« 上に立ってみたくなるベンチ | トップページ | 上野健久のジェットウォーバード近況(おわび) »

2012/09/06

ヘリコプターのツノ、というかヘルメット

Wsps
<日本でも装備機が増えているWSPS>
ワイヤー・ストライク・プロテクション・システム、というよりは
ワイヤーカッターという名前の方がポピュラーだろう。
ヘリコプターの「アゴ」と「オデコ」につけられる電線カッターだ。
「ツノ」のどこかでとらえられたワイヤーは赤矢印のように滑り
最後にバックリと口を開けたカッター部分で切られる。
試験の様子を動画でみると、本当にバッサリ切れてしまう。
これまで電線の餌食になったヘリコプターは数知れないが
これがあれば助かっていたヘリコプターも少なくないはずだ。
その効果を疑問視する人もいるようだが、
僕はこれはバイクのヘルメットみたいなものだと思っている。
ヘルメットをかぶっていたって、死ぬときは死ぬ。けれども
10回に1回でも助かる命があれば、意義があるのではないか。
・・・ただ、ちょいとお値段がはるんだけど。

|

« 上に立ってみたくなるベンチ | トップページ | 上野健久のジェットウォーバード近況(おわび) »