« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008/08/31

筋を通すのは大切だが

僕はわりと理屈っぽい方なんだが、
筋の通らないズサンさ、テキトーさも大事にしている。
浪人中のバイト先に初期の学生運動崩れのインテリがいて
僕はその青臭い理屈っぽさをよく笑われた。
「阿施くんみたいなヤツは、鉄砲玉にぴったりなんだよ」
理屈っぽい人間は理屈で負かせば簡単にコントロールできる。
だからヤバい任務での鉄砲玉に重宝したそうだ。
なるほどと、以後の人生の教訓とした。
Uma08
<何故こんなところに馬の置物が…とは問うまい。問いたいけど>

あなたの理屈は正しいかもしれない。でも、それに酔うのはやばい。
だって、理屈なんかどうにでも通るんだから。
そうでなければ戦争なんか起こるはずがない。
どちらも自分たちが正しいと納得できる理屈、筋を通している。
でも戦争になっちゃうんだ。

|

2008/08/30

続 ニッポンの翼

Embraer190
<エンブラエル190。J-AIRも導入するE170のストレッチ型>

E190の主翼は川崎重工が作っている。だから「日本の翼」。
でも工場はブラジルにあるって?
う~む、それを追求したらネタにならない(苦笑)。

しかしEジェットシリーズはウインドシールドの形がパッとしない。
まあ旅客機はカッコで選ぶのではないとはいえ、
それにカッコのよしあしは人それぞれであるとはいえ。
もうちょっと遊び心、シャレ心があった方が僕の好みだった。

|

2008/08/29

戦争をしている国の消防車

Fireengine_lb
<カリフォルニア州ロングビーチ空港の消防車>
アメリカには赤い消防車もあるが、黄緑色の消防車も多い。
しょっちゅう戦争をしている国なので、
空襲を受けても目立たないように草木と同じ色にしているのだ。
…というのは、もちろんウソですけど、たぶん。
実は黄緑色っていうのは、意外に目立つらしい。特に蛍光系だと。
Ambulance_byc
<ヒースロー空港内の救急自転車もご覧の通り、黄緑色>
特にロンドンでは赤いダブルデッカーがたくさん走っているから
赤い色ではむしろ目立ちにくいのかもしれない。
…ということもないみたいだ(↓)。
Ambulance_lha
<ヒースロー空港内の赤い救急車>

|

2008/08/28

ニッポンの翼

Ultrahawk001_08
HDMウルトラ超兵器シリーズのウルトラホーク1号>

ウルトラホーク1号といえば、やっぱり富士山。
自分でもよく理由はわからないのだがそう思う。
最近は海外でも日本びいきの「オタク」が増えているというから
YS-11よりもずっと有名な日本の翼になっているかもしれない。

|

2008/08/27

主観、客観、経験則

「マリリン・モンローは客観的に美人だ」と中学時代の友人。
「美人という概念に客観性はない」と反論しつつ
「顔だちが整っている」くらいなら客観性があるかなあとも思った。
でもやっぱりマリリン・モンローは美人とは思えなかったし、
もし客観的に美人と認められる人がいたとしても、
それが主観的な美人つまり自分の好みとまるで違うのであれば、
自分にはあまり価値のない美人であるなと考えてみたり。
中学生というのはいろいろくだらないことを追求して楽しいもんだ。
みんなが、まるで哲学者のようだった。
Beauty08
大人になると理屈よりもくだらない経験則が占める比重が高まる。
たとえば女性が「すごくかわいい」とか「きれい」と評する女性で
本当にかわいかったりきれいなことはないという経験則。
行列のできる店はたいていまずいという経験則。
ランキング上位にあるブログはたいていつまらないという経験則。
完全主義者の管理職はたいてい無能であるという経験則。

う~、これって世の中がとんでもないってこと?

|

2008/08/26

ウイングレットじゃないよ

777wing01a_1_1
<関空で撮影したKLMのボーイング777を画像処理>
777は当初の計画では主翼を折り畳めるようにしていた。
残念ながらそのオプションを採用した航空会社はないが
もし実現していたら面白かった。
狭い空港ならランウェイ手前までそのままタキシングしたのでは。
もちろん子供用のオモチャにも翼を折り畳める機構、ついたろうね。
S2f_wing
<海上自衛隊のS2F-1トラッカー。入間基地祭から帰投準備中>
こちらは画像処理していない。トラッカーは元艦載機なのだ。
実は翼をパタパタ羽ばたきしている画像を作ろうと思ったのだが
けっこう面倒くさいのでやめた。

そういえばF-8クルセイダーやF-4ファントムⅡには
翼を折り畳んだまま空母から発艦してしまった武勇伝がいくつか。
トラッカーじゃ無理そうだけど、空荷の777なら飛べるかなあ。
777wing02
<飛べそうだ…(爆笑)>

|

2008/08/25

とりあえず「ノーチラス 改造」とかで

Nautilus082
<ディズニーシーのノーチラス号。中にちゃんと舵輪がある>

そういえばこれよりもすさまじく、エクスプラスのノーチラス号
内部まで超精密に改造している人がいる。
船内を再現するだけでなく側面窓のシャッターを動かしたり。
僕はもう、見ているだけでわくわく、くらくらしてしまうのだが、
作業はなかなかすすまない(苦笑)。
「かぜたん」は原則として外部リンクははらないので、
興味のある方は適当に検索してみてください。

|

2008/08/24

続々々・機種あてクイズ

久しぶりの機種あてクイズです。いつもより簡単かな。
Stork_b
<日本の飛行機です。前にも登場したことがある>

※業務連絡です。
S社のJ.I.さま、先日のアドレスではメール届かなかったんです。
で、1文字を推測で加えて送ったらエラーにはなりませんでしたが
ちゃんと届きましたか?

続きを読む "続々々・機種あてクイズ"

|

2008/08/23

旧新橋停車場

Shimbashi_001
<汐留に一部再現されている旧新橋停車場のレール>
まるで都電の駅みたいだが、全貌はこんな感じ(↓)らしい。
Shimbashi_002
<なぜか消防博物館に展示されている駅の模型>

|

2008/08/22

プレッシャーになるかなあ

A380display
<A380の日本就航に合わせて成田空港に飾られていた模型>
いつの間にか撤去されていたが…今度はこんなもの(↓)が。
747_8display
<B747-8IとB747-8Fの模型。まだ完成はずっと先だけど>
ボーイングがなぜこの時期に模型を展示したのかはわからんが
(NAAに支払う場所代だってけっこうな金額だと思う)
A380導入が噂されるANAに対するプレッシャーかな(笑)。
だってここ、ANAが使っている第1旅客ターミナル南ウイングだもの。

|

2008/08/21

仕方ないじゃん

Yo_sushi_1
<ロンドンの回転寿司。ただのイメージ写真です>

これまで何度も繰り返されてきた馬鹿な質問。
「どうしてマヨネーズ嫌いなの?おいしいのに~」

好き嫌いは理屈じゃない。

|

2008/08/20

涼しい

Jetranger01
いまどきエアコンのない車はかなり珍しいと思うが
ヘリコプターにはまだエアコンのついてない機体も多い。
上まで伸びたウインドシールドで日差しも強いし
正直なところ夏はかなり暑い。
でも、窓は開く。そこから手を出して受ける風は気持ちいい。
真夏でもたいてい涼しい。ドアを開けて飛ぶと、もっと涼しい。
だからエコだ…などというつもりはないけど。

|

2008/08/19

人力車

Rickshaw
日本の人力車が、というより日本語のジンリキシャが
カタチを変えて各国のリクシャとかリキシャとして定着している。
英語で書くと「RICKSHA」とか「RICKSHAW」になるそうだ。
なんかリックドムみたいで強そう。

「新作料理はリックドムライスだ」とかのインスピレーション。

|

2008/08/18

もちろん見えるが

Ah1s_1
<AH-1Sに遭遇。追い抜いているのか、抜かれているのか>
ときどき、天気がいいのに空中でぶつかる航空事故がある。
「広い空の上で、どうしてぶつかるんだろう」と、不思議かな。
「ちゃんと見てれば見えるのでは」とか、思うよね、きっと。
Md900_1
<MD900と遭遇。もちろん、ちゃんと見ていれば見える…が>
お互い時速200キロで飛ぶゴマ粒同士なんだ、衝突直前までは。

|

2008/08/17

造波抵抗

Jet_ski_1
<疾走する水上バイク。3人乗りもあるんだね。知らなかった>

船は飛行機と比べると燃費がいいという印象があるが
それはのんびりと走るときだけみたいだ。
たとえば川重のジェットスキー「ウルトラLX」のスペックを見ると
(ちなみにこれがどんなものかは知らぬ。たまたまスペックがある)
燃料消費量は1時間に43リットル、航続距離は146キロで
航続時間は103分とある。どういう条件の数値かは知らないが
103分で146キロ進むなら時速85キロ(すげえ)。
それで43リットルを消費するなら燃費は2キロ/リットル弱だ。

それに対してセスナ172だと110ノットで毎時8ガロンくらい。
つまり時速200キロで6.8キロ/リットルといったところ。
まあ、軽飛行機はそんなもんだよね。

ジェットスキーが高速で走ると写真のような猛烈な波ができる。
こんなでっかい波を起こすのに必要なエネルギーを想像すれば
燃費がいいはずがないとわかる。いかにも効率の悪そうな乗り物だ。

|

2008/08/16

シャケのおにぎりじゃなくて

Salmon01
<おむすび型断面のエンジンをもつサケのヒコーキ>
アラスカ航空のボーイング737-400、キングサーモン塗装。

ああ、苦しいネタだ。夏バテしてるんだろうか。

そういや昨日は、夜のスカイライナーで鮭のおにぎりを食った。
また「電車でモノを食うな」というしたり顔を思い出して苦笑い。
始発のスカイライナーで成田に行き、炎天下で1日仕事をして
帰りのくたくたの列車内で、やっとできたしけた食事の時間。
「みっともないから食わないで我慢」という発想はないよ。

|

2008/08/15

昔よりはマシじゃないの

おぞましく理不尽な事件が起こるたびに胸が痛むが
善良そうな老人が「最近の日本はどうしちゃったんだろう。
昔はそんなことなかったのに」などと言うのを聞くと、
もちろんまったく悪意も偽りもない気持ちからなんだろうが、
「そんなこたあ、ないだろ」と思ってしまう。
Torii_08
少なくともいまの日本は戦争なんかしてない、いちおう。

|

2008/08/14

人面ヘリコプター

Sikorsky_s62
<海上自衛隊のシコルスキーS-62救難機>

いつだったか、どこだったかの航空祭での展示飛行。
最近では50周年とかの派手な記念塗装も珍しくないが
昔はこのくらいでも画期的だった。

…個人的には、顔をつけない方がうれしかったんだけど(苦笑)。

そういえば以前に紹介した人面飛行機、あまり流行らなかったね。
あの顔は日本人の感性には合わないんだろうとかいいたいが
それをいうなら人面機関車トーマスだって…(以下自粛)。

|

2008/08/13

カメラのストラップ

ときどき切れるから注意した方がいいですぜ。
Strap01
これで何度目かなあ。4~5回は切れて落としている。
でもキヤノンF-1はタフだったぜ…って、自慢にならない。
Strap02
ちょっとは学習して、もう1台のカメラのは切れる前に交換した。
ここまで放置しておいたんだから、やっぱり自慢にならないな。
コンパクトデジカメ用の極細のストラップも本当によく切れる。
アスファルトの上とかだと、たいていイチコロ。
皆さまも、お気をつけて。

|

2008/08/12

フォッケウルフ Fw190のコクピット

Fw190_1
<ドイツ博物館に展示されているFw190のコクピット>
…レプリカかもしれないけど。

悪すぎるMe109と比べたのか視界はいいといわれるFw190。
だけど、こうしてみると前方視界はきわめて限られている。
しかもウインドシールドには分厚い防弾ガラスが使われている。
昔の写真をみるとパイロットの頭の位置がかなり高いけど
そうでもしないと全然見えなくなっちゃうだろう。
ただし両側面はかなりえぐれているから、開放感はある。
Fw190a_1
<スミソニアン、NASM新館のFw190F-8/R1。これは本物>
ちなみに、いまはフライアブルな新造機も作ってもらえる。
しかも長っ鼻のドーラも選べるみたいで、かなり悩む。
Fw190d_13
<MoFのFw190D-13。以前はチャンプリンにあった機体だ>
スマートさでは液冷だが、力強さでは空冷も捨てがたい。
…って、金のないやつが悩んでも仕方ないか(苦笑)。

|

2008/08/11

のぞき野郎の会社

Sukima_01
<中庭はいいなあ。グーグルののぞきカメラに写らない>

うちのマンションには防犯カメラがついている。
だがそれを見るためには大変な手順が必要である。
いうまでもなく住民のプライバシーを守るためだ。
だがグーグルにはそういう配慮はまるでないらしい。
もちろんグーグルマップの新サービス、ストリートビューの話だ。
いまなら世界中の誰でも、
うちのマンションに入る人をWEBで確認できる。あなたの家も。

「現代社会には完全なプライバシーなど存在しない」
アメリカの裁判で、しゃあしゃあと強弁した会社だけのことはある。
プライバシーへの配慮が最低と評価された会社だけのことはある。

「行けば誰でも普通に見られる風景」かもしれない。
だからといってストリートビューのような形で公開するのは別だ。
知らないうちに撮られた自宅やその中の様子などを
こういう形で体系的に見られるように公開されてしまう。
問題があれば削除に応じると言い訳もしているが、順番が違う。
最初に「公開を前提に撮ってもいいですか」と聞くのが筋だろう。
いまからでもサービスを中止して「公開してもいいですかと」と聞く、
そのくらいの誠意を見せてもいいのではないか。

これからグーグルは、下品なのぞき集団と考えることにしよう。

で、上の中庭の写真はプライバシー侵害ではないのかって?
これ、どこだかわかる?

|

2008/08/10

タヒチじゃなくてタチヒ

新立川航空機は、もとは石川島飛行機製作所として誕生した。
1924年設立の歴史ある会社である。
1936年に立川飛行機に名前を変えたが、
第2次世界大戦の敗戦によって飛行機は作れなくなってしまった。
で、1949年に第二会社として設立されたのがタチヒ工業。
いうまでもなく「タチヒ」は立川飛行機の略称である。
これは1951年に立飛工業となり、翌年に新立川航空機となった。
一方の立川飛行機は1955年に立飛企業に名前を変えている。
つまり昔からの立川飛行機は現在の立飛企業なのだが、
戦後にRシリーズの飛行機を作ったのは新立川航空機である。
新立川航空機を略しても「タチヒ」にはならないのだが、
戦後Rシリーズの1号機であるR-52は「タチヒ号」と呼ばれた。
ちょっとややこしいけど、そういうことだ。
Tachihi_1
<秋葉原の交通博物館に展示されていた当時のR-HM>

僕がこの写真を撮ったのは中学生の頃だ。
姉貴から借りたヤシカエレクトロ35で撮ったのだが
なにしろ暗いところで無理して撮ったから、
大学に入ってから撮りなおそうと思ったのが前回の顛末
それはともかく中学生の頃はR-HMがどんな飛行機かも知らず、
腹と主翼の下に書かれた「タチヒ」の文字を見て
「ずいぶんリゾートっぽい名前だなあ」と思った。
僕には「タチヒ」も「タヒチ」もまるで馴染みがなく、混同していたのだ。
1970年代の中学生なんか、そんなもんでしょ。

いまでも「タチヒ」で検索をかけると、
「タヒチ」らしいのがいっぱいひっかかってくる(爆笑)。

|

2008/08/09

きのこ雲

Cb_1
<8月6日夕刻に大阪上空で見た、かなり発達した塔状積雲>

対流の活発さからいっても実質的には積乱雲みたいなもんだ。
実際、このあと大阪は記録的豪雨に見舞われている。
周囲にも雄大積雲がたくさんできていたけど、
これほど細長く雲を発達させるサーマル源って何なのだろう。
こういう雲の下や中には入りたくない。自然現象でも、原爆でも。

|

2008/08/08

LAXのトム・ブラッドレイさん

Lax_1
<地元ではLAXの方が通りがよいロサンゼルス国際空港>
旅客ターミナルビルは9つもあって不便このうえないが、
国際線ターミナルだけは番号ではなく人名がつけられている。
トム・ブラッドレイ国際線ターミナル。
1973年から1993年までロサンゼルス市長を5期も務めた人だ。
ターミナル正面にはブラッドレイさんの巨大な頭像が飾られている。
Tom_bradley_1
ロサンゼルス市民には愛された人なのかもしれぬが、
よそ者としては巨大な頭だけをデーンとすえるセンスがどうも…。

蛇足ながら僕の知人はLAX内でホールドアップにあっている。
ターミナル間を徒歩で移動中に工事区画に引きずり込まれたらしい。
僕も十代の頃にはチェックイン中に貴重品フォルダを盗まれた。
もう帰国のときで金めのものは入っていなかったのが幸いだが
スタンプと思い出でいっぱいのユースホステルのカードとか…(涙)。
十分にご注意ください。

|

2008/08/07

乗船名簿

Meibo_001
<お客様は乗船名簿にご記入のうえ窓口にご提出ください>

僕は事故のときの身元確認や連絡用かと思っていたのだが…
Meibo_002
<券売機でお求めのお客様は乗船名簿は不要です>

どうして?

|

2008/08/06

A-6Aイントルーダー

A6atsugi_01
<厚木基地を離陸するVA-115のA-6Aイントルーダー>

小学生の頃は本物の飛行機を間近に見る機会がなかったから
プラモデルや本で想像をふくらませるしかなかった。
イントルーダーを知ったのはタミヤの1/100ミニジェットシリーズ。
実物を見たのは、ずっとあとになって厚木基地で。
なにしろプラモデルの解説や雑誌の写真が知識のほとんどだから
「ちょっと違うなあ」ということはたくさんあった。
タミヤのミニジェットで胴体横のエアブレーキを焼鉄色で塗った人、
僕と同じく実機を見たときには「あれ?」っと思ったんじゃないかな。

|

2008/08/05

小さなカメラとバッグ

Nezumiotoko08
<JR境線のねずみ男列車。車輛の内外にはねずみ男だらけ>

ちなみに左の座席の上に置いてあるのが僕のカメラバッグ。
かなりコンパクトだけどボディ2台、望遠までのレンズ3~4本、
さらにストロボとポータブルHDD、コンパクトデジカメ1台と
1泊分くらいの着替えや歯ブラシは入る。
さすがにサンニッパ以上のデカ玉が必要な場合には使えないが
APS-Cなら200ミリで300ミリ相当をカバーするからほぼOK。
昔は大きなカメラとレンズがステータスだったのだけど、
機動性と安全性、老後の体力(涙)を考えると小さい方がいい。
A321oz_2
<特に夏は300ミリでもギザギザ、ゆらゆら、モヤモヤだし…>

もうひとつの小さなカメラがいいのは目立たないこと。
昔、フランスで「カメラマンは嫌われている」といわれて驚いたが
日本でも写真週刊誌が大量に出た頃からそういう傾向がある。
ジャーナリズムだかのぞきだかわからない写真が氾濫してるから
ごついカメラを持っているだけで警戒される。僕も警戒する(苦笑)。
Nezumiotoko09
<コンパクトカメラだと、無害なおのぼりさんに見えるんだけど>

