« 貧乏性 | トップページ | 黒いバナナ »

2006/05/14

親不孝者の母の日

初めていただいたお歳暮は、出版社からの石鹸詰合せ。
なんたって、まだ十代の大学受験生だったから驚いた。
それからしばらくはお中元もお歳暮ももらいっぱなしだったが、
大学を卒業して社会人になる頃には、ちょっと気になった。
で、よくお世話になっていた学研の編集者のK谷さんに
「お歳暮とか、どうすればいいんでしょう」と聞いてみた。
そうしたら、いつもは温和なK谷さんが鋭い口調で
「おまえはそういうことをするな」と一喝してくれた。
いやあ、ありがたいアドバイスだ。
つーわけで、これまでお中元やお歳暮を贈ったことがない。

人に報いる方法が中元や歳暮である必要はなかろう。
お世話になったお礼をしたり、お祝いをしたいときには
その都度なにか考えて贈り物をすればいい。
Rose01
今日は母の日だ。我が家では小僧がチビチビの頃から
カミさんに花束をプレゼントさせている。
朝早くから開いている花屋にこっそり2人で買いにいくのだ。
花はカーネーションにこだわらない。好きなものを選ばせる。
その花束を大切に抱えた小僧を自転車の前カゴに乗せて帰り、
たぶんまだ寝坊しているカミさんを叩き起こすのである。
もらった方もうれしそうだったし、あげた方もうれしそうだった。
最近は恒例化しちゃったんで、ちょいとサプライズに欠けるが。

で、一段落すると、カミさんが
「実家のお母さんには私から贈っておきましたから」と。
うっ、まさか、僕だって、忘れては、いなかった、はず…。
実は意外に親不孝な息子であったりする。

ちなみに母の日の市場規模は
クリスマスやバレンタインデーよりもさらに大きいそうだ。
世の中、けっこう孝行者が多いってことですかね。

|

« 貧乏性 | トップページ | 黒いバナナ »