« リベンジのYF-12A | トップページ | 羽田空港Dランウェイ近況 »

2010/06/07

「日本買い」とか不法就労とか

子供の頃、国際的に活躍している日本人が
「最初はアメリカで皿洗いしながら…」などという苦労話、
サクセスストーリーを聞くのは珍しいことではなかった。
たぶんビクビクしながらの不法就労だったと思うが、
その違法性をつっついてグダグダいった人は見たことがない。
だいたい「大変でしたね、よく頑張りましたね」って感じかな。
そんな先人たちの苦労もあって、日本は国力をつけた。
バブル期には三菱地所がロックフェラーセンターを買収した。
ニューヨークの象徴がジャパンマネーの手に落ちてしまったと
アメリカではかなり問題にされたそうだが、日本ではむしろ
自分たちの力を誇らしく感じた人の方が多かったかもしれぬ。
Sapporo
最近は外国資本による「日本買い」や外国人の不法滞在などを
深刻に騒ぎ立てるのをよく聞いたり見たりする。
もちろん違法行為はどんどん取り締まっていただきたいと思う。
海外のマフィアや窃盗団に安全を脅かされるのはまっぴらだ。
ただ「外国買い」や「不法就労」とかは日本人もよくやっていた。
今でも日本人が多く訪れる海外観光地のホテルや土産店が
日本の資本であるということは珍しくない。
観光客も、そうした「異国の地の日本」に安心を求めたりしている。
それを深刻そうな顔で問題視する人を、僕は知らない。

|

« リベンジのYF-12A | トップページ | 羽田空港Dランウェイ近況 »