« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015/11/30

自宅待機

大急ぎの作業をお願いしますと予告されて自宅待機。
が、待てど暮らせど依頼はこない。
他の原稿に取り組むかと思ったけど、落ち着いて書けない。
ならばと、以前からの「懸案」のひとつに手をつけてみた。
Logicoma_1406_1_1
<待っている間に完成しちゃったじゃん(爆)>
1/24のロジコマでございます。軽くスミ入れまでしてしまった。
遅れている依頼仕事は、
どうやら上流の工程でひっかかっているらしい。
Logicoma_1397_1_1
<みかんも食べちゃおうかな>

|

2015/11/29

これでも空冷

B36_1
いかにも空気抵抗の小さそうなエンジンナセル。
さて、この飛行機はなんでしょうか。
ヒントは、液冷じゃなくて空冷エンジンだということ。
しかも3800馬力というハイパワー星型エンジン。
すげーなー。

続きを読む "これでも空冷"

|

2015/11/28

サブマリン707世代

Dash_190_1_1
<QH-50 DASH 無人対潜ヘリコプター>
反射的に「サブマリン707で見た!」と思ってしまったが
劇中ではトンボウ・ホッグスという名前だったらしい。
手元に漫画がないので確認できないけど、
小学校の物知りな友人が「本当はダッシュというのがある」と
教えてくれたのかもしれない。

ちなみにダッシュの「D」はドローンの頭文字だ。

|

2015/11/27

笑えればチャーミング

Candle_wine_2_1
ロウソクの光のもとでおいしいワインを味わう。
しゃれたレストランであることは認めるが、
この明るさではメニューが読めねえと笑ってしまえれば
老眼もチャーミングだ。若いヤツには真似できまい(笑)。

|

2015/11/26

スポーツカーの後席には乗りたくない

S2f_3870_1_1
海上自衛隊でも使われていたS2Fトラッカー
日本でも海外でも悪くいうパイロットに会ったことがない。
「まさか」という武勇伝もいくつか聞いた。
が、前2席+後2席の4人乗りである。
パイロットがいい調子でブン回しているときに
窓もない後席に座っていたクルーはどうだったのかな。

|

2015/11/25

三輪車にも個性

Rickshaw_001
<日野オートプラザに展示されているハスラー三輪トラック>
よくアジアの国々で走っているのと同じに見えたけど、
帰ってから写真で比較してみるとぜんぜん違う。
Rickshaw_003
<タイのトゥクトゥク。最近はあまり見なくなった>
Rickshaw_002
<インドのオートリクシャー。燃料がCNG化している>
Rickshaw_006
<フィリピンで見た最新型?>
やはり三輪車といえばヨーロッパだねと思うかもしれぬが
僕は以前、北京で見たやつがけっこう気になっている。

|

2015/11/24

白昼の静寂

LAXでの乗り継ぎ待ちが5時間もあった。
たまに長蛇の列となるセキュリティチェックを考えると
2時間前には再びターミナルビルに戻っていたい。
とすると2~3時間というハンパな時間をどうつぶすか。
腹は減っていなかったので、カメラを持ってお散歩に出た。
Laxaf1_236_1
なんで車がぜんぜん通っていないんだろうなーと思ったら
パトカーが停めていたんだね。
Laxaf1_234_1
つーか、僕のいる場所って閉鎖区間の中なんですけど
なんか、ヤバい?銃撃戦でもはじまるの?
ここにいても大丈夫?と思っていたら、こんなの降りてきた。
Laxaf1_207_1
旅客機と違って、ドア周辺の注意書きとか一切ない。
日本の政府専用機にはちゃんとあるのだけど。

ちなみに、ここにいても職務質問とかはぜんぜんなかった。
ただスナイパーには監視されているだろうと意識して
不審に思われる動きはしないように気をつけた。
大げさだなと思う人は、いのち大事にね(笑)。

|

2015/11/23

たったの4千円?

