« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006/06/30

プロペラは何のため?

「どうして、あんなのがついてるんですか?」
「あんなの」というのは飛行機のプロペラのことだ。
「最近はそんなことをいう若い社員がいるんですよ」
航空会社の人がボヤくのを聞いたときは、
冗談半分の笑い話だろうと思っていた。

それからかれこれ10年…。あるプロペラ旅客機の機内。
「どうして、あんなのがついてるんですか?」
うっ、…。
Prop03
<ぶ~~~ん>

「扇風機と同じです」といっても、ピンとこないようだった。
ゴム動力の飛行機とか飛ばしたことがあれば、
理屈でなく実感できるんだけど。

ただ、ジェットエンジンは不思議ではないらしい。
理屈がわかってるからではなくて、
ブラックボックス風だから「そういうもの」と納得しやすいのかな。
これも、ジェネレーションギャップっていうやつ?

|

2006/06/29

4本足の鶴

クレーンのスペルは(crane)と同じだ。
というか、もともと鶴からイメージされた名前なんだという。
crane01
僕には馬とかキリンとかに見えるんだが。

|

2006/06/28

客引きを寄せつけない道具

Earphone01_1
iPodやウォークマン、便利なのは猥雑な繁華街を抜けるとき。
イアフォンをつけてうつろな目つきをして歩いていると、
しつこい客引きのニイサンネエサンたちも寄りつかない。

それでも実際にはスイッチオフで聞いてるふりをするだけ。
僕は基本的には電車とかバスでの移動中しか聞かない。
Earphone02_1
歩きながら音楽を聞くのは、危ないよ。

|

2006/06/27

あやしいカーチスR3C一族

R3cs01
我が家のカーチスR3C一族。1/48と1/144。
先頭がカーチスR3C-0で、テスターのR3C-2から改造。
といっても色を変えて側面にBf.109の翼下砲を移植しただけ。
アゴ型のラジエターも追加するつもりで、かれこれ十数年。
ちなみに、まだファインモールドのキットは発売されてなかった。
同じく缶コーヒーのオマケ(手前)も塗り替えようとは考えている。
左端はやはりテスターから改造した陸上型のR3C-1。
主脚は考証無視でレアード・ソリューションから搾取した。
尾橇は適当に熱したプラランナーを伸ばしてつけている。
赤いのは単純にイタ機風でカッコいいかなあと思って塗っただけ。
キットの指定通りに作ったはずのが最後尾のやつだが…、
↓いったいどこがオレンジなんだよ。
R3c2b01a
スミソニアン博物館(NASM)に展示されている実物。
ちなみにフロートをつけた水上レーサーとはいえ、
これは立派な陸軍機である。
そんなもんが天下のスミソニアンに展示されているんだから
海軍の連中はあんまり面白くない、かも。

テスターの1/48は手頃なんで10機くらいストックしていた。
カッコいいのでカラフルな架空塗装を楽しむつもりだった。
他にスーパーマリンS6Bとかあって、これも赤銀に塗るとか。
マッキM.C.72はラインナップされていなかったが、
他メーカーの1/48をミッドナイトブルーで塗るつもりでストック。
Racers01
が、そのうちに「もう作らんだろう」と見切って全部ヤフオクへ。

|

2006/06/26

超低床ノンステップバス

Nonstepbus01
車軸が左右を貫く必要はないとは承知しているんだが、
ここに前輪メカがつまっていると思うと「ほ~お」と。
ちょっと、見てみたい。

|

2006/06/25

サンディエゴの零戦

サンディエゴ航空宇宙博物館に展示されている
零戦62型、もしくは63型。よくわからん。
零戦は詳しい研究家が多いので、
ヘタに知ったかぶりをするとすぐにボロがでる。
Sandgzero01a
個人的にはパイロットのディスプレイがちょっと興ざめ。
ただしバージニアの米海兵隊博物館には、
もっと悪趣味な桜花の展示もある。
まあ、桜花は存在自体が悪趣味なんで仕方ないが。

