« 鍼(はり)うったことある? | トップページ | JAL金星号 »

2019/05/22

アホの文科省がまたくだらん

名前をローマ字表記するのは、準英語として、
国際共通語としての意味がある。
F35a_124_1
とりわけ航空業界では英語が最強の共通語だ。
そして英語では名→姓の順に表記することが多いから、
それに合わせる方が混乱や間違いの余地が小さい。
ローマ字では住所を番地から表記するのと同じことだ。
Foreign-city_074_1
だから僕は、くだらん連中が文句をつけても、
ローマ字表記は名→姓の順にするつもりだし、
出版社などにも対しても、そのように要請している。

|

« 鍼(はり)うったことある? | トップページ | JAL金星号 »