日本でもアメリカでも、空港レンタカーの営業所は
ターミナルビルと少し離れたところにあることが多い。
シャトルバスとかに乗って営業所まで行くのだが、
正直なところ面倒くさいし、少し時間もかかる。
Desert_drive_1
今回は返却日を前にレンタカー会社からメールがきた。
「返却手続きをしたら、そのままの車で係員が
空港ターミナルまでお送りします」というサービス。
そりゃあ便利でいいやと思ったけど、タダじゃなかった。
「オンリー35ドル」・・・・って、4千円以上じゃん(涙)。
もちろん利用しないでシャトルバスに乗った。

|

2015/11/22

名古屋の天気予報

Fda_red_2_1
しばらくはお天気マークにタメイキをついたりするわけだ、
僕だけじゃなく、あっちでも、こっちでも。

|

2015/11/21

色がついた曲

僕のiPodは懐メロマシンだ。70~80年代の曲が中心かな。
いろいろな思い出やイメージと結びついている曲も多い。
昔、好きだった女の子とか、失恋したときの傷心とか
面白かった友だちとか、一緒に仕事をした人たちとか、
旅先での不安とか、あるいは解放感とかの思い出やらが
そのときに聞いた曲などにさまざまに色をつけてくれる。
もちろん何の色もなしに、ただ音楽的に好きだという曲もある。
そんな無色だった曲がひとつ、よりによってなあ~(涙)。
Jl415_169_1_1
<ソーダ水には貨物船、ならば白ワインには飛行機か?>
まったく困ったオッサンだな。早く飲みに行こうぜ。

|

2015/11/20

アメリカ版メーヴェ

Cormorant_033_1_1
ロッキードが研究していた潜水可能な飛行機。
想像図で見たときにはあまり思わなかったけど
立体模型で見ると、メーヴェそっくり。

|

2015/11/19

やっぱり「 IOJ 」ロゴなし

ちゃんとした新塗装を富山空港あたりで撮りたい。
Za002_241_1
これ、富山じゃないみたいですけど。

|

2015/11/18

不意打ちに弱い

理屈に弱いといわれて注意してきたつもりだが、
ときどき不意打ちのように「うっ」と思わされる。
A320wing_vg_001_2_1
<A320にはボルテックスジェネレーターがない>
かつてエアバスで自慢されるまで意識していなかったので
瞬間的に「すっげーな」と感心してしまった。
まあボルテックスジェネレーターにもいろいろあって、
ついている方がダサいとは一概にはいえないと今は思うけど、
なくても済むなら、その方がいいのは確かだ。

|

2015/11/17

マイルより窓側

飛行機にはよく乗るが、利用する航空会社はバラバラだ。
この前は、4社を検討した。
A社は、なぜか断トツに運賃が高かったので除外した。
何かの間違いじゃないかというくらい高かったのだ。
B社は5人席の真ん中席しか空席がなかったので除外した。
いまどき、まだ5人掛けのシートを装備しているなんて論外だ。
C社はマシとはいえ、3人席の真ん中席のみ。
D社はサービスの評価は低いが全行程で窓側が空いていた。
772to
結局、D社で航空券を予約することにした。
各アライアンスでマイレージ会員にはなっているが、
それはまったく考慮しなかった。

|

2015/11/16

お暇なときにでも

那覇基地の空自展示機といえば
ゆいレールで通過中に撮影するのが定番だが
はじめて地上から外周フェンスにアプローチしてみた。
Naha_ab_f104_1
<こういうのはこういうので好きなんだけど>
フェンスを回り込んでいくと、もう少し撮れる場所はあるが、
職質の相手でもするかという暇と元気がないときは面倒そう。

|

2015/11/15

零戦よりも速い

P3c_009_2_1
以前、下総基地からのP-3C飛行訓練に同乗したとき、
予定していた太平洋側の訓練空域の天候が悪いために
日本海側の空域で訓練を行うことになった。
本州横断を、ずいぶん簡単にいってくれるぜと思ったが
P-3Cのスピードならば20~30分にすぎない。
プロペラ機だから遅いとか、とんでもない。

