« カウントダウン、まだスタートできず | トップページ | T-34メンターのパッシングライト »

2011/01/01

飛ばないウサギはスクーター

新しい1年が皆さまに幸せな年でありますように。
Mechanenko
飛行機マニアは、よく年賀状に干支にちなんだ飛行機を使う。
だけど、ウサギはあんまりなくて今年は困ったんじゃないかな。
軍用機としてはあんまり強そうじゃない名前だし、
民間機としても「飛ぶんじゃなくて跳ぶだけ」って感じでよくない。
ただウサギのマークをつけたというだけの飛行機ならば、
ヒュー・ヘフナーのDC-9や米海軍VX-4とかの黒装束軍団、
古い人ならばサンタナのL-188エレクトラとかも懐かしいかも。
あとは美保の第403飛行隊あたりを引っぱりだした人もいそうだ。

ウサギも地上の乗り物につけるには、軽快な、いい名前だと思う。
そういえば戦争に負けて翼をもがれた中島飛行機も、
戦後は飛行機製造の技術を投入してスクーターを作りあげた。
その愛称が、ラビットだった。EVとかで復活させないかな。
Rabbits
<ロサンゼルスで夜の噴水を見ていた若い人たち。青春だね>
・・・勝手に耳つけちゃって、ごめんなさい。

|

« カウントダウン、まだスタートできず | トップページ | T-34メンターのパッシングライト »