パパママってガラじゃない
日本ではいつからパパママが多数派になったのだろう。
たぶんおかあさんと覚えさせるよりはママの方が、
おとうさんよりはパパの方が簡単だからかな。
まわらない舌で「おかーたん」とか、かわいいんだけど。
でも僕と似たような世代(もちろんとっくに中年)にも
けっこうパパママ育ちがいると知ったときはたまげた。
まさか魔法使いサリーちゃんの影響じゃないとは思うけど、
そういうお坊ちゃんお嬢ちゃんたちならば
自分たちの子供もパパママで育てるのが自然だろう。
ただし庶民のパパ、ママ化に対して、
最近のセレブはパパ、ママンと呼ばせている。ご参考まで
(最後のところは冗談のつもりだが…、ちょっと不安)。
もちろん呼び方なんて家族それぞれで好きにすればいい。
ただ、自分が「○○ちゃんのパパ」とか呼ばれるのは…、
背筋が寒くなる。
パパとかママってガラじゃないんだ。
| 固定リンク