サンディエゴのイチオシはコンベアXF2Y-1シーダートかな。
Seadart01a
カッチョいい。

|

2006/06/24

電車の中でモノを食う

電車の中でモノを食べたり化粧をしたり…。
悪いマナーの例としてよくとりあげられるが、
実は、僕はどうしていけないのかよくわからない。
もちろん自分では化粧なんかしないが、
女の人が電車の中で化粧をしていても気にならない。
これについては知人の間でも意見が分かれているのだが、
イヤだという人にもあまり合理的な理由はないようだ。
ただ不愉快だとか、周囲の人を馬鹿にしてるとか。
不愉快に思う人がいるならやめるべき、という声もあるが、
合理的な理由もなく不愉快というのも理不尽ではないか。
現に僕のように「どうして?」という人もけっこういるし。

電車の中でモノを食うのは、実は僕もよくやっている。
主にコンビニのおにぎり。移動中の時間も有効に活用できる。
山手線や中央線ではあまり食わないが、
これは落ち着いて食う気にならない、という程度の理由だ。
決して食ってはならないと思っているからではない。
もちろん混んだ車内では食わないし、ゴミも散らかさない。
ダメと明記されている場合も当然したがう。

Nofood02
<SFOの旅客ターミナル連絡用シャトル>

でも、常に電車の中でモノを食うのがマナー違反にはなるまい。
そもそも駅弁だって、車内で食うために売ってるんでしょ。
新幹線や特急はよくて、普通の電車はダメだというならば、
その境界はどのあたりに設定されているんだろう。
たとえば横並びの座席は駄目でボックス席ならいいのかな。
常磐線には両方走ってなかったっけ。これは車両を選ばんとね。
総武線や横須賀線のグリーン車とか、オッケーでしょうか。
東京モノレールは、けっこう微妙な座席配置だな。
Monorail06
やはり僕には、食うなという合理的な理由が浮かばん。
理由のないマナーと校則はあんまり好きじゃないんだ。

|

2006/06/23

戦闘機でアルバイト

15年ほど前の相場では、7千万円もだせば
フライアブルのP-51Dマスタングが手に入った。
P51form01
いまは値段が上がっているので、倍くらいは覚悟かな。
知り合いが欲しがってたんだが、
「そんなもん買うくらいなら中古のヘリ買って商売しろよ」
とかいわれてた。いかにもアメリカだ。
P-51を買って飛ばすのも、個人が中古ヘリで商売するのも、
日本ではまず夢のまた夢。

ちなみにウォーバードはジェット機が比較的安くて
同じ15年前にはミグ15を4千万円(訓練込)で売り込まれた。
そういや嘉手納では民間のセイバーがアルバイトしてたっけ。
まさか、機体購入代金の借金返済のため?
Fltsystm01
いまはハンターがきているらしい。
フライアブルな機体ならば1億円くらい、かな。
新品のタービンヘリコプターよりは安い。

|

2006/06/22

子供用検索エンジン

キッズgooとかの子供用安心検索エンジンを使うと、
「風の探検隊」の表示が拒否されることがあるという。
試しに検索をかけると、大丈夫なときとダメなときと。
ページによってはお下品な言葉がひっかかっちゃうのかな。
…って、どの言葉がひっかかっちゃうんだ?
Yshangar01
チラリと見えるのがいい…、とか、
まさかこの程度でひっかかることはあるまいが、
まったく健全なつもりのページもダメだったりするからなあ。

面白いから、知り合いのブログも片っ端からチェックしてみた。
おお、○○○さんのもダメじゃん!
まさか、これが流行の、いわゆる「ちょいワル」なのか?

つーことで、まとめて「有害サイト」認定! おめでとうございます。

*********(追記)**********

いやー、その後もいろいろやってみて、ちょっと考えこんだ。
お下品な「風の探検隊」がひっかかっちゃうのはかまわん。
でも「水からの伝言」みたいなニセ科学を広めようとする
とてつもなく有害な組織のサイトは問題なく表示されたりする。
クソ話をきれいごとでくるんでいるから仕方ないんだろうが、
そうしたニセ科学などと対決するキクチさんの「kikulog」とか、
「悪徳商法?マニアックス」とかはやはり表示できないとは。
単純にフィルタリングソフトがおバカなだけなのかもしれないが、
悪徳商法?マニアックスに対する「google八分」の例もある。
なんか、気持ちわりいな。

|

2006/06/21

看板娘

巨大ディスプレイモデルと化した本物ヒコーキ。
基地の入口ならゲートガードと呼ばれるそうだが、
町の入口とかにあるのはなんていうんだろう。
A4d01
<ようこそ> …オレゴンで。

Mlp01
<操縦を学びましょう> …オーストラリアのどっか。

|

2006/06/20

猫ごろごろ

近所に、猫がやたらと多い「ねこみち」って路地がある。
ウチら家族だけで勝手にそう呼んでるだけなんだが、
野良猫、飼い猫がやたらとウロウロしていて異次元風なんだ。

ねこみち以外でも、ここんとこ行く先々で猫がごろごろしている。
Cat01a
<哲学堂方面、この前の土曜日>
Cat02a
<新島、この前の月曜日>

見てると一緒にごろごろ、つーか修行したくなる。猫はいいね。

|

2006/06/19

XP-51

P51a01a
オシコシにあるEAAエアベンチャー博物館のXP-51。
いうまでもなく名機P-51マスタングのプロトタイプだ。
性能はRRマーリン装備のB型以降に劣るとはいえ
アリソンエンジン装備機ならではの機首の流麗なラインが魅力。
プラモならばRB-51レッドバロンの改造ベースに最適?だが
昔は作りたかった1/48で手頃なキットが入手できなかった。
いまはキットはあっても改造するだけの気力がない。
とりあえず京商の1/72(完成品)でお茶を濁しているんだが。
Rb51a01
フォトショップで加工。うーむ、なんか不自然。

|

2006/06/18

視察団

しゃべるパンダと食器を洗う男はまだ珍しいらしく、
ときどき我が家を視察に訪れる夫婦モンがいる。
パンダはいないが、食器を洗える男はいるからだ。
そこで僕は得意気に食器を洗ってみせたあとで、
恥ずかしながら書斎にもご案内することにしている。
男たちが、ささやかな反抗心をとりもどす散らかった部屋。
彼らは毅然とした態度をとり、ただしうんと小さな声で叫ぶ。

「やっぱ…、俺だってオモチャ買ってもいいじゃないか…」

Astronaut01
本当に、ささやかだ。

|

2006/06/17

続・機種あてクイズ

What001a
久しぶりに機種あてクイズ
この飛行機はなんでしょう。

F-104風ですが違います。

増加燃料タンクみたいですが、
有人機です。

空気取入口が見えないですが、
エンジンはついています。

ドアも見えないですが、
ちゃんと脚もついてます。

写ってない部分もあります。
魚眼レンズで撮ったんで、
ちょいと歪んでいます。

正解しても賞品はでません。
出題者は貧乏なんで。
ただ自己満足してください。


***********〔答〕***********

XB-70Aバルキリーでした。
Xb70a01a

|

2006/06/16

登録商標

以前から臭くて近寄らないようにしていたLOHAS(ロハス)。
ぬるめの健康/環境志向のライフスタイルをイメージさせる。
もとはアメリカのマーケティング用語(つまり商売用語)らしいが、
現在は企業の登録商標として排他的に使われている。
日本で権利を持つのはトド・プレスや三井物産、電通など。
トド・プレスはロハスの広告塔でもある雑誌「ソトコト」を作る。
ふ~ん。本で宣伝して商標商売で儲けるってところかなあ。

登録商標だから、他社が勝手に「ロハス」で商売はできない。
すでに文句をつけられて退散したケースも聞いている。
ブログにはロハスという言葉をを冠するものがけっこうあり、
アフィリエイトや広告だらけ(商売っけたっぷり)だったりするが、
こちらは信者による熱心な布教活動のようなものだからか、
黙認されているみたい。
あるいはそのうちブログのロハス狩りがはじまるのかも。楽しみ。

もちろん商標登録して、それで金儲けをするのは悪くない。
が、それを変なきれいごとでくるむところが気持ち悪い。
しかも「ソトコト」は水伝などニセ科学も肯定的に紹介している。
まさか「ムー」と同じオカルト誌のつもりで買う人はいないだろう。
ニセ科学を健康/環境志向と結びつけるのはやばそうだ。

登録商標といえば昔、スポーツカイトの本を書いたことがある。
2~4本の糸で自由にコントロールできる凧のことだ。
普通にスポーツカイトとして普及しそうだったのに、
日本では、メーカーのひとつが商標登録しちゃった。
で、僕の本もスポーツカイトという言葉は使いにくくなり、
スーパーカイトスポーツなどという、苦しいタイトルにした。
やってる人は、もっと苦しかったんじゃないの。
「趣味は?」「スポーツカイトです」って素直にいえない。
「え~っと…」「もういいよ、はい次」
最近は、スタントカイトで定着したのかなあ。
でも売り出し時に名前なんかで混乱したのはまずかった。
それだけが原因ではないとは思うが、あまり流行らなかった。
Lilienthal01
グライダーも糸をつけると凧になるんだよ。
で、グライダーって商標登録されてんのかなあ。

|

2006/06/15

木更津航空祭での彗星

D4y1c05a
もったいぶって小出しにするわけじゃないんだが、
ぽつりぽつりとポジがでてくるのをスキャンしてるんで。
1980年の木更津航空祭に展示されたレストア中の艦爆彗星
一般公開のイベントなんで撮っている人も多いだろう。
僕はこのとき初めて見て、本当にびっくりした。
で、田中祥一さんに「どうか手伝わせてください」と頭を下げた。
だって、こんなのいじれる機会はそうそうあるわけじゃない。
メンバーには「会社」を辞めて参加していたプロの整備士もいた。
僕自身は時間に余裕のある学生だったのでもっと気楽だった。
必須の授業のときは大学に、それ以外は木更津にこもった。
もちろんギャラなんかない約束で、東京からの交通費も自腹。
宿と食事は提供されたが、大部屋の木賃宿のようなところ。
体力に余裕のある学生時代でも、けっこうハードな毎日だった。
ただしレストアが終わったあとで、なんと日当が出ることに。
金を払ってでも参加したいと思っていたプロジェクトではあったが、
貧乏学生だったからこれはありがたかったな。
D4y1c06a
こちらも航空祭で展示されていたアツタ・エンジン。
かなりイカれている感じだが、中身のダメージは少なそうだった。
整備士のように実物メカを見て判断できるほどの素養はないが、
金さえかければ回せるんじゃないだろうか、と思った。

|

2006/06/14

バイクとともに暮らす

バイクと同じ部屋で暮らしていたことがある。
昔は店舗だったらしい1階の賃貸ワンルーム。
通りに面した「玄関」の中は3m×1mほどのスペース。
バイクを置くのにちょうどいい広さだった。
部屋の中にバイクを突っ込んで暮らす。
マガジンハウスあたりが喜びそうな「あじと」である。
Kerobic01
だけど正直なところ、あんまり快適じゃなかった。
だって、くさいんだよ、バイクって。
ガソリンのにおいやら2ストのオイルのにおいやらが、
狭いワンルームいっぱいに充満する。
まず換気してからじゃないと怖くてガスレンジも使えない。
寝てる間にガソリンでラリっちゃうかもしれないし。
というわけで契約更新しないで1~2年で転居。

|

2006/06/13

HiMAT(ハイマット)

トレーラーで運ばれてきた高機動型、といえばザク、
ではなくて、これはNASAのHiMAT(ハイマット)。
Himat01a
80年代初期に将来戦闘機の高機動技術を研究した無人機。
目的はいささか異なるとはいえ、
後の高機動研究機X-31と比べるとはるかにカッコよかった。
このあたり、有人機と無人機の未来を暗示するようだが
HiMATがカッコいいのは無人機のくせに有人機のように
コクピット(カメラ)部分を造形、塗装していたからだろう。
ここをダークスターのように無表情にしたら印象はだいぶ違う。
人間に殺されるのもまっぴらだが、
無表情なロボットに殺されるのはもっとやるせないだろう。

写真は89年夏、ポール・E・ガーバー施設(シルバーヒル)で。
タイミングよく、運び込まれたその場に居合わせた。
新鋭機と思っていたのに、もう博物館入りかと驚いた。
いまはNASMのモール地区本館に展示されている。

|

2006/06/12

美しい人はより美しく

どんな女性にも必ず美しいところがあって、
それが折に触れてキラリと輝く…。
残念ながら僕のセリフではない。中学時代の友人の。
こんな風に考えると人生はキラキラしてくる。
彼はなかなかのフェミニストでロマンチストだった。

ただし、僕はさほどフェミニストではなかった。
「そんな理屈をいうならば、どんな美人にも醜いところはあり、
それが折に触れて鈍く輝くかもしれぬ」などと反論したり。
そんな風に考えると人生は暗転してしまうのだが。

いま、仕事では女性を撮影する機会も少なくない。
僕は友人の言葉を思い出しながらシャッターを押す。
その人がキラリと輝くような瞬間を写しとめたい。
そのためにポーズや表情を実演して示すこともある。
で、同行の編集者に「阿施さん、キモい」といわれたりする。
そりゃあ、おっさんが実演するんだから否定はしないが。
Dummy01a
たぶんないが、そういう編集者を撮る機会があったなら、
中学時代の自分に戻って、鈍い輝きを写してあげよう。
そんなことを考えながら黙々と仕事してるんだ。

|

2006/06/11

続・浜名湖のモーリス・ファルマン碑

浜名湖畔のファルマン碑についていくつか情報をいただいた。
結論から書けば、機体部分はもう残っていないそうだ。
90年代前半には相当に痛んでおり、
5年ほど前には台座部分だけになっていたそうだ。残念。
前回と同じポジだが、機体部分を拡大して色調を再調整した。
邪魔なので消していた背後の電柱や電線も残している。
Hamanako03

この碑について、僕の知っていることをまとめておく。
主なソースは「航空情報」1977年8月号、からの当時のメモ。
古い航空雑誌はほとんど処分してしまったのだが、
新橋の航空図書館に行けばバックナンバーがあるはずだ。

この碑の除幕式は1977年4月13日に行われた。
碑を作ったのは新居町ライオンズクラブ。
第一次世界大戦直後の1919年、ここ大正浜において
フランス空軍のペラン中尉、マルタン軍曹を教官として
航空射撃訓練が行われた。
両氏は新居町に数ヶ月滞在して指導にあたったが、
水上機基地はその年の9月の台風で壊滅してしまった。
新居町LCは同町が航空揺籃の地であることを記念して、
またフランス国民との友好親善を図る目的で記念碑を設立した。

|

2006/06/10

飛ばないジェット機

空飛ぶ自動車があるかと思えば、空を飛ばないジェット機もある。
Spiritam01
THE SPIRIT OF AMERICA。
F-86セイバーと同じJ47ジェットエンジンを装備した自動車。
1963年に初めて400MPHを越える速度記録を樹立した。
大破したが、きれいにレストアされてシカゴにある。

初めて見たとき、妙に懐かしい気持ちになった。
少年マンガ誌のグラビアででも覚えていたのだろうか。
あるいは従兄のプラモデルの羨望の記憶だろうか。

|

2006/06/09

あぶないブログが多すぎる

とある会社に来たあいさつまわりの営業マン氏。
いつもお世話になってます、と粗品を置いていった。
「こんな使えないものもらってもねえ」とゴミ箱にポイ。
営業マン氏が帰ったことを確認してから捨てるのは、
最低限の社会人のたしなみってもんだろう。
でも、それを自慢げにブログに書いてどーする?
Hatonohun01
<泣ける>

|

2006/06/08

浴玩ムスカ

「でないかなあ」と期待していた浴玩ムスカ、でた。

Musuka06a

「世界の艦船」の第5弾。
もちろんプラモデルでは僕が省略した目玉つき。

Musuka06b
他のラインナップには興味なかったんで、ヤフオクで購入した。
…4隻ほど。

|

2006/06/07

小さな翼

はじめてP-51Dマスタングに乗せてもらったとき、
その主翼の小ささに驚いた。翼面積21.6㎡。
これはセスナ172の約1.3倍にすぎない。
エンジンの出力は10倍もあるのに。

もうひとつ、翼の小ささに驚くのがDC-9系の旅客機。
実際には737系の主翼よりも一割方大きいのだが、
客室窓から見るととても小さく見える。
またまたセスナ172と比べると、
重さは約60倍もあるのに、翼面積は約7倍にすぎない。
Hawaiian01
<ホノルル国際空港を離陸するハワイアンのDC-9-51>

揚力は速度の二乗に比例するから高速機は小さな翼で十分。
セスナ172と同じような割合のでかい翼をつけていたら、
旅客機も戦闘機もロクな性能は発揮できない。
そんなことは承知のうえで、単純に「すげえなー」と思う。

|

2006/06/06

足元に注意

許可をいただいて空港制限区域内に立ち入ることがある。
主に安全上の理由からさまざまな制約が加えられるが、
このときは「タマゴを踏まないよう注意してください」と。
よく見れば草むらには小さいのが無造作に。
絶滅危惧種にも指定されているコアジサシ?のタマゴ。
Kobegg01
原則として人が立ち入らない空港内は野生動物の天国だ。
バードストライクなどを考えると駆除したいところだろうが、
保護鳥獣の場合はそれもままならない。
せいぜい飛行機がくる前に空砲で驚かして蹴散らすくらい。

海外の空港ではさらに多彩な生き物に注意せよといわれる。
砂漠地帯の某空港にはガラガラヘビやサソリが多い。
「危ないから滑走路の中で写真を撮れ」といわれた。
厳密には滑走路灯の外側の舗装部分なんだが、
そんなに近くで747の離着陸を撮ったのは空前絶後。
もう少し草地の多い某空港では「スカンクに注意しろ」と。
僕も嗅いだことはないが、くさいオナラどころではないらしい。

昔、ロサンゼルス在住の友人が来日中のこと。
国際電話で自宅の家族と深刻そうに話をしていた。
自宅にスカンクが迷い込んできてしまったというのだ。
驚かして一発かまされたら大変だ。
匂いが染みついて壁紙から何から張りなおさないと
とても暮らせないくらいのダメージを受けてしまうとか。
幸い、そのときは何事もなくお引き取りいただけたそうだが。

日本の空港で注意するのは沖縄のハブくらいかなあ。
ヒグマとかは空港内までは入ってこれないだろうから。

|

2006/06/05

空飛ぶ自動車

Aerocar03a
寸詰まりのジャガーEタイプのようなエアロカーIII。
マーチか軽自動車ベースの改造車のようにも見えるが、
でっかいウイングがチャームポイント。なんたって、空飛べる。
Aerocar02a
地上では翼を折り畳んで飛行ユニットを牽引する。
初代もレストアされており、本当に飛んでみせた。
Aerocar01a
一時、ホンダCR-Xをベースに新型を作りたいといっていた。
僕も雑誌で紹介したことがあるんだが、実現しなかった。
現在はロータス「エリーゼ」ベースの新型が計画されている。

ただ個人的にいわせてもらえば、あまり欲しいとは思わない。
自動車としても飛行機としても中途半端。
飛行場に着いたあとレンタカーでも借りて動いた方がいい。

|

2006/06/04

トイレからウン○が逃げる !?

誰でも経験があるだろうが、調べ物をしていると
とんでもないWEBサイトに迷いでてしまうことがある。
たいていサッサとすっ飛ばしてしまうのだけど、
風水とかマジで信じていそうな人が多くてビビる。

最近のヒットは、やはり風水かぶれらしいのだが、
「便器のフタを開けっぱなしにしておくとウン○が逃げる」
っていうやつ。どっひゃー、そりゃあヤバいぜ。
思わず想像してしまった。ウン○がごそごそと…。
これは風水信者じゃなくともフタ閉めるようになるだろ。
それだけじゃ心配だから、カギかけておいた方がいいかも。
Toilet05
欧米にはフタのないトイレも多いんですけど、
やっぱ飛び出してきちゃうんでしょうか…。

ちなみに「○」は「コ」でも「チ」でもなくて「キ」だそうです。
ま、どうせ迷信なんだから何でも同じでしょ。

|

2006/06/03

続・アポロCM

有人アポロ宇宙船は11機が打ち上げられ、帰還した。
他に地上の訓練中に1機3名が事故で失われており、
3機がスカイラブ計画、1機がアポロ・ソユーズ計画で飛んだ。
で、司令船カプセル(CM)もあちこちに残っている。
行き当たりばったりで見れば撮っており、
ときどきはぐれポジがでてくるんだが
体系的に整理してないんで正体不明のもちらほら。

Apollo8
シカゴ科学産業博物館に展示されているアポロ8号CM。
着陸はしなかったが、はじめて月の裏側をまわった。

Apollo15
デイトンの空軍博物館にあるアポロ15号CM、エンデバー。
相棒のLM(月着陸船)ファルコンがハドリー渓谷に着陸した。

Apolloxx
これ、いつどこで撮った何号だか忘れた。
背景からするとNASMのモール本館あたりか。
アポロ11号ではないから、リストにでてる13号?
…確信ないです。

デジカメには撮影データも記憶されるので、
少なくともこれからはもう少しマシな整理ができるだろう。

|

2006/06/02

火災時の心得

fire01

火事…あなたがすべきこと

1.もし火災を発見したら、近くの火災報知機の
ガラスを割って警報を鳴らしてください。
2.助けを呼び、
もし危険がなければ消火器で消火してください。
もし手がつけられないとき、避難路が危ういときは
いったん建物から避難してください。
3.火災警報を聞いたならば、迅速、冷静に
建物から避難してください。
避難路は緑の目印で標示されています。
宿泊客、特に身体の不自由な人の避難を助けてください。
荷物を集めるために停まらないでください。
4.ドアの向こうに火があると気づいたならば、
ドアを開けてはいけません。避難しながら、
途中の防火扉が閉じていることを確認してください。
5.エレベーターを使わないでください。
6.ビルから離れたならば、
ホテル前のランカスターゲートに集まってください。
7.現場の責任者の指示なく建物に戻らないでください。

…時差ボケのホテルの夜は暇なんだ。

|

2006/06/01

続・乗客の特権

またバス移動だった。羽田の到着で。

Galaxy01
ギャラクシーエアラインズのA300B4-622R初号機。
リムジンバスの前面窓越しにコンパクトカメラで撮った。
いるとわかっていれば飛行機を降りる前に
一眼レフをごそごそ取り出していたことだろう。
どっちにしろ証拠写真程度しか撮れない位置関係だったが。

佐川急便のトラックと同じカラーリング。
飛脚のマークはどこにあるのかと思ったけど、
新塗装になってからはトラックからも消えちゃったんだね。
飛行機に描いたらけっこうイカすんじゃなかろうか。

|

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »