« あれもこれも禁止 | トップページ | 帆船の理由 »

2009/02/21

旅客機入門

Ryokkaki_nyumon

老舗出版社の山海堂が倒産してから、はや1年2ヶ月。
自動的に絶版となってしまった同社からの著書の救出も3冊目。
今回は「旅客機なるほどキーワード」を
光人社NF文庫から「旅客機入門」というシンプルなタイトルで。

「乗る前に読む」という新しい枕詞をつけてくれた光人社の編集者に
「どうして乗る前限定なの?」と聞いた僕に、
「だからどうしてなのさ?」と理由は聞かないでね(笑)。

基本的には同じ内容だけど、さすがに…というところは書き直した。
初版から5年程度ではたいしていじる必要もないかと思っていたが
けっこう変わっているところもあって驚いている。
写真も鶴丸のついたJAL機はできるだけ太陽マークに変えたし、
JALのレインボーカラーもやはり太陽マークの機体写真に。
漢字の「全日空」ロゴの写真も「ANA」ロゴの写真に変えた。
この間に世界最大の旅客機はB747からA380になってしまったし、
コンコルドやYS-11も引退してしまった。
この業界は変化が乏しい(だって20~30年の旅客機がウヨウヨ)
と思っていたのだが、けっこういろいろと変わっているんだね。

トシとるわけだ(爆笑)。

|

« あれもこれも禁止 | トップページ | 帆船の理由 »