ただ、悩みはAPS-Cサイズのまともな一眼レフがないこと。
厳密には「キヤノンには」とつけ加えるべきかな。
僕は20Dを使っている。仕事に使えるミニマムのパフォーマンス。
とても進化したとは思えない30Dや40Dは見送った。
中途半端なカメラに金を使うくらいならオモチャを買う方がいい。
APS-Cで仕事に使えるまともなカメラ、作る気ないのかなあ。

あるいは…、作れないの?(苦笑…どころじゃなくて…涙)

|

2008/08/04

交通博物館の展示物はどうなった?

秋葉原の交通博物館が閉館してから2年以上になるが
そこに展示されていた航空関係の資料の行方について
きちんとした説明がまったくないのはどういうことか。
まだ作業中であるというなら、中間報告のようなものでもいい。
JR東日本は、そこんとこしっかり公表すべきではないのか。
まさか「俺たちのもんだ。勝手だろ」とか、そういうこと?
Dc8instrument
<たまたま某所に保管されているのを見つけたDC-8の計器類>
展示されていたシミュレーターにつけられていたものという。
つまりシミュレーターとしては、もう残っていないわけだ(涙)。

|

2008/08/03

湘南サーファー

かぶと虫を飼っていると、やたらと小バエが増えて困る。
たぶんエサのゼリーとかのせいなんだろうけど、
虫カゴの内側に小バエ捕りの粘着シートをセットしておくと
ほんの1週間ほどでびっしりと小バエがついて気持ち悪い。
Surfer08
<あ~、ただのイメージ写真です。写ってる人、ごめんなさい>

|

2008/08/02

小牧空港のF-86Dセイバードッグとマラソン

F86d_komaki
<名古屋空港ターミナルビルに展示されていたF-86D>

昔、デパートの屋上と空港の屋上は楽しい場所だった。
遊園地があったり、飛行機を飾ってあったり。
昔の名古屋空港のターミナルビルには、このF-86Dのほかにも
三菱MU-2、ハンドレページ・マラソンも展示されていた、らしい。
僕はマラソンがあるうちには訪ねることができなかったのだ。
1980年9月に問い合わせた段階で、
空港の関係者から「スクラップになりました」と確認している。
見たことない飛行機だったんで、とても残念だった。

|

2008/08/01

正直者が馬鹿を見る

もう半月ほど前のニュースだけど、やはり
都庁のお役人もタクシーから缶ビールを受け取っていたそうだ。
が、その数はたったの29人。
しかも受け取ったのは缶ビールだけで他の金品は一切なし。
思ったよりマジメだね~なんて…、冗談じゃない。
これは昨年度のタクシー券利用者6407人に「自己申告」させて、
29人が正直に名乗り出たってだけの話らしい。
ならば「たった29人」どころか「29人もいた」ことが驚きだ。
29人もの正直者がいたとは。
で、「都は29人の処分を検討している」そうだが、
自己申告しなかった嘘つきを追求するという話はまるでない。
まさに正直者が馬鹿を見るってやつだね。すごい職場だ。
いや、いかにも都庁らしいというべきか。
Sendai_taxi01
<仙台駅前の客待ちタクシー>
そういやタクシーは値上げ後に売上が減ってしまったので
緩和していた規制を再強化しようという動きがあるらしい。
が、新規参入を再規制した仙台でも効果はあがってないとか。
値上げで売り上げが減ったならまた値下げしてみるか…
という発想はないらしい。
せめて値上げ分の半分くらい値下げするだけでも
「タクシーに乗るか」という敷居はずいぶん低くなりそうなのに。
値上げ以降は僕もタクシーにはほとんど乗らなくなった。
金がないせいもあるけど、「意地で」ということにしている(笑)。

|

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »