« 緊急事態宣言解除 | トップページ | ブルーインパルス2020 »

2020/05/29

ショックコードの模様

博物館の古典機のショック(バンジー)コード。
今でもゴムを緩衝装置に使っている飛行機はある。
古いコタツやアイロンの電気コードにそっくり。
どちらもファブリックで中(ゴムや電線)を保護している。
しかし、模様まで同じようにつけるのはなぜだろう。
Shockcord_173_1 
ミルスペックでは、航空用バンジーコードには
製造時期によって異なる色が使われる。
でも、この古典機の場合はミルスペックは関係ない。
たぶん、異常や劣化を見つけやすいからと想像。
それならば電気コードの模様の説明にもなる。

すんません、正解は知らないです。

|

« 緊急事態宣言解除 | トップページ | ブルーインパルス2020 »