« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011/03/31

たとえタダで飛行機をもらえても

とある飛行機を展示施設に置けないかと打診したことがある。
だけど、金がないので無理といわれてしまった。
その飛行機を高く買い取ってくださいとお願いしたわけではない。
タダでいいから引き取ってくれないかと頼んだのだ。
しかし保管するだけにしても手間と金はかかる。
そもそも、それが引き取りを打診した理由でもあった。
もし飛行場に格納庫を借りれば、その費用は都心の駐車場以上。
格納庫でなく倉庫を借りるにしても相応の費用が必要だ。
飛行機というのは、飛ばさずに置いておくだけでも金がかかる。
ましてきれいに維持するのは大変なことだ。
赤字に悩む施設はタダでもなかなか展示品を増やせない。
Bihoro_t33
しかし、きちんと維持できないからと引き取ってもらうこともできず
ただのスクラップになってしまった飛行機がどれだけあることか。
それを思えば、ただ置き場所があるだけでも幸せなのだが。

|

2011/03/30

花見宴会は自粛しろ、だそうです

もともとプロ野球には興味はないのだが、
今回のセ・リーグ開幕日に関するゴタゴタにはあきれた。
電車も停めようってときにナイター試合で皆に元気をださせるとか、
もちろん本音は商売を考えてのことなんだろうが、アホか。
興味ないのを通り越して嫌いになりそうだな。
Baseball_game
もちろん、なんでもかんでも自粛すればいいってもんじゃない。
たとえば、よくわからんのが井の頭公園の花見宴会自粛要請。
「東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、当公園内における
宴会の実施をご遠慮いただくようお願いいたします。
飲食については、できるだけ園内または近隣の飲食店を
ご利用いただきますようお願いいたします。」だそうだ。

僕は毎年桜の花が咲くのを楽しみにしている
今年は特に、被災地でも早く桜が見られるといいなと思っている。
実際にはもう20年以上も花見の宴会なんかしたことはないし、
酔っぱらいの花見客の傍若無人ぶりも困ったものだと思うが
だからって、この 要請はいかにも唐突であるように感じられる。
さらにいえば「飲食については・・・」という追記がうさん臭いし、
「自粛をお願いする」って姿勢が中途半端で責任逃れっぽい。
ドサクサにまぎれるように地震を口実にするのではなく、
正直に「乱痴気騒ぎは迷惑だから禁止」って言ったら?

*************************

おっと、今度は石原都知事が花見は自粛を、だって。
これは、是が非でも花見に行きたくなった(笑)。

|

2011/03/29

補助翼はいつから補助翼になったのか

エルロンを補助翼というのは日本の航空史上最悪の訳語だ。
けれども日本で初めて飛行機が飛んでからしばらくの間は、
どうやらエルロンはまだ補助翼とは呼ばれていなかったようなのだ。
Aileron1910
<国立科学博物館に展示されているファルマン複葉機の図面>
※部分拡大。画像への着色処理は阿施による。
よく見ると補助翼は「動翼」と書かれている。
これまたトホホな訳語だと思う。
「だから変えよう」って結果が補助翼なのかもしれないけど・・・。
※ちなみに現在は動翼は飛行機の舵を総称する言葉となっている。

|

2011/03/28

もうすぐ選挙だ

しつこく言われるとウンザリするのは、内容の良し悪しに関係ない。
そんなことを、最近のACの広告で痛感した人も少なくないだろう。
同様に内容の良し悪しに関係なく、処罰で脅されるのも不愉快だ。
「道徳的に正しいことなのだから、できなければ処罰も当然」
そんな風に考える人は、ACの広告も飽きずに見ているんだろうな。
Tocho
今回の選挙は、いまのところ街宣車も走っておらず静かでいい。
ガソリン不足が解消しても、このままでお願いしたい。
それでもちゃんと選挙には行くんだから。

|

2011/03/27

24時間空港にご注意

これまで海外取材からの帰国日を間違えたことが何回かある。
最初はまだ20代の頃にシンガポールからの帰国便。
ホテルをチェックアウトして、予約したタクシーを待っている間に
航空券を見ていて間違いに気づき、ギョッとした。
まだクレジットカードも持っていない頃で、現金の残りもわずか。
迎えにきたタクシーに「空港ではなく安宿に連れて行ってくれ」と。
連れていかれた売春宿で「素泊まり」したのは伝説である(笑)。
Qatar_cafe
わりと最近では、昨年の中東某国からの帰国便。
なんだか現地で話が合わないので確認したら日程が1日長い。
「何日まで」と言われたら、僕はその日に日本に帰れると思う。
が、そのときは現地出発の日までを日程として連絡されていた。
帰国はその翌日になる。他の予定を入れていたら大変だった。
「現地発の日付なんかでスケジュール管理ができるか!」
と言いたい気持ちをグッと抑えて(言ったかもしれない、忘れた)
ホテルの洗面所でパンツと靴下をひとつずつ洗ったですよ。
確かに、航空券をちゃんと確認しなかった僕も愚かだったし。
Hnd2400
それとはちょっと違うけど、JALやANAのWEBに面白い記載が。
羽田空港を深夜に出発するフライトに関して、
搭乗日と手続きの日を間違えないよう注意してくださいと。
たとえば深夜零時半に出発する飛行機に乗る場合、
その前日の夜には空港にいって手続きしなければならない。
10日零時半出発ならば9日の夜10時半とか、そんなところだ。
が、1日間違えて(遅れて)空港にくるケースがあるのだという。

う~、人のこと笑えないかもしれないけどさ((笑)マーク自粛)。
そういやセントレア開港時にも名古屋小牧の乗客が中部に行ったり
中部の乗客が名古屋小牧に行ったりというケースがあったらしい。
う~、(以下同)。

|

2011/03/26

いいたいことは山ほどある

Peace_1
それを、たくさんのみこんでもいる・・・・・・・・これでもね(苦笑)。

|

2011/03/25

やっぱり低燃費

Trent1000
飛行機を低燃費にすることは経済性を高めるというだけでなく
航続距離を長くするためにも重要である。
だから経済性は二の次という軍用機でも燃費は重視される。
いつだって都合よくタンカーの支援が得られるとは限らないのだ。
Eagle04_1
それは車でも同じだ。
普段は「ガソリン代なんか気にしないぜ」と豪語していた人でも
ガソリンが十分に手に入らないときはお手上げだったろう。

|

2011/03/24

そろそろまた出かけます

Mirrors
地震の翌日に予定されていた取材はキャンセルになった。
翌週前半は確定申告だったのでもともと仕事を入れていなかった。
週後半に予定していた取材も早々にキャンセルになっていた。
決行しようと思えばできたかなとも思うが、無理をすることはない。
こういうときには、家にいられるというだけでもありがたい。
久しぶりに腰をすえて、たまった原稿に取り組んだりした。
しかし、そろそろまた出かけます。
まだ日本を離れるのは少し心配なのも事実だが、
何よりも、いつものように仕事に出られることを素直に喜びたい。

|

2011/03/23

三菱一〇式二号艦上偵察機

2mrt3_j_bdag
<女満別空港に飾られている三菱10式号艦偵の模型>
1935年3月23日、女満別村営の競馬場に作られた滑走路から
最初に「飛び立った」飛行機であるという。
・・・最初に「降り立った」わけではないのかな。そのへんは不明。

ちなみに女満別あたりにはかつて海軍美幌航空隊の基地があって
そのへんの地下には零戦が埋まっているというウワサがあった。
80年代だか90年代半ばくらいまではよく美幌に通っていたので
そんな話にワクワクしたものだが、なかなか出てこないね。

|

2011/03/22

高いだけのことはある

Ec135
<TV局が取材用に使っているヘリコプターの一例>
丸いのが防振装置に収められたカメラ。ものすごく高価だ。
これが今回使われているのと同型かどうかは知らないけれども
30km以上も離れて撮影した超望遠画像がまるでブレない。
改めて、その性能に恐れ入った。

|

2011/03/21

歴史的なとき

「いま」は間違いなく「歴史的なとき」として記憶されるだろう。
カメラマンなのに写真撮りに行かないの?と自問してみた。
でも、まだあんまり撮る気にならないから、撮りにいってない。
歴史を記録するのがカメラマンの義務ってこともなかろうし、
僕も歴史を記録するのを目的にカメラマンになったわけでもない。
カメラマンもいろいろだ。そういう写真を撮りたい人が撮ればいい。
Ana747400
<こっちも歴史かな>

