空襲警報サイレン
<シンガポール空軍博物館に展示されている空襲警報サイレン>
60年代にイギリス軍が対空ミサイル基地に設置したものという。
よく戦争映画では手回し式のサイレンを使っているけど
これは電気モーター式かな。停電になったらどうするんだろう。
実は現代日本でも空襲警報のサイレン音が決められている。
「国民保護に係る警報のサイレン音」で検索すると聞けるけど、
普通の人は何を意味する音だかさっぱりわからんだろう。
個人的にはもっと、月並に空襲警報っぽい方がいいと思うけど。
| 固定リンク