« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016/05/31

飛行機ファン、増えるかな

以前、入試に使われたのは気象に関する文章だったが
最近は航空に関する文章が問題集に使われた。
国語の先生って、いろいろなところから
試験に使えそうな文章を拾ってくるんだなと感心するが
試験される生徒さんは必死に文章を読むのだろう。
それがきっかけで飛行機が好きになるとか、ないかな。
Ana738_038b_1_1
あるいは試験がきっかけで飛行機が嫌いになるとか(涙)。

|

2016/05/30

非常口1つにクルー3名?

航空でメシを食ってるカメラマンとかライターとか評論家とか
多めにみても小学校の1~2クラスくらいの人数かと思う。
だから長くこの仕事をしていると、
会ったことのない人でも、名前くらいは知るようになる。
知らない名前を見たら、どんな人かなと注目してみたり。
「いい写真だな」とか「いい記事だな」と印象に残る人も多いし、
「どこが航空ジャーナリストなんだよ」と呆れるような人もいる。
Hl7534_1
最近ではKE777の火災に関するZAKZAKの記事がトホホ。
「日系の航空会社なら、シューターの両脇で乗務員が
サポートする」と、知らない「航空ジャーナリスト」の発言。
とするとドア(スライドシュート)1つにCAが3名は必要か。
そんなこと期待されたら、どこの日系航空会社も困るぜ(苦笑)。
なにしろドアの数よりCAの数の方が少なかったりするんだから。

もちろん、こうした失笑を買う覚悟があるならば、
誰が航空ジャーナリストを自称してもかまわない。
ただあまり変な情報を無責任にタレ流されるのは少し迷惑かな。

|

2016/05/29

翼のある人生

6月に室屋義秀さんが本を出すというので
買わなくてはと思っていたら、ご恵贈いただいてしまった。
「翼のある人生」というタイトル。
でも、タダでもらってしまっては支援にならないじゃん。
Muroya_026_1_2
ということで、別途2冊を贈呈用に予約発注した。
先日、梁山泊の若い衆2人に迷惑をかけたお詫びをかねて。
ということで親分さん、届いたら渡しておいてね←業務連絡。
僕がまだ迷惑かけていない人は、ぜひ自腹でお買い求めを。
本を買う、という形で一人一人が応援するという方法もある。

|

2016/05/28

空からマニアの姿を捜す

さまざまなWEB情報やグーグルアースとかのおかげで、
初めての空港でも外周撮影の下調べはだいぶ楽になった。
それでもやはり着陸前には空港周辺をくまなく観察する。
「あそこから撮れそうだな」とか「写真を撮ってる人は?」とか。
特に海外ではマニアの姿がある場所は比較的安心だ。
Senagajima_1649_1
<これは那覇の有名な瀬長島へのアプローチ道路>
主に北風時の撮影ポイントだが、
たまに夏でも北風が吹くことがあるから希望は捨てないこと。

|

2016/05/27

ハンザジェットの顔

Hfb320_073_1_1
現役時代のハンザジェットは見たことがないが
航空雑誌などで珍しい前進翼機としては知っていた。
撮影場所が限られる博物館でグランドレベルで撮っても、
なかなか前進翼っぽい感じにならないのが悩みなのだが。
Hfb320_074_1_1
いつも主翼にばかり気を取られていたけど、
この「顔つき」って、似ているといえば似ている。
T400_072_1_1
MU-300の初飛行はハンザジェットの12年後のこと。
実は、あんまり斬新じゃなかったのかも

|

2016/05/26

名前なんか知らなくても楽しい

Dd105_1
<広島の海沿いのホテルの窓から護衛艦を発見>
「おー、カッチョいい」と写真を撮ってとりあえず満足。
あえて艦名を調べようとは思わない程度のぬるさだけど、
そのくらいぬるく飛行機を撮る人もたくさんいるのだろう。

