« 続・シャルル ドゴール空港のコンコルド | トップページ | うやまう、ということ »

2010/03/05

火吹きだるま

Spitfire_001
中学生の頃、スピットファイアの意味を英和辞書で調べた。
確か「火ふきだるま」とか書かれていたように思う。
当時の辞書を処分してしまったので、定かではないが、
ひょっとしたら中年以上の人には記憶があるのでは。
Spitfire_002
火ふきだるまなんか見たことなかったけど、追求しなかった。
1970年代の前半のことだ。
もちろんインターネットなんかなかったし、
外国の正しい情報自体がごく限られていた。
追求できなかった、という方が的確かもしれない。
Spitfire_003
ふと思い出して、火ふきだるまを調べてみた。
いったい、どういうものなんだろう。
インターネットで画像検索をかけても、戦闘機ばかりヒットする。
結局、どんなものかはわからずじまいだ。
Spitfire_004
そもそも、本当にSpitfireに火ふきだるまという意味もあるのか。
どうも怪しいんじゃないかという気がしてきた(苦笑)。
実は「火だるま」だったりして…って、戦闘機には縁起でもないね。

1936年3月5日、スピットファイアは初飛行に成功した。

|

« 続・シャルル ドゴール空港のコンコルド | トップページ | うやまう、ということ »