|

2015/11/14

モノサイクル

手塚治虫さんのワンダースリーに出てきた「タイヤ」は
子供のときに憧れたメカのひとつである。
こわれた自動車のプラモデルのタイヤがあれば、
しばらくはW3ゴッコをして遊ぶことができた。
いかにもSFチックな乗り物ではあったが、
一輪バイクは百年以上も前からすでに作られていた。
Monocycle_378_1_1
<これは走行可能にレストアされたものという>
実際に走っている動画を見ると、
発進や停止にひと工夫が必要な感じだけど
とりあえず普通に走れそうに見える。
ならばW3のタイヤ、ラジコンで発売されないかな。

|

2015/11/13

自腹でMRJ

ようやくMRJの初飛行取材も終わった。
三菱には「初飛行の記念品」もいただいたのだが
これは「月刊エアライン」の読者プレゼント用に上納した(涙)。
争奪戦、がんばってね。
Mrj400_1238_1
僕自身は原稿書きのモチベーションを高めるために
自腹で買ったMRJのミニチュアをささやかに飾っている。
ちなみに初飛行のあと、僕が買った店では品切れになった。
・・・これもひとつの経済効果?(笑)。

|

2015/11/12

飛べる、かなあ

Altariq__1
ミサイルのようだけど、翼で滑空できる爆弾だ。
普通の爆弾にレトロフィットして到達距離を伸ばし
誘導装置と組み合わせて精密爆撃もできる。
さらにオプションで加速用ロケットもつけられるそうだ。

こういうのをスカイスポーツに使えないかとか
考えるヤツがいそうなものだけど。

|

2015/11/11

三代目「みぞか」はジェット?

Klm60e_049_1
んだよ、AMXじゃなくてKLMじゃんとか、わかってます。
でも「念じながら」見ているとAMXに見えてくる
・・・・ということもないか。
いや、フォトショップでイルカにするかと思ったけど、
面倒くさいのでそのまま出してしまった。
あとは「心の目」で勝手におぎなってください。

今日は旅客型MD-11が全引退してから1周年。
いま気づいたんだけど、KLMは「11月11日」に
MD-「11」をひっかけてこの日に退役させたのか?

|

2015/11/10

人面クラゲ(誤解)

Habu_kurage_1_1
新江ノ島水族館で 飼育されているハブクラゲ>
その名の通りに危険なクラゲだが、
見かけも白骨化した落武者の首みたいでおっかない。
まるで人面クラゲだなあ・・・とあれこれ調べたけど
たまたまそういう風に撮れてしまったというだけみたい。

それはそれで、けっこうおっかないかね?(笑)

|

2015/11/09

首だけ故郷に帰っている

「かぜたん」だけでなく何度か誌面でも紹介してしまったので
情報をリニューアルしておいた方がいいと思って書くが、
SFOに近いヒラー航空博物館に展示されていた
ボーイング2707のモックアップ機首部分
もう生まれ故郷のシアトルに移されてしまっています。
2707_9786_1
※ヒラー航空博物館時代に撮影。
サンフランシスコは人気の観光地でもあるから
ひょっとして冬休みにでも訪ねるつもりだった人もいるかと。
もちろん2707抜きでも面白いけど、がっかりしないように。

|

2015/11/08

度を越した無駄遣い

最近好きになった言葉は「技術と才能の無駄遣い」。
とある通販サイトで見て、思わず買い物してしまった(笑)。
けっこう好意的に使いたい言葉だったけど、
「3億円の腕時計ができるまで」という動画を見てから
このクソな腕時計にこそふさわしい言葉かもと思った。
Adel_014_1
僕も機械は好きだ。
その腕時計がすごい手間をかけている、ということもわかった。
それでも精度は安物のクオーツ以下でしかない。
つまり「道具」としては、しょせん二流以下である。
もちろん「道具じゃない腕時計」というのがあってもいい。
でも、そんなものに3億円分の技術と手間を浪費するのは、
僕にはとても馬鹿らしいことに思える。

