/10

ULPのコクピットからの景色

Ulp_cockpit_84_1
戦闘機とか旅客機から飛行機に興味を持ったから
ウルトラライト(ULP)の第一印象はパッとしなかった。
写真を撮るにも、メカ的にも地味でショボい。
でも、最初に飛んだときには驚いた。
舗装もしていない草ボウボウの空き地から、
ロクなサスもない車輪でドコドコ走ってヒョイと離陸する。
もちろん航空ショーなどで飛んでいるところは見ていたが、
草っぱらからの離陸をみずから体験すると認識が変わる。
「人を飛ばす方法は何でもありなんだ」と思えるようになる。
ラプターもスペースシャトルも、その延長にあると実感する。

|

2017/02/09

横から見て「おおっ」な飛行機

Ja4049_102_1
「かぜたん」には何度か登場しているスピードカナード。
短い胴体はタンデムの操縦席とエンジンだけで終わる。
2人で乗ったらカメラバックも入れるところがない。

|

2017/02/08

747-8の振動(クラス限定)

2月8日は747-8の初飛行の記念日だ。
これまで747-8には5~6回乗ったが、
たいていギアの上げ下げのときに激しい振動を経験した。
ギアが上がりきれば、あるいは下がりきれば収まるから、
ギアドアとフラップの空力干渉とかが原因ではなかろうか。
Lh7478_23_1_1
747-8は試験飛行で、このあたりの振動が問題となった。
それでギアドアを改良するなどして解決したはずだが、
根っこは同じところかもしれないと推測しても確信はない。
航空評論家のA木さんに聞いてみたのだけど、
「振動?いや~、別になかったけど」とあっさり。
気づかないほどヤワな振動ではない。しばらく考えて、
「前の方に乗っていたからか」と気づいて舌打ち。

|

2017/02/07

スリラー小説の結末

スリラー小説をひとつ読了した・・・かと思った。
自動車本の次は、風呂の中で短編集を読んでいる。
短編とはいえ、風呂だけで読むと1話に数日かかる。
タイトルと内容が一致しないなあと読み進んでいったけど、
なるほどそういうことかと納得したら目が覚めた(爆)。
Thriller_010_1_1
その夜はかなり楽しみに小説の続きを読んだけど、
夢で見たのとはぜんぜん違う結末だった。
まあ、1話で2通りの結末を楽しめたと思えば
お得感はあった・・・のか?

|

2017/02/06

横から見てカッコ悪い飛行機

無尾翼のN9MBは想像がついたが、
ビーチクラフトH18はちょっと意外だった。
Ja5172_201_2
プロペラ時代の双垂直尾翼機は、
1枚あたりの垂直尾翼面積がとても小さいから
それが重なって見える真横姿がカッコ悪い。
ちょっとでも斜めになると印象がまるで変わるけど。

|

2017/02/05

恐竜戦車に踏まれた義理

たぶん「かぜたん」を読んでいるたいていの人よりも早く
義理チョコをいただいてしまったのは秘密でも何でもないが
気づいたら恐竜戦車に踏まれて押しつぶされていたのは
やはり贈り主の心情を考えると内緒にすべきだろう。
Almond_chocolate_58_1
ということで、この写真は見なかったことにする。

酔っぱらって帰った翌日に気づいたら
ポケットの中で溶けてつぶれていたなどということは
断じてないと思う。

|

2017/02/04

立春2017

春らしい写真を、と思ったけどまだ寒いよね。
Flightstar_877_1_1
フロートに反射する水面からの反射が春っぽい。

*   *   *   *   *   *   *   

夏に撮った写真だ・・・・というのは、ひ・み・つ、だ。

|

2017/02/03

続・ゑはうまき

ただの販促イベントじゃん、と書いてから9年。
我が家では一度も食ったことない(笑)。
ノルマに泣いているアルバイトはかわいそうだけど。
Compass_602_1_1
ところで恵方って、
真方位で示すのか磁方位で示すのか知ってる?
間違えると御利益ないかもよ。

|

2017/02/02

アメリカンエアロライト・ファルコン

かつて日本にも輸入されたウルトラライト。
きれいな機体だったけど、まだ飛んでいるのだろうか。
Falcon_435_2_1
そういえばサードで開発中というカナード飛行艇、
まったく続報がないけど、進んでるのかな。
完成予想の模型の写真を見たときの第一印象で
「まさか、このままの形で飛ばすのか?」と思ったのは
自分の未熟さゆえと反省する心の準備はしているのだけど、
同じように感じたXFV-12のときは結局反省しなかった。

|

2017/02/01

語りたくなる写真

Push_start_001_2_1
昭和生まれのオッサンたちが、
なにか語りたくなりそうな写真がでてきた。
Push_start_002_2_1
で、平成生まれの一部の若造の中には、
「これ妻沼だよ」というと、食いつくのもいるかな。

|

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »