« 高等飛行術 | トップページ | 島で唯一の信号機 »

2009/11/25

成田空港は本当に不便なのか

たとえば新宿からだと、羽田まで1時間弱、成田まで1時間半。
この差が決定的に大きいかといえば、そうでもないと思う。
むしろ成田に行く方が楽かもしれないと思うことすらある。
新宿からN’EXに乗れば座ったままで行ける。大きな荷物も安心。
しかし羽田に行く電車は混雑する山手線や中央線とかを経由し
マシになったとはいえ迷路のような浜松町駅とかも利用する。
本来は空港アクセスとして作られたはずの東京モノレールだって
朝夕の混雑時に大きな荷物を持って乗ると肩身が狭い。
こうしてみると専用特急のある成田はむしろ気楽ともいえる。
Narita_intl
が、やはり成田は不便なのだ。
確かに列車に乗ってからの所要時間は30分差かもしれない。
だが成田行きの特急はせいぜい1時間に1~2本ずつしかない。
つまり1本を逃した場合のロスタイムがきわめて大きい。
羽田行きは頻度が高いから、現実的な時間差は2倍以上だ。
そして何よりも運賃の差が大きい。2倍どころか3倍、4倍かも。
「特急を利用するのだから当然」なんていうのは口実にならない。
特急の利用を前提にするということ自体が不親切である。
だから新型スカイライナーが就航して所要時間が短縮されても
成田が羽田より不便だという事情にはあまり変わりはない。
ただ、「マシになる」というだけだ。

|

« 高等飛行術 | トップページ | 島で唯一の信号機 »