パラソルは日傘
9月29日に誤解を指摘された記事の訂正です。
「パラソル」を単純に「傘」としましたが、これは「日傘」です。
パラはラテン語のPARARE(防ぐ)を語源とする接頭語で
ソルはやはりラテン語源で太陽を意味するから日傘。
雨の日に使える日傘もあるよ、って話ではありません。
パラシュートを「傘+落下」と考えるのは間違いで
「防ぐ+落下」と解釈しなくてはならないかと。
またパラグライダーを「滑空傘」とするのも無理があって
前の「かぜたん」の話の展開は破綻します(涙)。
かといって「防ぐ+滑空機」というのも変です。
そこでパラシュート誕生後は、パラという接頭語に
「パラシュート状の」という意味が加わったと考えます。
で、ドラッグシュートという名前はあいかわらず苦しい。
| 固定リンク