|

2015/11/07

新しいエアバンド

Ch47_1_1
滅多に使わないのだが、ときどきは使うので
新しいエアバンドレシーバーを買った。
セッティングが面倒なので、全国の空港の周波数が
あらかじめメモリーに入っているというやつを買った。
One_w767_1_1
滅多に使わないので、忘れた頃がデビュー戦だった。
が、マニュアルも読んでいなかったので、使えなかった(爆)。
たかがラジオで・・・という時代ではないらしい。

|

2015/11/06

3年前の展示から

Wind_shield_003_1
JA2012に展示された787のウインドシールド(左)>
右はチャレンジャーのウインドシールドだから、
まあCRJと同じようなものと考えてもよい。
展示していたメーカーの人に「でかいっすね」といったら
「MRJのやつもでかいですよ」と教えてくれた。
同じメーカーで作っているらしい。
Mrj1_069_1
確かに、飛行機が小さくなったからといって、
ウインドシールドが小さくてもいいってことにはならない。

|

2015/11/05

Tバックじゃないよ

Md95dl_021_1
エンジンが太いデルタ航空のMDといえば「90」だろう。
JALから引退した機体も移籍して元気に飛んでいる。
でもこれは胴体が短いからMD-95(717)にしか見えない。
はて、MD-95なんか持っていたかしらんとよく見たら、
レジの末尾が「AT」で、どうやらエアトランの機体
調べたら、エアトランは買収されて運航を終えており、
そのMD-95をデルタがごっそり引き取ったみたいだ。

ちなみにT尾翼は英語では「Tテール」というのが一般的。
「Tバック」は和製英語らしいので
間違えても怪訝な顔はされないと思うけど、ご注意。

|

2015/11/04

そういや昔のハロウィンで

もうずいぶん前の話だが、友人と飲み歩いていたとき、
何軒めかでフラッと入った店では
店員さんが看護婦さんの恰好だったのでたじろいだ。
僕も友人も、その手の店で遊ぶ趣味はない。
おそるおそる「ここって、そういう店なんですか?」と聞いたら
「ハロウィーンですから~」とにこやかに答えてくれた。
Halloween_026_1
ハロウィンの仮装では看護婦さんもアリなのかと知ったが
その後はさっぱり見ない(苦笑)。

|

2015/11/03

あやしい・・・

76777b_001
ボーイング777の基本形は767を拡大したものだ。
76777b_002
コクピットの顔まわりも共通であり、顔つきも似ている。
76777b_003
で、どれが767で、どれが777なのか。
76777b_004
つまり、どれがニセ767で、ニセ777なのか(笑)。

前にもやったようなネタだけど(初級問題)。

|

2015/11/02

ちょっと変な外ごはん

Mow_0369_1_1
テーブルの上にはご馳走が並んでいるのに、
食べているのはテイクアウトのジャンクフード。
この飾りつけは、思いつかなかった。
Arabia_french_008_1
コースのフランス料理なのだが酒なし、オレンジジュースで。
中東某国のパーティーだからやむを得ないが
なんだか楽しくない。
Desart_249_1
同じく中東だが別の某国の外ごはん。
冷えたワインは素晴らしいけど、砂漠の真ん中だ。
こんなものをいただけるというのが、変といえば変。

|

2015/11/01

高度計なしでも飛ばせるだろう

飛行機の飛ばし方なんか、基本的には同じようなもの。
エンジンのかけ方とか、制限速度とかの違いはあるが
大雑把には何でも飛ばせる、と
根拠のない自信を持っているパイロットは大勢いると思う。
Mi2_0305_3_1
※クリックすると拡大します。
だが旧ソ連など東側の航空機は、やはりずいぶん違う。
僕はL-39の訓練を受けたときにタキシングから苦労した。
Iℓ-96のSIMではCRT表示がキリル文字で愕然とした。
Mi-2の計器盤を見ても、高度計を見つけられない(爆)。
ひょっとして、やっぱり「あれ」ですかね?
聞こうにも、レストランの店員さんではラチがあかなかった。

|

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »