« 4/5とか3/4とか7/8とかの妥当性 | トップページ | 地震お見舞いおよび生存報告 »

2011/03/12

メールけいしちょう

警視庁は「メールけいしちょう」というサービスを行っている。
事件が起こったときにメールで情報を流してくれるというので
たしか小僧が小学校に入る頃だかに僕も登録した。
近所で子供の安全を脅かすような事件が起きたならば
すぐに相応の対応ができるかもしれないと期待したからだ。
Atlanta_056_1
が、まったくと言っていいほど役にたたないので、やめた。
確かに近所でのひったくりや不審者情報も寄せられたが、
そうした情報がくるのは翌日以降であったりする。
これではタイムリーに注意したり対応することはできない。
それでもないよりマシかもしれないとは思って受信を続けてきたが、
余計な注意喚起メールが多すぎて耐えられないほどウザい。
たとえば「振込詐欺に注意しましょう」とか「安全運転を」とか
警視庁の宣伝ポスターみたいなメールが繰り返し送られてくる。
最初は受信のたびに「お、なにかあったのか?」と注意していたが、
最近は開きもしないで削除するだけだ。
くだらない情報の洪水で、大事な情報を埋もれさせる。
そういうところが、いかにもお役所らしい。

|

« 4/5とか3/4とか7/8とかの妥当性 | トップページ | 地震お見舞いおよび生存報告 »