ごく稀にではあるけど、海外でガイドつきの車を雇う。
英語がうまく通じず、治安とか政情とかもよくわからぬ国とか、
レンタカーを借りたら自動的に運転手がついたときもある。
料金は高めだけど、費用対効果を考えれば妥協できる。
道に迷うこともなければ、駐車場を捜す手間もなく、
効率よく何ヶ所もまわって用事を済ませることができるからだ。
また現地の人ならではの話を聞けるのもいい。
しみじみ考えさせられることもいろいろとあったけど、
いちばんなるほどなあと思ったのはハノイの日本語ガイドさん。
「ガイドのいうことは信じない方がいいですよ」
その言葉だけは、信じていいかもと思った(笑)。