« ハインケルのハンザ | トップページ | 20世紀少年だった頃 »

2014/11/27

何がいちばん大事なのか

予想外に早い公表で、予想通りの外野の雑音も聞こえてくるが
立飛ホールディングスはエアクラフト・オリンポスに
九五式練習機の7/8フライアブル・レプリカの制作を依頼した。
僕は、これは伊勢神宮の遷宮みたいなものと考えている。
飛行機を作るという、技術を伝承する機会という意味で。
Type95trainer
現在の日本の航空界の不振を、いつまでも言い訳がましく
戦後7年間の航空禁止のせいにする人は少なくない。
僕は、そんなのは賞味期限切れの都市伝説と思っている。
そうでなければエンブラエルの成功だって説明できない。
要は、日本がちゃんと飛行機を作ってこなかったというだけ。
だから、ちゃんと飛行機を作れる人もきわめて少ない。
その知識や技術を伝承する、これはまたとない機会となる。
それを厳密な復元とはいえねえとか、型式証明がどーのとか。
そんなくだらないことばっかり言ってるから駄目なんだよ。
一番大事なのは、とにかく「作って飛ばす」ってことだろ?
R53_002_1_1
今日はめでたい日だから、あんまり言いたくないけどさ。

|

« ハインケルのハンザ | トップページ | 20世紀少年だった頃 »