|

2016/05/25

はぐれポジからあれこれ

H23c_030_1
<萩原式H-23C-2。後席は故・加藤隆士さんである>
バラのポジには撮影日どころか場所すら不明のものがある。
特に取材のついでにテーマ外で撮った写真とか、わからん。
Bihoro_060_1
<おー、別のはぐれポジで北海道の美幌だとわかった>
そういえば機体は美瑛から持ってきたとか言ってたような。
あれこれ調べていたら、機体近況はわからなかったけど、
美幌航空公園は滑走路をつぶしてパークゴルフ場にするとか
やっぱりつぶさないとか去年はひと騒動あったようだ。

|

2016/05/24

徒労

Vn_afm_086_1
博物館や航空ショーの展示機は
人のいないタイミングを狙って撮ることが多いけど
ここまで機体が汚れていてバイクとかまで置かれていると
オッサンが去るのを待つのも徒労、面倒くさくなる。

|

2016/05/23

続・心を無にして

また無事に、わずかながら寄付を行うことができた。
なんとか継続はしているけど、まだ総額でも微々たるもの。
それを思うと情けなくなるけど、そんなときは心を無にして
Syd_016_1
勉強してねー。でも、ときにはサボってもいいよー。

|

2016/05/22

続・四発機の魅力

Hnd_t2_401
最近はよく電車が遅れるので、早めに家を出る。
だから順調ならば早めに空港に着いてしまう。
Hnd_t2_402
羽田だとT1にもT2にも国際線にも展望デッキがあるが、
時間や天気によって、行ってみたり行かなかったり。
Hnd_t2_403
この日は晴れだか曇りだかわからんパッとしない天気。
写真を撮る気にはならないが、せめて空の下でおにぎり・・・
とか思ってデッキに出たら,四発機がオンファイナル。
あたふたとカメラを用意して、そのまま撮影を続けてしまった。
Hnd_t2_404
最初に降りてくるのが双発機だったら、
たぶんカメラも出さずにおにぎりを食っていたと思う。

|

2016/05/21

駄問

試験をする最大の目的は、順位づけとかじゃなくて、
もちろん「わからんのか」と相手を罵倒するためでもなく、
ちゃんと理解しているかどうかを確認することだろう。
たとえば影を見て飛行機の機種を問う場合には、
機種を識別できる特徴をちゃんと理解していて、
それを影から読み取れるかどうかをみることになる。
Ssj100_784_1_1
<自分で撮ったのでなかったら、僕でもわからん(苦笑)>
こういうのは写真が、つまり問題が悪い。
しかし、世の中はさらなる駄問で満ちみちている。  
それに嬉々として取り組む人がいるというのも驚きだが。

|

2016/05/20

激甚人災

マイクロソフトの本社があるシアトル。
美しい街だが、サイバーテロの温床でもあるらしい。
Kerrypark_004_1
いちいち断っていたから大丈夫だと思っていたけど
席をはずしている間にWIN10へのアップデートがスタート。
MSにハッキングされたPCはアンコントローラブルとなり、
まだバックアップしていなかったデータの安否もわからぬ。
ひやひやしながらiPadやら無事なPCやらで情報収集し
なんとか復旧したけど、何を仕込まれてしまったかもわからん。
マジでマイクロソフトはテロ企業として認定すべきだ。
せめてクソ訴訟社会のアメリカでコテンパンにされてほしい。

|

2016/05/19

相乗り取材の流儀

イベントなどでは、複数社の相乗り取材となることが多い。
そんなときには、みな人よりいい記事を作ろうと考えているが
かといって現場が対抗心でギスギスしているわけでもない。
互いに情報交換をしあうというのも普通にあることだ。
もちろん肝心のところはスッとぼけたりもするが(笑)、
何かを教えてもらったら次は返さないとなという義理も感じる。
かといって「負けないよ」という気持ちを失うわけでもない。
このあたりのバランス感覚というか、うまくいえないけど、
そういうのが噛み合わない人というのも、もちろんいる。
Mrj3_239_1
「飛行機のことは何も知らないので、教えてくださいね」
本人は謙虚なつもりでいってきたのかもしれないけど、
「何も知らないヤツが、なにしに来たのか」と殴りそうになった。
この感じを何というのだろう。バランス感覚とも違うな。

|

2016/05/18

機長の心づかい?

Atr42_070_1_1
スポットインしたとき、ラダーが右に切れたままだった。
そのあとボーディングしながらカメラを構えたら
ジワーっとラダーを戻して写真うつりをよくしてくれた。
Atr42_035_1_1
ATRは人力操舵だから油圧を入れたから・・・ではない。
ここでニュートラルにするプロシージャーなのかもしれぬが
カメラマンへの心づかいだったかもしれないと思っている。
天草エアラインだと、そういうことが十分にありえる。

|

2016/05/17

非常食の入れ替え

ストックしてある非常食の賞味期限が切れたので
また入れ替えなくてはと思っていたら熊本の地震があった。
これはしばらく品薄になるかもなと買い控えしていたが
一段落したので発注して、古いのをボソボソ食っている。
調べたら、3年前にも同じようなことをしていた(笑)。
Kumamoto_156_2_1
<4月15日の熊本城。翌日の本震でさらに被害が拡大>
東日本大地震のあと、非常食もずいぶん進歩したなと思う。
期限切れの非常食を食うのも、さほど苦痛ではない。
ちなみに昔は新品のMREを箱買いしてストックしていたが、
なんともまずかったし、最近は入手しづらい。

|

2016/05/16

US-1A最終号機は「90」

アオシマから1/144のUS-2のプラモデルが出るそうだ。
悪くない大きさでそそられるが、
個人的には乗せてもらったことのあるUS-1Aの方がよい。
ということで色だけUS-1Aにしてみるかなと妄想している。
Kanoya_111_1
<プロペラさえ無視すれば、見分けなんかつかないよ>
もともとUS-1A改と呼ばれていた程度の違いだし、
この風洞模型だって、US-1AどころかPS-1だし(笑)。
問題はデカールだが、冗談でもアオシマがつけてくれたなら、
しばらくは静岡方面に足を向けて寝ないようにする。
機番は「91」でしょうね、やっぱ。

|

2016/05/15

すごい家電

風呂で読むのはブツ切れでも読める本が多い。
用語辞典とかもあるし、炭素繊維の雑知識本も読んだし、
最近ではブルーバックスの「すごい家電」を読了した。
ほとんど衝動買いなので、中味は想像とはだいぶ違った。
ブルーバックスなのに、まるでパナソニックの宣伝本みたい。
「なんだかなー」と思ったけど、役に立つ知識もあったので
なんとか最後まで読んだ。
Matsumoto_2_1
「マイナスイオン・ドライヤーの効能」はさすがに記述なし。
それやったらおしまいだよなとドキドキした(笑)。
学研の「科学」でパワーストーンをやっちまった二の舞になる。

|

2016/05/14

せめてVIP機・・・

サミットの期間中はあちこち警備が厳しくて窮屈だが
飛行機マニアにはVIP機を撮るという楽しみもある。
ただし今回のメイン空港?となるセントレアでは、
期間中は展望デッキ(スカイデッキ)が閉鎖されるだけでなく、
飛行機が見える丘とセントレアガーデンも立ち入り禁止に。
海上空港は、こういうときに絶望感大きいよね。
Af1_193_1_1
さすがに展望風呂にカメラ持込みはヤバそうだし。

|

2016/05/13

逃げられた

自転車に乗っていたら、目に虫が飛び込んできた。
家の近くだったので、すぐに帰宅して目を洗った。
普通なら流水を使うが、カップ式の洗眼液で。
それから慎重に液面を観察したのだが虫の姿はなし。
浮いてたら写真を撮ろうと思ったのだが、残念(笑)。
Ams_188_1
そういえば子連れでママチャリに乗っていた頃にも
よく小僧の目に虫が入ってしまって困った。
そこで遠出には低刺激の子供用目薬を常備するようにした。
いつでもきれいな流水が確保できるわけではない。
春先には浮遊する虫が増えるから、あると便利っすよ。

|

2016/05/12

簡単レトロ塗装のご提案

ANAが現在の塗装にしたのは1982年のこと。
もうずいぶん時間がたっているが、色褪せないのはさすが。
ただし胴体ロゴのあたりとか、ちょこちょこ変更はある。
この程度の変更では新鮮味がないなーと思っていたが、
改めて眺めてみると、やはり時代を感じる。
Ja8197_fl_1_1
<ANAの777初号機、JA8197。1995年撮影>
767とそっくりなので、暫定的に尾翼に「777」と記入した
・・・って、似たような話がどこかにあったような。

これはシアトルからフェリーされて日本に到着した、その瞬間。
今ならマニアでゴッタがえすはずだが、
このときの京浜島にはほんの数人、いたかどうか。
で、このJA8197、昨年度で退役のはずが先のばしされた。
それでも飛んで(撮って)いられるのは時間の問題だろう。
最後に当時の塗装にして簡単レトロとか、ダメかな。

|

2016/05/11

退化した改良型

デ・ハビランド114ヘロンは、108ダブの大型・四発版だ。
胴体と翼をストレッチしているが、各部の共通性は高い。
エアバスA330とA340みたいなイメージといえようか
・・・そこまで同じじゃないけど、あくまでイメージ。
ただし解せないのは固定脚としていること。
Heron_2394_1_1
だってベースになったダブは引込脚なんだぜ。
その改良型を、どうして固定脚にしてしまったのか。
ま、そういうワケのわからんところがイギリス機の魅力だが。
Dh104dove__195_1_1
コクピットまわりにモスキートの面影がある。
デ・ハビランドの飛行機はどれも血が濃いなーと思う。

続きを読む "退化した改良型"

|

2016/05/10

なめられているのか

自転車がすぐ近くを通っても、ハトは逃げない。
人間に道を譲れと横柄なことをいうつもりはないが、
おまえらに野性はもうないのかと情けなくなる。
なめられているのだろうかと思うこともある。
Pigeons_1_1
ジェット旅客機はそんなにやさしくないぜと強がろうにも、
吸い込んだりしたらけっこう大変だから弱気。
今日から愛鳥週間だし。

|

2016/05/09

撮影リズム

キヤノンとニコンは、オリンピックの前に新型カメラを出す。
僕はフルサイズは使わないと決めているけど、
新しい1DX2は秒14コマ、D5は秒12コマだそうだ。
たぶんオリンピックではそういう性能が求められるのだろう。
ちなみに僕の7D2は秒10コマで、
それをカスタム設定で秒8コマに落として使っている。
連写モードで単写するのはF-1時代からの習慣だけど、
あんまり速いと単写にならないから。
Guam_038_1
<フィルム時代のEOS3で撮影>
忘れていたので調べたら秒6~7コマだったようだ。
その頃の撮影リズムが、染みついているのかもしれない。
必要ならいつでも最高速に設定しなおそうと思っているけど、
買ってから一度も必要だったことがない。

|

2016/05/08

本日は更新をお休みします

|

2016/05/07

待望の3Dプリンタ導入

といっても、僕じゃなくて梁山泊の親分のところですけど、
僕と同じように勝手に喜んでいるヤツが多いみたいだ。
さて、何を作ってやるかなー。
Airbus3d_032_1
じゃなくて、何を作ってもらおうかなー。

|

2016/05/06

<強制>タダで旅行してこい

JALやANAのマイルには有効期限があるので
無効になる前になんとか使わなければもったいない。
有効期限なんか廃止してくれればいいのに、と思う。
さらに東横インに10泊するともらえるタダ券もたまっている。
ある意味では幸せすぎて鼻唄を歌いたくなる状況だが、
貧乏暇なしという現実もありまして。
Jta_103_1_1
でも、こうやって無理しないとなかなか無駄に遊べない。
無駄に遊べないと精神がしおれてくる。
とするとマイルの有効期限は、やはりあった方がいいのか。

熊本で飛行機を撮りながら金を落とすということも考えたけど
まだそういう状況じゃないのかな。
とりあえず今日はスーパーで熊本産のメロンを買ってきた。
僕としてはかなり高かったけど、お世辞抜きでおいしかった。

|

2016/05/05

今年も来るかな、くまモン

JALは毎年5月5日に「こいのぼりフライト」を行う。
客室乗務員も含めて男だけというフライトだ。
Boys_day_flt_032_1
去年はサプライズゲストでくまモンが乱入した。
やはりくまモンもオスだったかとそのときに確信した。
Koinobori_013_1
くまモンが来るとみな大喜びなのだが、
人気がありすぎて何のイベントだったかわからなくなる。
Amxkmj_109_1
初代みぞかのお披露目のときも、くまモンが来ていた。
地方選に総理大臣が来て応援するようなもので、
どっちが主役だかわからなくなってしまうのだ。
Amxatr1_129_1
新みぞかのお披露目のときはくまモンではなくて
モンタクロースに化けていたが、やはり主役あつかい。
Kumamoto_520_1
フジミ模型がくまモンのプラモデルを寄付金つきにしたら
あっという間に売り切れてしまったみたいだし。
※その後、販売を再開したようだが、すぐにまた売り切れ。
ときどき悪人顔に見えるところも含めて、すごいな。

|

2016/05/04

グッドイヤー空港

ソーラーインパルス2、アリゾナ州フェニックスに到着。
スカイハーバー空港はかなり混雑した空港なのだが
郊外のグッドイヤー空港に降ろしたんだね。
桜美林大学の学生さんたちが訓練している空港だ。
Obirin3_234_1_1
すぐ近くにはルーク空軍基地もあって空はにぎやかだし
地上にはマニアの好きそうな景色が広がっている。
ただし、この時期でも日中は40度近くまで気温が上昇する。
さんざんクソ暑いところを飛んできたから平気だろうけど。

このあとは、山越えですね。

|

2016/05/03

今年の母の日は5月8日

母の日は5月の第2日曜日である。
つまり毎年、その日にちが変わるから注意が必要だ。
今年は5月8日であると、親切に書いておこう。
でも、1週間くらい早く花を贈ってもかまわない。
ひな人形だってこいのぼりだって、早めに飾るではないか。
Mothers_day_2016_1
<これは去年のカーネーションの写真、だったかな>
でも、左下にムシみたいなのがたかっているから・・・今年?
小僧に「忘れるな」と間違えて耳打ちしたのは、父です(爆)。

|

2016/05/02

憧れのタイチ

熊本で地震にあったのは、ATRの取材での滞在中だった。
記事は、いま発売中の月刊エアラインに掲載。
ATR社のフランス人が「乗ったことあるか」というので
「あるよ、タヒチでとか」と答えたけど「???」で通じない。
フランス領じゃねーか、多少発音悪くても察してくれよと
あれこれ四苦八苦していたら、「おー、タイチー !!」
Atr72_500_1_1
フランス語では「H」は発音しないからタイチなんだね。
それはいいとして、
なぜ日本では「タヒチ」で定着したのかが疑問。

ちなみに初めて乗った(写真)のは丘珠からだった(笑)。

|

2016/05/01

希望職種、部長

大学を出てからずっとフリーランスでやっているので
職安に行ったことはない。
だから、そこがどういう風なのかよく知らないけど
希望職種だかに「部長」と書く人がいると聞いてブッとんだ。
Mouth_of_truth_r_1_1
その後、その人が就職できたと聞いて、さらに驚いた。
ただし実際に「部長」として採用されたのかどうかは知らない。
ま、とりあえずメデタシってことではあるけど。

|

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »