2025/07/09

暑熱順化(しょねつじゅんか)

Rescue1_025_1
消防士さんが着る耐火衣は暑そうだし、実際に暑い。
もちろん酷暑の夏でもこれを着る。
そのため夏本番になる前から体を慣らしていくのだと、
空港消防隊の取材をしたときに聞いた。
Rescue2_040_1
慣れるものなのですかと聞いたら、
ちゃんと慣れるし、慣らさないと大変らしい。
こうした暑熱順化の重要性は、消防士に限らない。
確かに、チャリでも夏のはじめよりは汗をかきやすい。
これって暑熱順化ができてきたのだと思う。
Jl350_014
熱中症の怖さは身にしみているから、
自分の限界は以前よりはわかってきているつもりだ。
取材は酷暑だからといって延期できるものではないから、
とりわけ日頃からの「暑熱順化」は大切だ。
これは若い人だって同じ。ご自愛ください。

|

2025/07/08

それでも噛まれたら痛いはず

Suppon_6780_1
もはや近所でスッポンを見ても驚かないが、
「歯がない」ということを初めて知った。
だから勝てる、ということもなさそうだが。

|

2025/07/07

最近の七夕は雨でも平気

Snj737_0758_1
七夕に雨が降ると織姫と彦星が会えなくなるのは、
天の川の水かさが増えて渡れなくなるからだという。
昔話だよね。今は飛行機があるし、雨でも飛べる。
しかも、親のマイルを使えばタダだ(爆)。

|

2025/07/06

十数年ぶりに詐欺電話

Tel_374_1
前は逃げられて残念だったから、ずっと待っていたんだよ。
今回はスマホに名指しでかけてきて、
「阿施さんの携帯で間違いないですか?」からスタート。
まあ、仕事で名刺なんか配りまくっているからな。
相手は落ちついた口調で警察を名乗ってきたけど、
「本物?」と訊いたら、すぐに切られてしまった。
もう少し粘れよ。また伝説になりそこねたじゃないか。
Tokyo2020_023_1
まあ詐欺電話はそんなに多くないが、
毎日のように大量にくる詐欺メールは本当にムカつく。
世界中の人が被っている迷惑と怒りの総量を考えれば、
もっと重罪にしてもいいんじゃないかと思うが。

|

2025/07/05

誕生日めでたし

Okegawa_403_1
たとえば自作航空機オシコシとまではいかないが、
日本でも自作機のフライインはけっこうあった。
いずれもっと自由に飛べるようにできると思っていた。
Ex300_3154_1
アクロは見るだけでなく自分たちでも楽しみましょうと、
あれこれ動いたし、そこそこ成果もあったと思うけど、
「気軽に」という目標にはほど遠いのが現実だ。
Zero52_0110_1
なけなしの金と知恵を出し合ってリノにも挑戦したし、
アメリカから零戦を呼んで飛ばしたこともある。
ロケットマンを呼ぼうと動いたこともあるし、
空飛ぶクルマ(Aerocar)」のモルト・テイラーさんと
手紙(そういう時代だよ)のやりとりをしたこともある。
彼らはホンダCR-Xでもエアロカーを計画していた。
Perris_0021_1
人さまのお膳立てで飛行機を撮るだけでは情けない。
自分たちで世の中を変えていきたいと頑張ったつもりだが、
結局はほとんど大赤字で力つきた(爆)。
そんな挫折の積み重ねは、失恋の思い出のように苦く甘い。
Shinohe_013_1
で、唐突に青梅の親分の誕生日だ。まずはめでたい。
実は、長く直接の接点はなかったのだが、
会ったその日から深酒しすぎて帰りの電車で寝過ごし、
知らない街のビジネスホテルに一泊。
チェックアウトのときに「ここはどこですか?」と(笑)。
また酒も買ってあるのだが、いつ持参できるかな。

|

2025/07/04

カイタクが終わった記念日

Kaitak_5939_1
明日、7月5日は香港啓徳空港が閉港した記念日だ。
本当に旅客機を撮っていて楽しい空港で、
閉港後はしばらく旅客機を撮る気が起こらなかった。
まっすぐ上がって降りるだけなんて退屈すぎて。
Ishigaki_036_1
国内では旧石垣空港が好きだった。
撮影ポイントには恵まれていなかったけど、
おかげで心おきなく海遊びができた(笑)。
で、楽しい旅の最後は737が身を震わせての全力離陸。
Ishugaki_5017_1
ま、どっちも周辺住民の皆様には迷惑だったろうな。

|

2025/07/03

陸海空肉制覇

Amembo_6674_1
アメンボは肉食だ。カメムシの仲間であるという。
水上を滑るだけでなく、空も飛べる。陸上も歩ける。
驚いたというより、考えたことなかった。

|

2025/07/02

いつ頃まで梅雨なんだっけ

F16tb_163_2_1
7月に入ると毎年思うけど、平年ならまだまだ。
しかし、今年はわからんね。

|

2025/07/01

ミニクローラーキャリア

Crawlercareer_6657_1_1
工事現場で見て、「ちょっと欲しい」と思った。
調べたらヤフオクでも中古をけっこう売っている。
座席がついているのもあって、さらにそそられる。
妄想するうちに「やっぱ軽トラの方が便利」となったが、
「それでは戦車に改造できない」と。初心大切。

|

2025/06/30

空港ができる前からあった

Ana320ceo_2322_1
ANAのA320、よく見れば、とっくに退役済のceoだよ。
当たりまえのことだけど、
富士山はずっと昔からそこにあったんだなあと。

|

«ウォーリーをさがせ