エアバスA330Fのノーズギア
エアバスA330の貨物専用型は、
地上で床面を平らにするためにノーズギア取付部を下げた。
そのままではうまく収納できないので大きなふくらみもつけた。
そういう解決策はありだと思う。
やはりノーズギアを長くした737MAXの新しい想像図でも
このあたりに小さいながらもふくらみが追加されている。
だけど、どうしてエアバスは最初は頭下げに作ったのだろう。
ノーズギアを短くして重量を削減した?
重量でメインギアが縮んだときに水平になるようにした?
そっちの理由はよくわからん。
| 固定リンク