旅客機と窓拭き
旅客機のコクピットの窓は開くようになっているものが多い。
主たる目的はパイロットの緊急脱出用だが
窓をふくのにも使える。
落ちないように気をつけてくださいね。
窓が開かないうえにコクピットの位置が高い747の場合、
窓をふくにも高所作業車を持ち出すなどして大変だ。
ちなみに緊急脱出口は天井にある。
開発の遅れている787も窓は開かない。
747ほどコクピットは高くないとはいえ
やはり相応の足場を用意しなければ窓はふけないだろう。
そこでANAの要求によりウインドウォッシャーが装備された。
自動車では月並みな標準装備のひとつだが
旅客機ではかなり珍しい。
そのうちワイパーの動いた跡だけガラスがきれいな旅客機が
空港でうようよ見られるようになるのかも。
ところで皆さん、大掃除は終わりましたか?
<きれいなガラスは気持ちがいい>
| 固定リンク