« ヘタなデザイン以下ってこと | トップページ | 続・語るのもいいが金をくれ »

2012/09/26

続・ロッキード・シリウス「名島モデル」

Sirius_001_1_1
<福岡にあるロッキード・シリウス水上機のレプリカの尾翼>
アメリカのNASMに現存する実機とは尾翼の図柄が異なり
リンドバーグ来日時の姿を忠実に再現しているのだという。
では、どんな風に違っているのかというと・・・・
Sirius_002_2_1
<米国立航空宇宙博物館の実機の垂直尾翼>
ロッキードの会社ロゴの色や図案がちょいと違う。
よく調べたなあ。
Sirius_003_1_1
<ついでにサンフランシスコ国際空港に展示されている模型>
これはNASMの実機と同じ、黒い会社ロゴですね。
ちなみに福岡空港国際線ターミナルに展示されている模型
やはり黒い会社ロゴのスミソニアン仕様。

もう記念日はすぎてしまったけど、
シリウスが福岡にやってきたのは1931年9月17日だった。
それ以前に根室、霞ヶ浦、大阪にも寄港しているけど
それらの地方でロクにアピールしないうちに、
「日本でリンドバーグといえば福岡」と印象づけたのはさすが。
翌18日には、もう中国に向けて飛び立っているから、
決して長く滞在していたわけではないのだけど。

|

« ヘタなデザイン以下ってこと | トップページ | 続・語るのもいいが金をくれ »