|

2011/03/20

ライブの記者会見

Press_briefing
普通の人には、あまり記者会見に出る機会というのはないだろう。
TVで放映される記者会見で雰囲気はわかるかもしれないが、
録画だと、たいてい都合よく編集されてしまってもいる。
ところが最近は記者会見がライブで、そのまま流されることも多い。
おかげでお粗末な質問をする記者の馬鹿さ加減も白日のもとに。
こういうのが、もっともらしく記事書いたりしてるんですよ~(笑)。

|

2011/03/19

最終日がIMCなら前日がラスト

Bn2cockpit
ついに新中央航空のWEBでもアイランダーの退役が告知された。
3月中は月末まで毎日運航するという。
ただし予備機だから路線はバラバラなはず。
順調ならば3月31日の最終便がラストフライトとなるが
調布空港はVFRでしか飛べないので、もし天気が悪ければ
その前日、あるいは前々日とかがラストになる可能性もある。
まだ乗ったことのない人は、ラストフライトにこだわらず
手堅いところを狙った方がいいかと個人的には思うけど。

|

2011/03/18

自分なりの尺度

「絶対に安全」とは、自信があっても常識があれば言えない。
少なくとも飛行機の技術者でこんなことを言うヤツは信じられない。
だけど、これまでずっとそんな言葉を安易に繰り返してきた
東京電力の発表なんか、そのまま信じられるとは思っていない。
かといって無闇と恐れるだけではパニックになる。
そこで自分なりに、過去の事例などと比較してみた。
Rainbow11
まずチェルノブイリ原発周辺の立入禁止区域は半径30kmだった。
それから参考として、原発事故よりも破壊力の大きそうな原爆。
広島や長崎の原爆で損傷したのは爆心から半径数kmだった。
これは主に爆風や熱線によってダメージを受けた範囲だが、
上昇気流でできた雲により放射能を含む雨が降った汚染地域は
広島では南北29km、東西15kmだったとされている。

対して我が家から福島原発までの距離は200km以上ある。
新宿から福島原発まで、と思っていただいてもいい。
これは広島からならば福岡とか姫路のあたり、
長崎からならば山口とか佐多岬の突端までの距離に相当する。
もちろんこれでも大気中の放射線濃度は上がることだろうが、
原爆の放射能による健康被害が姫路まで及んだとは聞かない。
・・・だいたい、このくらいの距離感覚。
あまり愉快な計算ではないが、これを自分なりの尺度とする。
もちろん、こうした尺度は人それぞれであっていい。

|

2011/03/17

勝山

Katsuyama
CAさんに奨められて飲んでみたら本当においしかったので、
次の旅の機会にあらためて機内限定申込の通販で注文した。
ちょっと高かったけど、気合を入れた贈答品としても喜ばれそうで。
しばらくしてANAセールスの担当者さんから電話をいただいたとき、
用件を聞く前から「あ~」と気がついて、うめいてしまった。
仙台伊達家御用蔵。
社員やご家族の方々は、無事だったのだろうか。
早く復興されて、また注文できる日がきますように。

|

2011/03/16

本当に予定通り退役させるのかな

A300jl
<3月26日に退役が予定されているJALのA300-600R>
12日に催される予定だった「さよならツアー」は中止となった。
楽しみにしていた人は残念だったろうが、
14日以降は羽田~青森線にMD-90に代わって就航している。
東北新幹線の復旧のメドがたたないいま、
MD-90の約2倍のキャパシティを持つA300の担う役割は大きい。
この緊急時に活躍できるというのは、旅客機としては本望だろう。
が、JALのホームページでは「~26日まで」となっている。
つまりA300の当初の退役予定日までの暫定スケジュール。
本当にそれきりで退役させてしまうのだろうか。
幸か不幸か、立て続けに旅客機を退役させているJALでは
A300パイロットが機種移行訓練に入るのは遅れているとも聞く。
それが本当ならば乗員はなんとか手当できるのではないだろうか。
他にどんな障害があるのか僕には想像もつかないけれども、
退役を遅らせてでもこの輸送力を活かすことはできないのかな。

|

2011/03/15

ため息がでる

Sfo_downtown
海外からの緊急援助隊を「火事場泥棒」という人がいる。
津波は天罰だなどという人もいる。
はあ・・・・・・・・。
何か書こうと思ったけど、心がささくれるだけで言葉にならない。
せめて次は、被災地に立って大声でそういうことをいってくれ。

