« うずまき | トップページ | 行き止まり »

2005/02/19

空港の喫煙所

nosmkg01
サンフランシスコ国際空港は館内全面禁煙。
屋外でもターミナルビル入り口から
約7メートルの範囲での喫煙は禁じられている。

nosmkg02
…が、そこから少し離れたところにはご覧のような
喫煙のできるスペースが整えられている。
成田空港あたりの屋外喫煙所のようなフェンスはない。
あれ、なんか意味あるんだろうか。新手の公共事業?

喫煙におおらかだった昔でも度をこした風景はよく目にした。
R国U空港では整備士がくわえ煙草でエンジンを整備。
南回り欧州線で立ち寄ったE国C空港では、
飛行機を降ろしてもらえない乗客たちが
L1ドアに着けたタラップの上に集まって煙草を吸っていた。
しばらくしたらクルーがスッ飛んでいったけど。

だが実はいまの某A合衆国でも喫煙できる飛行場は多い。
ビル内は禁煙でも、飛行機の置いてあるエプロン側では
喫煙できるスペースが設けられていたりするのだ。
さすがに飛行機の近くでは禁煙だが、
昔からエプロン側は全面禁煙が基本の日本とはちと違う。

話は変わるが、
どうして煙草のCMには下品まるだしなのが多いのか。
この時代、どうあがいても喫煙を正当化できるわけでなし、
どうせ煙草すってるやつは中毒なんだからCMは不要。
非喫煙者の神経を逆なでするようなことはしないでほしい。
喫煙者の一人として肩身がますます狭くなる。

|

« うずまき | トップページ | 行き止まり »