救助活動にあたっているすべての皆さま、
お役に立てなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
本当に感謝しております。

|

2011/03/14

エコノミークラスの座席

旅客機のエコノミークラスのシートにはさまざまな工夫がある。
不時着などを想定して大きな衝撃荷重に耐える強度、
燃えにくく、また燃えても有毒なガスを発生しない素材、
個人用モニターを中心としたエンターテインメント機器の装備、
また最近ではシート背面をできるだけ薄くする努力もなされている。
シート背面が薄ければそれだけ足元を広く使うことができるし、
窮屈なままとしてより多くの座席を詰めこむこともできる。
もちろん航空機の宿命としてできるだけ軽く作る必要もある。
ただし「座り心地は格別どうということはない」というのが、
あるいは「決してよくはない」というのが大方の感想だろうか。
少なくとも、座った瞬間に顔がほころぶような快適さとはいえない。
Economy_seat
だけど、実はけっこうすごいのかもしれないと思う。
空港のベンチとかでは、とても10時間以上も座っていられない。
ピッチの広い新幹線のシートも、僕は4~5時間が限度だろうか。
旅客機で12~13時間というのもかなり苦痛かもしれないが
座っていられるというだけでも、画期的にすごいのかもしれない。

|

2011/03/13

デマを流す人たち

バカでも自分の好き勝手を書けるのがブログの魅力だ。
が、こういう時に嬉々として「地震雲が出ていた」とかなんとか
くだらないことを書きつらねて喜んでいるたぐいのバカというのは
無責任にデマを流す連中と同じで不愉快だ。
Atl_contrail
<ただの飛行機雲。低い太陽の光が上層の巻雲に影をうつす>

|

2011/03/12

地震お見舞いおよび生存報告

Haneda_3012
今回の大地震で被災した皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
うちは一家で無事です。
僕は昨日の地震発生時に羽田空港にいたために帰宅できず
到着ロビーで夜を明かすことになりましたが、
今朝は満員のモノレールと地下鉄を乗り継いで無事に帰還。
とりいそぎ。

|

メールけいしちょう

警視庁は「メールけいしちょう」というサービスを行っている。
事件が起こったときにメールで情報を流してくれるというので
たしか小僧が小学校に入る頃だかに僕も登録した。
近所で子供の安全を脅かすような事件が起きたならば
すぐに相応の対応ができるかもしれないと期待したからだ。
Atlanta_056_1
が、まったくと言っていいほど役にたたないので、やめた。
確かに近所でのひったくりや不審者情報も寄せられたが、
そうした情報がくるのは翌日以降であったりする。
これではタイムリーに注意したり対応することはできない。
それでもないよりマシかもしれないとは思って受信を続けてきたが、
余計な注意喚起メールが多すぎて耐えられないほどウザい。
たとえば「振込詐欺に注意しましょう」とか「安全運転を」とか
警視庁の宣伝ポスターみたいなメールが繰り返し送られてくる。
最初は受信のたびに「お、なにかあったのか?」と注意していたが、
最近は開きもしないで削除するだけだ。
くだらない情報の洪水で、大事な情報を埋もれさせる。
そういうところが、いかにもお役所らしい。

|

2011/03/11

4/5とか3/4とか7/8とかの妥当性

Grade2
<成田空港に展示されていたグラーデ単葉機の4/5模型>
普段は成田航空科学博物館におさめられているものらしいが
日独交流150周年を記念した企画展で第1旅客ターミナル南翼に。
3月10日までというから、もっと早くご紹介できればよかったけど、
たぶん博物館に行けばまた見られる・・・と思う。

面白いと思ったのは、この企画展に関するドイツ大使館のリリース。
同機を「日本で初めて動力飛行に成功したドイツ製の航空機」だと
きっぱりと紹介している。もちろん「公式」だのという文言はなし。
アンリ・ファルマン側のフランス大使館の逆襲を期待したいが(笑)。

もうひとつ面白いと思ったのは、その「4/5」というスケール。
予算や展示場所の関係で実物大は無理だけれども
ぎりぎりで人がシートに乗ってみることができる、ってところかな。

ちなみにこうした小型レプリカのスケールの妥当性などについて
オリンポスの四戸哲さんがフライアブルを前提に考察しておられる。
同社は小粒ながらも豊かな経験と技術力をもつ航空機メーカーで
片野さんの7/8ニューポール11の技術支援なども行っていた。
レポートは同社のWEB※に『3/4マジック』として掲載されている。
※「エアクラフト オリンポス」で検索すればすぐに見つかる。
P-51マスタングをスポーツ機として3/4で作ってみる妥当性とか、
零戦ならば同スケールでULPが実現できそうだとか、勉強になる。

|

2011/03/10

得体の知れない飲み物とかおにぎりとか

Energie_drink
<ハングルが読めないとさっぱり見当がつかない飲み物>
たぶん栄養飲料とかそういうもんだろうとは瓶から想像がつくが
色違いでどんな効能、味なのかわからないから買ったことがない。
あと、いつも悩むのは韓国のコンビニに売ってるおにぎりかな。
外観とハングルの名前だけでは中身がさっぱりわからない。
同じ悩みは韓国や中国からの旅行者にもあるらしくて
空港のコンビニでは「サーモンだよ」とか説明してあげることも。
皆さまもお時間のあるときには、助けてあげてください。

|

2011/03/09

ピアジオ P.180 アヴァンティ

P180_avanti
<奇抜なデザインのピアジオP.180アヴァンティ>
主翼の後方にT尾翼と、機首にカナードのような小さな先翼をもつ。
驚くのは、先翼だけでなく水平尾翼も上向き揚力を発生すること。
通常の(尾翼のない)カナードでも先翼は上向き揚力を発生するが、
水平尾翼は下向きの揚力を発生してバランスをとるのが普通だ。
しかしアヴァンティは水平尾翼も上向き揚力を発生する。
そのためか主翼はこのクラスとしてはきわめて小さくて済んでいる。
もちろん三つの翼で最初に失速するのは先翼に設定されている。
ちなみに先翼に舵はないが、主翼と連動したフラップはついている。
円錐形の胴体はいかにも使い勝手が悪そうだが、
ピアジオは胴体だけで揚力の20%を発生していると主張している。
本当かよと思うけど、ターボプロップ機としては抜群の高速性と
ビジネスジェットに比べて燃料消費が大幅に少ないのは事実だ。

|

2011/03/08

南極観測船「ふじ」健在

名古屋で少し時間ができたので、南極観測船「ふじ」を見にいった。
僕らの世代では「ふじ」は憧れの船のひとつだった。
従兄にプラモデルを作ってもらったのは、いまもいい思い出だ。
5001fuji_001
名古屋で保存されているというのは知っていたが、土地勘がない。
ところが数年前、日本国内にある787関連工場の取材をしたとき
昼メシに連れていかれたイタリア村から「ふじ」のマストが見えた。
そのときは時間がなかったが、「ぜひ見たい」と思って、ようやく。
ちなみに、イタリア村はそのあとつぶれて取り壊しが始まっている。
5001fuji_002
若い知人に写メで自慢したら、
「もう南極観測船は『しらせ』じゃないんですね」と返事がきた。
面倒なので、あえて誤解を正すことはしなかったけど(笑)。

|

2011/03/07

スペイン航空じゃない

Spantaxdc8_1
<昔、成田にも飛来していたスパンタックスのDC-8>
チャーター便だから定期便のように馴染みの存在ではなかったが
名前からしてスペインの航空会社らしいとすぐに想像がついた。
それよりはフラッグキャリアのイベリア航空の方が悩む。
正式には「スペインのイベリア航空」という意味の名前らしいが、
どうしてずばり「スペイン航空」にしなかったんだろう。
世界でも最も早い時期に設立された航空会社のひとつだから、
すでに「スペイン」の名前を使われていたということもなかろうに。

|

2011/03/06

たかがジャンプ、されどジャンプ。

カメラマンというのは、もともとジャンプが苦手かもしれない。
APS-Cのおかげで機材がだいぶ軽量化されたとはいえ
まだフル装備のカメラバッグは相応の重さになる。
こんなものを持ったまま、高いところから飛び降りることはできない。
機材も身体も壊すことになってしまうリスクが大きいからだ。
だからジジ臭いようでも、よっこらしょと慎重に足を降ろす。
ところがカメラなしのときでも、「あ、もう無理かもしれない」と思った。
La_jump
<ジャンプするアホ。が、老眼に次いで、トシを自覚した一瞬>
たいして高くない。だからなおさら無理と思う自分が情けない。

|

2011/03/05

オリジナル度の高いコピー

Ingram_foster1914
<イングラム/フォスター1914年式複葉機>
ニューメキシコ州のアルバカーキ空港ターミナルに展示されていた。
なんだかカーチス・プッシャーみたいな飛行機だなあと思ったら、
やはりそのコピー機として作られたものらしい。
ただし機体のほとんどは当時のままで、羽布の一部やワイヤーなど
ごくわずかな部分だけが新しく修復されたものであるという。
カーチス・プッシャーはフライアブルに復元された機体もあるが、
その過程で元々のパーツや構造はかなり損なわれているはず。
それよりはこのコピー機の方がオリジナルに近いといえるかも。

|

2011/03/04

海パンの寿命

海パンをはく頻度というのはごく少ない。
スイミングクラブにでも通っていれば別だろうが
南国リゾートでのんびりなんて、年に何度もないからだ。
というわけで数年前まではいていた海パンは
80年代バブルの頃に買ってからも十数年は現役を通した。
年に数回の使用頻度では、それでもまだ十分にはけるはずだった。
Shimoji2010
が、あるとき大変なことに気づいた。
日焼けの跡が海パンではなく、下のサポーターの形になっていた。
穴こそ開いていなかったが、生地が相当劣化していたらしい。
Foot_print
はい、すぐに買い換えました。
古い海パンをしぶとくはいている皆さまのご参考までに。

|

2011/03/03

空港ラウンジからの飛行機撮影

仕事がら、航空会社のラウンジに入れていただけることがある。
私用で乗るときは、だいたい入れない航空券ですけど(笑)。
エプロンに面したラウンジでは、やはり景色が気になる。
普段は撮れないアングルで旅客機が撮れないかなあと。
落ち着いたラウンジの雰囲気を乱さないよう、おそるおそるチェック。
Anasuite_1
<羽田国内線第2ターミナルに新設されたANAラウンジ>
う~む、これならば屋上の展望デッキの方がいいですかね。
Af_lounge_1
<成田第1旅客ターミナルのエールフランス・ラウンジ>
A380が撮れればと期待していたけど、目の前にはBA(笑)。
AFのA380ならむしろ帰り便の到着通路からの方が撮りやすい。
Af380_1
<エコノミークラスの航空券でも撮れるし>

|

2011/03/02

もと「即戦力」として思うこと

新卒にこだわった社員採用を続ける企業は少なくない。
個人的には偏執的な処女願望みたいで気持ち悪いと思うが
新人をゼロから自分たちのカラーに染められるのがいいという。
同時に、こうした新人に「即戦力」たることも求める企業がある。
要するにテクニシャンの処女がいいってこと?ほとんど変態だね。
Ajito
<大学を卒業したときに使っていた最初の「あじと」>
僕は学生時代から我流で仕事をぼちぼちとはじめて
卒業するころにはフリーランスとして食えるようになっていた。
いわば、未熟ながらも即戦力と認められて世の中に出たわけだ。
しかし企業の手厚い教育制度はいつもうらやましく思っていたし、
「ちゃんと訓練を受けていない」というのもコンプレックスだった。
頼りなさそうだったヤツらが、組織の中でぐんぐん伸ばされていく。
僕の「幼稚な即戦力」なんかを鼻であざ笑うかのように。
だけど最近は、そんな悔しさを感じさせない企業が増えている。

|

2011/03/01

引退秒読み!新中央航空アイランダー

Nca_bn2a_001
<調布空港から伊豆諸島を結ぶ新中央航空アイランダー>
時刻表からはとっくに名前が消えてしまっているが
ドルニエDo.228の整備予備機として毎月何日かは飛んでいる。
それもドルニエ4号機が導入されるまでの短期間のはずだったが
幸か不幸か4号機就航が遅れているためにまだ現役でいたのだ。
だが、ついに3月中には引退することになってしまいそうだ。
早ければ3月中旬にもラストフライトということになる。
乗れるチャンスは、もうあと数えるほどしかないだろう。
予備機なので運航予定は時刻表には記載されないが
(同様の理由で華々しい引退記念飛行とかもなさそうだ)、
新中央航空に電話すれば直近の就航予定は教えてもらえる。
それすらギリギリに変更になる可能性はあるし
(たとえば船が欠航したら、席数の多いドルニエと交代するとか)
調布はVFR運航のみなので天候次第で欠航してしまうこともある。
もしチャンスがあるならば、金の心配は後回しで挑戦したいものだ。
Nca_bn2a_002
<小僧も念願の「コパイ客席」に。一生の思い出になるだろう>

|

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »